ペンション「しるふれい」ブログ    

2015/05/12(火):乗鞍岳 残雪 情報

本当に久しぶりに、雨となっています。
幸いなことに、普通の雨 です。
このくらいの雨が「お湿り」としては、いい感じです。

「山の幸」が功を奏して成長しそう!。
また、楽しめそうです。

 

里の楽しみもあれば、山の楽しみも有り。

先日、乗鞍岳に 登山&スキー を楽しんできた方から、写真をいただきました。
  【撮影はすべて、9日(土)の日です】

 

 

 

 「春山スキーバス」を降りて、歩き出し10分くらいの場所。
除雪が進んでいる箇所を、歩いていますが 路面には雪が無く。
両脇の雪の壁は約3~4mと言ったところでしょうか。

里で20℃を超える日などは、もうこんなところを歩けるのは、極楽の世界です。
登山で 暑い と言っても、空気の冷たさが、ちょうどいい感じです。

 

 
この時点で、除雪作業は一時中断。雪上に出て 歩 を進めます。

目指す、乗鞍岳剣ヶ峰方向です。(画面一番左が主峰 剣ヶ峰 です。) 

 


 あいにくの天候で、やむなく途中から滑走開始。
(無理をしない こんな勇気も大切です。)

 

Mt・乗鞍」スキー場の最上部が見えてきました。
このあたりで標高2,000m。 随分と滑り降りてきました。


 

 スキー場最後の斜面。「カモシカゲレンデ」です。
リフト乗り場付近から、撮影してますがだいぶ雪解けが進んでいます。
(例年通りと言えば、それまでですが・・・)
途中でスキーを外したり、つけたりを繰り返しでの最後の滑走です。

 

12日(火)が半日雨だったため、雪解けはもう少し進んだことでしょう。
今週末(16日~17日)に大滑降を予定していらっしゃる方は、最後の斜面、スキーを
担いで徒歩・・・と言う場面がいっそう多くなることが予想されます。
今のところ、16日(土)が雨予報なので充分な装備と、心構えでお出かけいただくことを
お勧めいたします。

 写真提供 愛知県 Mさんでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お役立ち情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事