ペンション「しるふれい」ブログ    

2010/03/15(月):『冬の上高地スノートレッキングその5』

『冬の上高地スノートレッキングその5』

この冬5回目の 「冬の上高地ツアー」 となりました。
ご一緒させていただいたのは、こちらの方々。


ご存知、大正池畔の展望台(&電力会社取水口)
午前10時到着時。 なかなかいい!。高くもりではあるが山々の
稜線はくっきりと見て取れる。 初めての人にしてみたら「上出来」
でしょう。 足元の雪もそう悪くない。

今日の天気は くもりのち雨。  午前中が勝負!と思っていた。
さりとて 初参加 の方もいらっしゃる。 河童橋 までは到達したいと考えて
はいました。

けど、「安全」と「みちくさ」は僕にとっては、おんなじくらい大事。
途中にある いい景色のところ は、やっぱりはずすわけにはいかない。


うーん、絶景・絶景。 こんな景色もご覧いただき・・・・。



林の中では、こんな光景。


つい先ほど強い風で裂かれたのかと思われるほど、新しい木の裂け目。



こちらを見れば 、朽ちた木に さるのこしかけ が成長してる。


もうヤナギのふくらみもこんなに。寒さに耐えて頑張ってる。

飽きないな~、面白いな~、不思議だな~、雄大だな~・・自然って。


そんなことを話しながら (みちくさしながら) バスターミナル到着は
12時10分。雨も幸いなことにその気配すら見せない。
早々に食事を済ませ、荷物置きっぱなしで今日の目的地へ。
せっかくだから、ここまで来たら河童橋をね。


河童橋付近の ヤナギの木。↓↓
おやおや可愛そうに。 樹肌が猿によってはがされてる。上高地では
ちょっと深刻。(美味しいのかな~?)


踏ん張って・踏ん張ってきた天気が何とか持ちこたえ、最後に釜トンネル入り口が
見えた時、ようやくパラパラと雨が降ってきました。
ラッキーでした。カッパを着る事も無く、こうして無事下山となりました。

釜トンネルを抜けるとそこは 雨。 それから夜までいい雨降りとなってしまいました。
めでたし、めでたし。

 



 

コメント一覧

しるふれい
お待ちしてます
いい景色の時だけ写真がたくさん紹介できます。(ごめんなさい)
けど、やっぱりいいですよね。たとえ雨でも・・。

今から計画(笑)?。お待ちしてます。
まみちゃん
いいなあ
天気もそこそこで上高地の冬景色。羨ましいです。来シーズンこそはトライします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事