ペンション「しるふれい」ブログ    

2010/02/28(日):冬の上高地ートレッキングその4

 『冬の上高地スノートレッキングその4』

 こんな朝の風景からお届けです。


朝8時40分出発。 釜トンネルを抜けると「雪降り」でした。
天気予報では朝のうち雨が残るものの、10時頃には回復。
その後晴れになる・・・とのこと。 信じよう!。

春・夏・秋  も来たことも無くこのイベントに初めて「上高地」に行く・・・と言う方
も含め、12名の参加の皆さん。  是非ともいい景色をお土産に持って帰っ
てもらいたい。  切なる願いでした。


沢渡の雨はここでは雪だったようです。 湿った雪が木々についてこれは
これできれいな景色です。(釜トンネル上部)


早めに「田代池」に着いたお客様からはこんな映像が!。
これは素晴らしい。 木々の雪がきれいだ~。


僕は僕のオリジナルコース。 これが僕のモットーで日常からはちょっと
外れてしまうのが、大きな「道草」原因なんですよ。
けどね、大きな土産は「僕しかご案内できないところ」にあったりするんです。


・・・でもって、道草道中の数々。


白樺が林立する いいところ。↑↑


あっちも、こっちも い~~い眺めのところ。↑↑

そして雪の大地で 丸座 になって「ランチタイム」↓↓


道草が災い?してここは「中の瀬園地」 12時10分着。
大正池からここまでずっと、スノーシュー履きっぱなし。
慣れないことで疲れたでしょう?



午後も早速スノーシューを履いて・・・・・。
「スノーシュートレッキング」ですから。

昨日の雨で足元は ざくざく 状態。とてもスノーシュー無しでは歩けない。
 


この木はもう危ない! 倒れてしまいそうだね~。

などと話しながら又、静かな森を歩く。

・・・とそこには、素晴らしい景色が。


朝の 雨 が嘘のように晴れ渡り、もう「暑い・暑い」。

ここで、「福ちゃん コーヒーショップ」の開店となりました。


まめ なガイドさんですね~。  ほんとちょっとした気使いが嬉しいですね。
有難うございました。 ご馳走様でした。

 

なんと言うことでしょう。 願ったこと・夢に描いたこと・見たかった景色。
今、ここに・・・・・・。

文句のつけようの無い景色が、私たちを見送るようにその全容を
あらわしてくれました。

何度足を運び、この景色にあこがれたことでしょう。(お客さん談)
ビギナーズラック という人も居るでしょう。
それはそれでいいとして、いつ見ても魅了されるこの「絶景」を
何度も何度も振り返りながら、この地をあとにしたのでした。

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事