![2015/11/12(木):この時期の 定番 で・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/db/523d40812fea2b87545b13bbd6d32065.jpg)
2015/11/12(木):この時期の 定番 で・・・。
信州・秋・食・・・と言えば 「蕎麦」恒例です。食しました。 とうじそば=投汁そば。 この時期の定番。 ...
2015/10/30(金):年末・年始のご予約について。その2.
早いものです。明日で、10月も終わりです。穏やかな週末を迎えそうですが、「冬はもう、すぐそこ・・・」の覚悟は必要な時期になってきました。 年末・年始のご予約の件ですが、12月31...
2015/10/17(土):「新日本風土記」 で、上高地が放送されます。
少し先の話ですが、上高地に絡んだ TV放送の予定です。 NHK BS 「新日本風土記」 で上高地 が放映されます。 ...
![2015/10/14(水): 沢渡 き・れ・い。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/85/2dc9ba1692bc8051239f668bd9b5ea87.jpg)
2015/10/14(水): 沢渡 き・れ・い。
沢渡には多くの 「落葉広葉樹」 が、自生しています。 これらは皆、紅葉する木々たちです。 ...
![2015/09/25(金):紅葉がいい感じになってきたようです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/1b/27afa27231afbfe4c007c72fd1f69857.jpg)
2015/09/25(金):紅葉がいい感じになってきたようです。
19日から始まった 「シルバーウイーク」。好天に恵まれ、5日間とも観&登山日和になりました。20日から22日にかけての3日間は大変な混雑でした。 上高地のみならず、山岳の域も殺到...
![2015/08/02(日):猛暑日の連続、そして雨知らず。涼しい信州です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/72/d5dacd0d6607cae23a803c0087719d61.jpg)
2015/08/02(日):猛暑日の連続、そして雨知らず。涼しい信州です。
8月に入りました。今年は本当に暑い日ばかり続きますね。 今、ブログを書いてる23時40分。沢渡の気温は18℃ほど。談話室で窓を開けていると、少しひんやりとしてきます。 都会の暑...
![2015/07/18(土):上高地で今咲く花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/ed/7a1b5ccbcb3abdaba8cffe7bc7248ccf.jpg)
2015/07/18(土):上高地で今咲く花
台風も 熱帯低気圧に変わり 抜けて行ってしまいましたね。このあたりは、さほどひどい雨降りでもなく梅雨の最後の 雨 であってほしいと願っています。ただ、天気はまだ不安定 と天気予報で...
![2015/07/05(日):シカもここまで。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/14/2bb06955f24554ed6e5cd822a3f343d9.jpg)
2015/07/05(日):シカもここまで。
世の中に、人が居て・動物が居て・植物が生きている・・・。これは現実。山に 猿 が居ることも不思議では無いし、タンポポやレンゲツツジ が花を咲かせていても不思議では無い。 だけれど...
2015/05/30(土):大正池 生誕 100年。
1915年6月6日。(大正4年)この日に、上高地 大正池が出来ました。裏返せば、この日 ...
![2015/05/27(水):「乗鞍岳 春山バス」 大雪渓までバス運行延長になりました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/3c/2f9785478b7ca3dda1dd4cb1c9df7301.jpg)
2015/05/27(水):「乗鞍岳 春山バス」 大雪渓までバス運行延長になりました。
乗鞍高原から「乗鞍岳」に向けて走る、春山バスの事ですが、本日より、『大雪渓・肩の小屋口』まで、バス運行が延長されました。 ...