手作り石けん しゃぼんの木

手作り石けんと愛犬福助の記録
【わんこの石けん屋さんFukuwauchi 】はじめました〜♫



竹炭デザイン石けん♪

2015-06-04 17:43:23 | 手作り石鹸
そろそろ夏向けの
スースー石けんを作ろうと思い!

皮脂や汚れの吸着なら
やはり竹炭かな?クレイかな?

悩みますが…とりあえず
竹炭を使ってデザイン石けんを
作る事にしました~o(^▽^)o

竹炭はこれまで

このデザインしか作ってきませんでしたが

今回は 少し動きのある模様にしようと思います⤴︎


基本は
京都のしゃぼんママさんに教えていただいた樹木模様です


この模様が私はだ~い好きなんです

しゃぼんママさんは特別な道具は使わず
サラッといとも簡単に
こんな素敵なデザインの石けんを作り上げてしまう憧れの存在です
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


私は 器用ではないので
何かしら助けがいるので…(⌒-⌒; )

今回は
牛乳パックを切って
こんな感じの板を作り
それをモールドの仕切りにしてみました


隙間無くは無理ですけどねー

歪んでますけどねー

3色に分けた生地をうまく分ける事が出来るでしょうか???


オイルと苛性ソーダ水の温度が合ったら
オイルのボールへ入れて混ぜ合わせます



オイルは
オリーブオイル52%
米油20%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
オイル総量500gです



ゆるめのトレースが出たら精油を加えます

このブレンドは息子が気に入ってます!
ローズマリー・サイプレス・はっか



忘れちゃならないメントールクリスタル
今回はオイル総量の3%入れます!

レンジでチン!して溶かします^ ^

レンジでチンなんてしたら
揮発してスースー成分が減ってしまうかもしれないけど まあいっか。

前にも 危なく入れるのを忘れかけて
レンジでチン!して混ぜましたが
ちゃんとスースーしてましたし大丈夫と思います;^_^A

メンクリを入れるタイミングも調べると
オイル類を溶かす時に入れるとか…
ある程度混ぜてから入れるとか…
最後に入れるとか…
様々だったので 何でもいいんだな^ ^と
解釈し いつも 緩めのトレースが出たら入れています⤴︎


生地に混ぜ込みます
スースー大好きです(^-^)/


生地を3つに分けて…



1つは ほんの少しだけ竹炭を入れて
グレーを作ります⤴︎



もう1つは 少し多めに竹炭を入れ
黒を作りましょう⤴︎




3色出来たら 先ほどのモールドを用意して…



両わきを流してから
真ん中に白を流し込みます!
集中して集中して…


調べると
マントラスワールというのがありました
外国のソーパーさんのを見たのですが
その方のは
モールドの中央に仕切りをして両わきから同時に流し込んで ゆっくりと仕切りをはずし 境目に差し色を流し込む…
そんな感じでした(^-^)/

だけど カットすると
模様は下までいかず表面だけだったので

せっかく 模様にするなら断面もキレイに見える方が良いなと思い

しゃぼんママさんに教えていただいた
樹木模様のやり方を思い出しながら
やってみました・・・
(ママさんは仕切り板なんて使いませんよ!)



3色を流し込んだら 仕切りをゆっくりと
引き抜きます!


やはり隙間から隣の色が入り混ざったようでしたが(-_-;)もう引き返せないので気にせず行きますっ❗️


まあ表面上はキレイですね^ ^
問題は中の方

そして
割り箸を端っこにスタンバイして…


左右に動かしていくと…


少しいびつだけど こんな感じになります(^-^)/


それから
真ん中に割り箸をセットして…
スーっと引いたら❗️

出来上がり⤴︎⤴︎⤴︎


さあ 中の方にも
ちゃんと模様が出来てるかなぁ??

カットは数日後です♪


こうゆうデザイン石けんにすると
心配なのは
寒い時期なら表面が白くなるソーダ灰。
それ以外にも
保温し過ぎた時には
水滴が吹き出る事もあるので
温度管理には注意が必要ですね

ちなみに
この竹炭デザイン石けん
1日保温したものがこちら↓

最近 気温も上がり
水滴が心配でしたが キレイな仕上がりで安心しました~ε-(´∀`; )

せっかくデザインが上手くいっても
水滴がついてしまうと ティッシュで拭き取っても 跡が残ってしまうので
台無しなんです(T . T)


以前 ダブルピーコック石けんで失敗しました⤵︎⤵︎⤵︎

こんなふうに 水滴がついてしまったら
ティッシュで拭けばいいけれど…

拭いた跡は こんな感じにふやけた色が残ってしまうんです(T . T)

キレイにキマったデザインも台無しですよね⤵︎⤵︎⤵︎

今回からは
保温箱には入れず
ラップして置いてるだけです(^-^)/

ラップだけでも保温効果はありますからね^ ^

失敗は成功のもと
石けん作りは失敗を重ねて自分の感覚で
習得していくものなんだなぁ~


バラのデザイン石けん 完成⤴︎

2015-06-04 07:07:38 | 手作り石鹸
思いつきで作ったバラのコンフェ

少しピンクが派手過ぎて
なんか 使いにくいかなぁと思いましたが…(-_-;)

せっかく作ったので
このピンクに合わせて
思いっきりラブリー
ぶりっ子(笑)石けんを作ってみる事にしました~(⌒-⌒; )

一昨日土台の部分を作って保温しましたね

私が先走ってしまった為…
マーブルというかマダラ?(-_-;)になってしまいました⤵︎⤵︎⤵︎


気をとりなおして
上の部分を作っていきます!



オリーブオイル72%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
マルセイユの割合いで200g作りました

半分は 緑茶石けん用なので 全部は使いません!

生地を少しだけ取り分けて
酸化クロムグリーンで色を付けます^ ^

そして
今回はこんなものを使います!

そうです!スポイトですね~!


まず
土台の石けんの上に 白い生地をタラ~っと流します

この上にタラ~っとね^ ^

こんな感じ!厚みは好みです
なんだかケーキみたいですね


そして
バラのコンフェが7個しかないので
どう乗せようかな??と悩みましたが

大体の目安がないとなので…

竹串で仕切ってみました~
そして バラのコンフェを楊枝から取り



乗せてみたけど生地が緩いからかバラが思ったよりも沈んでしまい
ヽ(´o`;

竹串の間から指でつまんだバラを乗せるのが 難しかったので

急きょ お箸登場⤴︎

なかなか良いです^ ^
日本人で良かった~♪



アレコレ試しながら
なんとかバラのコンフェを並べ終わりました~ε-(´∀`; )


これだけじゃ
ぶりっ子にならないので(笑)

あと少しだけ


先に練習した(緑茶石けんでやりましたからね^ ^)
水玉模様をチョンチョンとやって…


このままでも カワイイけど…

やはり
葉っぱっぽくしたくなり

楊枝でスッとやりました~♪

なんか中国のお菓子みたいな色合いになりましたけどねぇ( ̄◇ ̄;)

あとは
保温後 水滴がつかない事を祈るのみ!




1日保温して

イェーイ⤴︎⤴︎⤴︎水滴ついてない
*\(^o^)/*

良かったわぁε-(´∀`; )
コレで安心して仕事に行けます⤴︎⤴︎⤴︎

緑茶デザイン石けん 完成⤴︎

2015-06-04 06:36:35 | 手作り石鹸
昨日 緑茶石けんの土台部分を作りました~

1日保温したのが こちら↓

心配していた 水滴もつきませんでした
*\(^o^)/*

そして
久しぶり^ ^深夜の石けん作り
上の層を作ってみます!




オリーブオイル72%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%
マルセイユの割合いで200g作りました
半量100gはバラの石けん用!


デザインのおおまかな所はイメージしてますが、うまくいくかな?


トレースは緩すぎず決してポテポテしない程度(⌒-⌒; )
コレが難しいんですよね~

ほんの少し 取り分け酸化クロムグリーンで色を付けます!


そして
今回は こんなものを使ってみますよ~

そうです!スポイト❗️ですね~

白い生地を 土台の石けんにタラ~っと
流し込んで…

この上から タラ~っとね!

厚みは好みですが
生地の半分はバラの石けん用なので
全部使ったらダメダメ


なんか緊張する~失敗したらどうしよう( ̄◇ ̄;) けど もうやるしかないっ❗️

いきま~す!


きゃー(≧∇≦)なんかカワイイグリーンピースみたい



このまま 水玉模様も良いかな!と
思いましたが…

コレも試してみたかった事にチャレンジしてみます⤴︎


楊枝で ドットをスッとなぞり
最後にクリンと引き上げると
こんな感じのハート♡?
葉っぱ🍃?模様になりました~⤴︎⤴︎⤴︎


この作業
なかなか楽しいです(((o(*゜▽゜*)o)))

結局 全部やってしまいました^ ^

土台部分との境目も
1日おいて流したので
とてもキレイにクッキリ分かれてますね~



あとは
保温後 表面に水滴がつかない事を祈るのみです;^_^A



一晩おいて


良かった~ε-(´∀`; )
水滴ついてなかったε-(´∀`; )

コレで安心して仕事に行けます!!




バラの石けんを デザインしてみる!

2015-06-02 21:01:54 | 手作り石鹸
少し前に
バラのコンフェを作りました

これを なんとか飾ってみたいと思い
ラブリーなデザイン石けんを…と考えましたが…(-_-;)

今まで ラブリーな石けんを
作ってこなかったので…(-_-;)

困りました・・・(-_-;)

だけど
せっかく作ったコンフェを使ってみたいので とにかく やってみますo(^_-)O


オリーブオイル72%
パームカーネルオイル18%
パームオイル10%


苛性ソーダ水と温度が合ったら
オイルのボールへ入れて混ぜ合わせます


ひたすら混ぜて…

今日は
もう一つ 仕込むので

ある程度 混ぜたらお休みしててもらいます(^-^)/

なかなか トレースが出ませんねぇ…

お風呂掃除したり

買い物へ行ったり

ゴハンを作ったり

… なかなかトレースが出ませんねぇ…


とりあえず 香りを付けます!

バラの精油はお高いのでフレグランスオイルとゼラニウム精油のブレンドです!

華やかな香りになりました


そして
生地を分けて 色を付けます!

ローズクレイを茶こしでふり入れて混ぜ合わせます^ ^

ローズクレイだけだと 少し地味なピンクだったので
急きょ キャンディーカラーピンクも混ぜてみました(^-^)/


様子を見ながら色を決めます!

可愛らしいピンク色になりましたね

何だか
まだ 緩いかもしれないなぁ~と
思いつつ…

型にスプーンで流し入れてみましたが…(-_-;)

サーっと流れてしまいました( ̄◇ ̄;)

ホントは ポッテリ気味の生地をスプーンでチョコチョコ重ねてモザイクの様に
デザインしたかったんですけどね


待ちきれませんでした(⌒-⌒; )


もう このまま
スプーンで重ねていくしかないな
(⌒-⌒; )と思っていましたが…



途中から 面倒になってきて;^_^A

結局 ボールから直接 高さを変えながら
タラ~っと交互に流し込んで…


なんだか 訳のわからない
めちゃくちゃなマーブル模様になりました( ̄◇ ̄;)


やはり
ちゃんと緻密に考えてから
風邪なんかひいてない元気な時にやらなきゃダメですね~(-_-;)

今日はココまで

明日 仕事から帰って来たら
もう少し手を加えます(^-^)/

バラのコンフェを可愛く飾らなきゃだしね~o(^▽^)o

上の部分をどうしようかなぁ
イメージを膨らませなきゃなぁ


緑茶石けんをデザインしてみる!

2015-06-02 16:25:58 | 手作り石鹸
自家製 緑茶のインヒューズドオイルを使用して何度か緑茶石けんを作りましたが…

コレは竹炭のラインを入れようとしましたが…(-_-;)
何だかお鍋みたいなラインになってしまい(-_-;)竹炭がにじんでしまい…
今イチでしたねぇ…


失敗をふまえ
デザインなんかしなくていいや!と
作ったのがコレ(^-^)/
シンプルで気に入りました♪

でも
毎回 違う事にもチャレンジしたいので
今回は これまでやった事のない
2日に渡るデザインにしてみますよ~

面倒かもしれないけど
イメージどおりに出来たとしたら
なかなか 可愛いのが出来るかもしれません( ^ω^ )

一昨日から風邪気味なので
休日の今日は 夕飯の買い出し以外出かけないつもりなので

久しぶりに じっくりと石けん作りに取り組めます

まずは
オイル類を計量します!

緑茶インヒューズドオイル⤴︎72%
定番で常に仕込んでいます^ ^


パームカーネルオイル!18%


パームオイル!10%

400gバッチでマルセイユの割合いにしました^ ^

暑くなるからハードオイルの割合いを増やした方がいいのかな?とも思ったけど
まいっか。

苛性ソーダと水も計ります



温度が合ったら
オイルのボールへ苛性ソーダ水を入れて
混ぜ合わせます!

暗くてお茶の色が分かりにくいけど
ひと混ぜすれば このとおり‼️

ちゃんとお茶の良い香りもしてきます⤴︎

毎回思うけど
ずっと この良い香りが残ってくれたらいいのにねぇ( ̄▽ ̄)

さ 今日は
作業用のBGMなどを流しながら
軽快に混ぜます*\(^o^)/*

緩めのトレースが出たか出ないか?
位で精油を入れます!

この位の色になりました^ ^

暑くなるし はっか・サイプレス・ローズマリーでスッキリ爽やかブレンドにしました~


今日は
デザイン頑張るぞ~o(^_-)O
なので 先ずは生地を分けます!


お茶の色がもともとついてるけど
このままだと すぐに退色してしまうので 今回は酸化クロムグリーンで色を足してみます!

少し取り分けた中に
ほんの少しずつ色を見ながら少量の水で溶いた酸化クロムグリーンを入れて混ぜます


こんなもんかな?

最初は1/3量の生地だけに色を足そうと思ったけど

元のボールの生地も色を付けてみる事にしました


だけど
これだと2つの生地が同じ色になってしまうので…
少ない方の生地には

ほんのチョイだけ竹炭パウダーを入れて
ワントーン暗い渋めの抹茶色にしました~

そして 元のボールの生地にも…

一か八か ターメリックパウダーを少し混ぜて黄みがかったペールグリーンにしてみましたよ^ ^


コレで
なんとか2つの生地にメリハリがつきました~




さあ
デザインはどんな感じにしよう( ̄◇ ̄;)
ホントにこの工程まで何も考えずにいましたが


何となく
思いつきで キッチンにあるもので
こんな感じにしてみました( ´ ▽ ` )ノ

まず

お箸を互い違いにおいて


マステで固定!


コレはドーナツを抜くヤツですね


漏斗をドッキング‼️


さらに

それを さっきの箸の上に乗っけたら
出来上がり⤴︎⤴︎⤴︎



あとは 2色の生地を交互に流していくだけ~o(^▽^)o





ちゃんと2色に分かれてますね^ ^
良かった良かった



全部流し込んだら


解体して…


完成で~す*\(^o^)/*



こうゆうのは 何スワールって言うんだろうか?



これまで こんな感じの流し込むスワール模様をいくつかやりましたが

生地の分け方も コツがあると思います

最初は 等分に分けるものだと思い込んでいましたが…
決してそうじゃないんですよね~

今回も濃いめのは1/3
薄めのは2/3くらいに分けました

なので
流し込む時も 同じ量を流してたら
多い方の生地が余ってしまいます!!

コレは 感覚ですが
様子を見ながら量を加減して
美しい模様になるように微妙に調整するのがポイントなんでしょうね~


ピーコック模様をする時なんかは
差し色を決めておく方が美しい模様がキマるのかもしれませんね~

なーんて
私もピーコック模様はまだ1回しかやってないから偉そうな事は言えませんけどね~;^_^A

また
今度 チャレンジしてみますo(^_-)O

今日はココまで

明日 仕事から帰って来たら
もう少し手を加えます(^-^)/