人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

〝無花果″(イチジク)は不思議な果物

2014-09-28 08:58:31 | 日記
子供の頃熟したイチジクを生のままに食べました。とっても美味しかった記憶が・・・
花らしい花がなく、すぐ実をつけてくれます。
昨日夕方から大鍋でコトコトと赤ワインと砂糖を少しを入れて柔らかく煮ました。
いまの名前では[イチジクのコンポート煮]というそうですよ。

無花果の歴史を調べて見ましたら吃驚です。

いちじく. 薬効:便秘 手足のあれ 痔 ウオノメ・タコ 水虫. ギリシャ神話や旧聖書にも登場するいちじくは、栽培果樹としては世界最古の歴史を持ちます。 イチジク. 日本には寛永年間に
長崎から入り、各地で栽培されるようになったとのことです。

又不老長寿の果物といわれるほど、実も葉も薬効と栄養価が高い果物。
イチジクの果汁から抗ガン物質「ベストアルデヒド」はガンに効果的だと言われています。
血液をきれいにし、
美容にも効果を発揮し食欲の秋に胃腸の働きをサポーとしてくれるイチジク。
カラスに見つかると大変なので栽培しているところでは、目を光らせて守っています

10年位前から2キロの箱入りを買って甘露煮・ワイン煮と二種類作っていましたが
昨年からワイン煮だけにしています。差し入れはすぐになくなりますので・・・

今年はやっと店頭に並んでいる事を聞いたので、近いうちに買ってきて又コトコト煮ます。
夫と娘に試食させたらOKサインが出ました。

今日のお客さんにはコーヒーにワイン煮を添えて試食していただきます。







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする