昨夜も7時から8時まで除雪したのに今朝5時頃外を
覗いたら大雪でした。6時前から水分を沢山取り除雪に
精を出しました。
丁度に知っている人が通りかかり、駐車場を払ってもらいました。
機械の力は凄いです。あっという間に綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/3af3610622f6abfec0a7d09628c0b925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/d2aa91d65fc5e9b05a5f5ad3472251fa.jpg)
年々この作業が辛くなり二人で来年はどうしよう?と。
車庫の雪おろしもこれで二回目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/7bd7887215942b20fec294f1213a8adf.jpg)
ホワイトアウト寸前の国道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/6a1d319dabd40caf7b29f5d23cf88df2.jpg)
午後からは二人とも炬燵で眠ってしまいました。
覗いたら大雪でした。6時前から水分を沢山取り除雪に
精を出しました。
丁度に知っている人が通りかかり、駐車場を払ってもらいました。
機械の力は凄いです。あっという間に綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/3af3610622f6abfec0a7d09628c0b925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/d2aa91d65fc5e9b05a5f5ad3472251fa.jpg)
年々この作業が辛くなり二人で来年はどうしよう?と。
車庫の雪おろしもこれで二回目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/7bd7887215942b20fec294f1213a8adf.jpg)
ホワイトアウト寸前の国道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/6a1d319dabd40caf7b29f5d23cf88df2.jpg)
午後からは二人とも炬燵で眠ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/b949c4a9f6093769d9d5bfbe14d1893e.jpg)
ほんとにほんとに大変で
いらしたと思います。車庫にも
すごい雪1!個人では限界が
あるから市の方で補助をだして
雪かきを手伝ってくださる地方が
あるとききましたが、牡丹さんの所も
そうなるとほんとにいいのですが。。・
こたつでお眠りになられておつかれ
とれましたか?猛吹雪、どうかあまりいえから
お出にならないでくださるとうれしいです。
お疲れ様でした!!
本当に凄いですね。
この状態いつまで続くのでしょう。
何にしても雪降ろしはとても危険と聞きました。
充分気を付けて下さいね。
気温が酷くしんしんと寒いです。
大変助かっています。
牡丹さまの所ももう少しの辛抱ですよ
出来る限りの所で除雪や雪下ろしを
無理してはいけませんね・・私も先日
3時間ばかりの雪かきでキーボードに
手が乗りませんでした。体や腕が・・
ほんと鈍ってしまっています。(≧∇≦)
お互いに気をつけましょうね
年々しんどくなって来ています。
二人で一人前です。でも今日は
助けられました。
一人暮らしなら行政も動くかも知れませんが、今の所頼りたくもないので
頑張っています。
北陸・北海道の人たちを見るともっと
辛いでしょうから辛抱しますね。
除雪のときは先ず屋根の上の雪を見てからにします。朝早くか午後だと
心配ないので・・・
なるべく明るいことを考えて
ポシテイブにですね。でも時々
下り坂にもなるんですよ。
除雪する前に湿布を貼って出ます。
ベルトも離しません。
週末まで我慢ですね。
3時間の除雪はやりすぎですよ。
今までは、車が通るとビシャビシャになって
跳ね返されるのですが、踏みしめられてアイスバーンに、
気温が低いのでサラサラ雪こんな事はこちらに来てから初めてです!
スコップではなく、箒で掃けばいいのです、
そんな程度ですので、ありがたい事です、
牡丹さんの所は、大変ですね、今度お手伝いに行きたいと思います(●´ω`●)ゞ
これから雪搔きは大変ですね、1度で済まないでしょうから。屋根は怖いです!
屋根に積もったら私は無理でしす。
行政からは誰も来ないのですか?
お気を付けください。
全国的に寒波が押し寄せて
居るようですね。私らは慣れているのにやっぱり雪は苦手です。
箒で済むなら愚痴は言えないですね。
近かったら応援お願いしたい位です。
わが家は頑丈に出来ている家なのですが車庫だけが心配なんです。
一人暮らしなら行政も動いてくれるかも?
夫が屋根に上っている時は、私も外で
うろうろしていますよ。