各地のスキー場観光地が、雪不足で緊迫した状況をお伝えしました。
当地の情報を集めてみれば・・・。
【スキー場】
Mt,乗鞍スノーリゾート
ペンションから一番近いスキー場です。
(私がスキー教師時代のホームゲレンデでもあり、思い入れがあります。)
新聞報道では、「積雪30cm、△」 となっていますが、やはり滑れるコースが限られて
しまいます。
それでも、人工降雪機の稼働が功を奏し、明日(9日)オープンできるゲレンデが
増えそうです。
Mt、乗鞍スキー場は長野県の中で 「積雪微量ゲレンデ」 に比べれば30cmの積雪でも
状態は良さそうな情報が入ってます。
(ただ、人工雪は自然雪に比して硬い・・と言うのが一般的です。
滑られる方は暴走にご注意ください。)
詳しくは、上記アドレスを訪ね、確認していただきたいと思います。
【遊び】
乗鞍高原 「善五郎の滝」 のようす。
冬の雪遊びで、筆頭は 「スノーシューで氷瀑めぐり」 でしょうか?
私もまだ現地に出向けてなくて申し訳ないのですが、1月6日(水)に行ってきた方の
ブログが上記アドレスです。
感想とすれば 「意外に凍ってるね~」。
駐車場からはわずかな時間なので、「歩きたい方」 「凍った滝を見たい方」にはいいかも
知れません。
上高地大正池付近のようす。
映像は上高地大正池ホテルが見えるあたりに設置された 道路管理者 の物。
(画面左に写る建物が大正池ホテルです。)
平成27年12月17日です。
平成28年1月6日です。
若干の雪の量 増えましたでしょうか?
上高地全体では、積雪15cmほど。 「スノーシュー」も「輪かんじき」も全く要らない状況です。
今後の計画に参考になさってください。