「廃線」=「今は使われなくなった電車道」です。
では、残った線路やトンネルはどうなるのか?。
これが取り壊されることもなく、使われなくなってそのまま残ってる。・・・・いわゆる「廃線」です。←電車線路の
話です。 しかし、ここには歴史的な建造物もあり、かつての見慣れた風景も残っています。
時代が進み、 より安全で・乗客にストレスの無い通行が求められ、結果 新規路線が引かれて行きました。
古い造形物は、懐かしい限りです
こんなことから 少し前、今は 使われなくなった (往来が無くなった)、旧国鉄の残された「線路を歩く・・・」という
「廃線歩きツアー」が ちょっとブームであったような気がします。
ご当地もしかり・・・・。 (廃線ではありませんが、廃道です。)
国道158号という道路が、ペンションの前を通り、飛騨~福井へとつながっています。
この道路も かつて幅員が狭く、安全に大きく問題のある道路でした。
それが・・・・。
国や県の努力により、現在の道路に切り替わっています。
より、安全でストレスの少ない道路になっているんですね。
そして使われなくなった、旧国道158号ですが・・・・。
昔の面影を残し、現在でも残っています。←←←これが「廃道」です。
この、「廃道」を、当時をしのびながら歩いてみよう・・・・と、地元でツアーを企画しました。
(但し、坂巻~沢渡の区間ですが、一部 歩けないところもあります。)
名付けて 「ロストロードツアー」 です。
日程と要綱が決まっています。興味のある方は是非ご参加ください。
前日宿泊がいいかと思います。
当日のスケジュールの詳細をご案内します。
もちろん、ペンション宿泊も有りかな。
ご連絡下さい。
このツアー、原案はこちらです。
もっと詳細地図を求める方は、こちらもご覧ください。
以下、9月9日(火)記載。
このブログをアップしてから、
「普段、山歩きをしているけれど 66歳以上では 駄目でしょうか?」
と複数の方からお問い合わせをいただきました。
「いえいえ、もちろん〇〇さんなら、大丈夫ですよ!」
とお答えする根拠があり、それは年齢に関係ないことと思っていますので
ご安心ください。
うちにお泊り頂く、ほとんどのお客様は大丈夫ですので どうぞどなた様もお気軽に
ご参加ください。
お待ちしてます。