ペンション「しるふれい」ブログ    

2013/07/21(日):テレビ番組に誘われて・・・。

皆さんは、こんな番組があるのをご存知でしょうか?。

個人的に山歩き(ハイキング)が好きなものだから、勤めて見るようにしている。
    (録画で見ているのですが・・・。)
テレビ朝日 の番組で毎週土曜日 朝6時から30分の番組です。



7月某日。

「100万株のスズランと360度の大展望」 と題したこの日の放映。
近くの 「入笠山=にゅうかさやま」 じゃあないですか。
花の開花時季は放映とはずれてしまうから、いいとして。
ここは信州の山。
上の写真のような風景を見に行きたくなって、出かけてきてしまいました。

 

そして。

これが、番組と同じ「100万株のスズラン群生地」 まさにその場所です。



今日の、歩くコースはこんな風。

これも、紹介のTV番組で紹介のとおり。
ふもとから、ゴンドラで上がるものだから、らくちん・ラクチン。




見えたのは、

こんな 「アヤメ」の群生。


これが「アヤメ」なのか、「カキツバタ」なのか、「ハナショウブ」なのか?
番組ではこんな風に解説を交えて、教えてくれている。



なんとも、勉強になる番組であります。


この花はまだこれから。(の予定) でした。
きっと今頃(7月中~下旬)は、見ごろかもしれません。

 



首都圏からも、中京圏からも3時間前後の移動時間。
「近い!」という距離感なのでしょうね。

 

日帰りも出来る距離。
「オーナーの日帰り散歩に、どなたかお付き合い下さいな!」 って呼びかけたら
1人~2人くらいは、気の毒に思って、お付き合いしてくれた方もあったかな~。
と思いながら、ゴンドラは 「ひとりポツン!」

そうは言っても、山歩きは何かとサプライズがあるもの。 
「人との出会い」 もその一つです。

 


今回は、こんなご夫妻と往復共にご一緒させていただきました。

千葉からおいでの、Wさんご夫妻。

方々の山を登っておられる達人。
今回はやはりTV番組を見て出かけてきました・・・とのお言葉でした。

早朝出発で、入笠山散策。 今夜はご当地でお泊りで翌日は又、他の散策をご
計画との事。
やはり、TV番組は影響力 大 ですね。

ひょんなことから、行きも帰りも同行させていただき感謝いたします。
ありがとうございました。
次回の山行きも、引き続き出かけているのかな~。

 

 


 

実はこの「入笠山」。 結構冬にも人気があると聞く。
なので、
【冬のしるふれいWEEK】 に組み入れることを思案中です。

入笠山スノートレッキング~しるふれい泊~上高地スノーシューハイキング・・・とか
入笠山スノートレッキング~しるふれい泊~高ボッチスノーシューハイキング・・・
とか

乗鞍高原滝めぐり~しるふれい泊~入笠山スノートレッキング

などが出来たらいいね!。と模索中
是非、ご一緒しましょう。 (詳細は決まり次第発表します)

コメント一覧

しるふれい オーナー
次の機会には是非
そうですか。やはり番組に触発されて・・・・ですね。
下から登りあげるのが、やはり土肥さん風ですよね。
そういえばあの時も、多くの学校登山の学生たちが、全行程登りで上がってきてました。 (あっぱれ!)
軟弱オーナーはラクチンゴンドラ利用でしたから。

次の機会にはご一緒しましょう。
土肥
行きましたよ
こんばんわ。この番組を見た翌週に行きました。我々は下の登山口から入山したのですが中々歩きやすく気持ちの良い山歩きが出来ました。天候はまあまあでしたが入笠山山頂からの眺望が今一つでした。オーナーと歩く入笠山・・・言って頂ければ参加したのにぃ~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お役立ち情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事