ペンション「しるふれい」ブログ    

2014/06/25(水):「乗鞍岳」に登ろうよ!ガイド山行 無料です。

「海の日」があって何故「山の日」が無いの?
しかも、「海の日」は国民の休日なのに・・・・。


こんな議論から始まったかどうかは知りませんが、いよいよ決まりましたね。
8月11日が 「山の日」。 国民の休日。

 

「山」に対する機運が高まっているのか、この山岳県 長野 でも同時に「信州 山の日」 が設定されました。
全国の設定とは少し違い、7月第4日曜日 となりました。

今年は、7月27日(日)ですね。
どちらの日程を見ても、教育の現場は「夏休み中」
山の日制定で各種イベントが行われるようです。

その一つをご紹介しましょう。

 

「親子で登ろう 乗鞍岳」 というものです。
この山は、私がいつも紹介している 山 なのですが、(言ってみれば、家の裏山みたいなもの)
特筆するところが何点かあります。
  ■1、 標高3、000mを超える山であること。
  ■2、 日本百名山 であること。
  ■3、 すぐ麓まで自動車道が走っていること。

 この、3点は特筆なのですが、特に3番目は大きな特徴。
麓=肩の小屋口までバスで行ってしまうため、登りの標高差はわずか400m足らず。
3、000mを超える登山でこんな少ない標高差のところはほかにありません。

だから楽ちんかって? それは個人差がありますので一概には言えません。
初めての人には、何をとっても不安ですよね。

 

そこで、こんなツアーのご案内です。
これから、山を楽しみたいな!って思っている人。
夏休みの家族の思い出に、ちょっと違ったこともいいよね!って思っている方。
山行きたいけど、自分たちだけではね!って思っている方。

こんな、いい機会に是非親子登山挑戦してみませんか。
詳細情報に記載してある集合・出発時間ならば、ペンションンに泊まっても充分間に合いますし、
翌日は、上高地散策と組み合わせるのもいいかもしれませんね。 

 

 

 

 

「参加したいけど、持ち物とか服装とかよく分からないな~」
「問い合わせ先の主催者が、地方事務所って、電話しにくいよね~」
という方、ペンションしるふれいオーナーにどんどん電話して聞いて下さい。(沢山経験値がありますので・・・)
そこそこのご質問にはお答え出来ると思います。

 

「親子で登山」 お勧めするのには・・・わけがあります。・・・・いいからでしょうね

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事