ちょっとひとやすみ

いい景色、美味かった食事など記録を防備帳として残していきたい。GAZOOブログよりの移行【2019/10/10】

紫色のサルビア発見。

2012-05-13 19:22:04 | インポート

本日、紫色のサルビアを発見し、草丈も低くかわいいので購入しました。(宿根サルビア スペルバ)
通常サルビアと聞くと赤をイメージすると思いますが、多年草で、紫色、草丈が25センチメートルぐらいで小振りな感じがすごく気に入りました。一ポット増殖しようと購入しました。





とてもきれいな花です。色は、ラベンダーブルーに似た感じです。
この写真は、ポット苗がトレーに入っている状態を写した物です。


単品ではこのようになります。単価200円。

☆本来サルビアは、草丈1mに達する多年草とあります、現在日本で栽培されているものは、ほとんどが矮性種で、30~50cmぐらいの背の低い品種が多い。また、耐寒性が無いため、園芸植物としては春播きの一年草として扱われている。は赤色であり茎の先端に穂になり、筒状のから、長い花筒をもつ、唇花が出る。観賞用として花壇などに植えられる。屋外で冬越しできない地域では一年草扱いされる。花期は夏から秋。=ウィキペディアより引用=

今回の宿根サルビア スペルバは、耐寒性となっていますので、冬を越せるか期待します。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿