春は桜で始まり、次々と花が咲いてきて本当に私たちの気持ちを癒
してくれますね。
寒かった冬を乗り越え、雪の下になっても、獣や人の足の下になっ
ても、こうして実に自然体で成長し、そして花を咲かせています。
各地から 花 の便りが届いています。
きれいな写真揃いです。 一人で見ているのはもったいないので、この
ブログをご覧の皆様にもおすそ分け・・・です。
見事な 紫色。 一見遠くから見ると 芝桜 のように見えません?
実は正体はこれ。
そう、もうお分かりでしょう。 「カタクリ」の花ですね。 本当に見事なま
でに群生してますね。
以上、写真提供は信州・池田町在住 S さんでした。(千葉県在住でも
あります)
撮影場所は秘密にしておきたいのですが、地域でイベントなどもしていて
誘客宣伝に努めていますので、ご紹介しておきます。
http://www.hakubagoryu.com/katakuri/index.html
良かったら参考にご覧下さい。
変わってこちらは、東京・調布市からの花便り。
浅間山公園には、唯一ここでしか見ることができないムサシノキスゲ
(ニッコウキスゲの亜種)を撮影してきたそうです。
これが 「ムサシノキスゲ」 ですって。
「ニッコウキスゲ」と言われても、否定できないような気がします。
こちらは 「ホウチャクソウ」
「ササバギンラン」
「ハンショウヅル」
以上、写真提供は東京 A さんでした。
自身の HP でも、アップされています。
よろしかったら こちら をどうぞ!。
沢渡では?
ようやく、桜が満開となりました。例年より一週間ほど遅いでしょうか。