今年も、伊勢神宮に初詣です。今日から一年がスタートします。
早朝は、氷点下の気温でしたが外宮に到着した時は2度にまで上がりすこく暖かく感じました。
お参りの方も多くみえていました。
今年の内宮は、伊勢市の駐車場料金徴収が終日1000円か、時間課金式化になったことで、自分は今回、課金式の駐車場に駐めることにしました。結果として正宮にお参りし、荒祭宮、風日折宮、食事で駐車料金は600円でした。年越し参りの時は1000円でしたから。
さすがに内宮は参拝者が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/0717834924c603f2ab334d4e59af39d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/f294473e5874a6361fe9d7ee8e917c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/73120e4cc36743e14cc4d6193fd10c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/85109beeaffffe7aa0df5b1e8dbe47fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/1dee372e4ddc786acaa413bac5658d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/a81606cb0578673321220762a229cf86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/6b2c59750ea3abc9ee957835d134cb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/ccb2a8f061c4383ec81fe7a470741f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/74ded91b2a284d5ef8a1146e4a989393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/ca7e03c9a9ae48b0f66c5637905a5e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/487ece4c0e2f82866bb457e12eed1d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/2a8b61ae569741260b1005d95169b13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/10a6d0c423d4a50f909dad5df34776a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/8515a5e7ef049f97b5e0b9791a9ff306.jpg)
早朝は、氷点下の気温でしたが外宮に到着した時は2度にまで上がりすこく暖かく感じました。
お参りの方も多くみえていました。
今年の内宮は、伊勢市の駐車場料金徴収が終日1000円か、時間課金式化になったことで、自分は今回、課金式の駐車場に駐めることにしました。結果として正宮にお参りし、荒祭宮、風日折宮、食事で駐車料金は600円でした。年越し参りの時は1000円でしたから。
さすがに内宮は参拝者が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/0717834924c603f2ab334d4e59af39d3.jpg)
↑ 外宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/f294473e5874a6361fe9d7ee8e917c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/73120e4cc36743e14cc4d6193fd10c07.jpg)
↑ 神馬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/85109beeaffffe7aa0df5b1e8dbe47fc.jpg)
↑ 眉がありました。
↓ 内宮に行く前のおかげ参道の左手に、ハート型の石が埋め込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/1dee372e4ddc786acaa413bac5658d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/a81606cb0578673321220762a229cf86.jpg)
↓ 正宮にお詣りの後、別宮へ。風日折宮 かざひのみのみや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/6b2c59750ea3abc9ee957835d134cb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/ccb2a8f061c4383ec81fe7a470741f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/74ded91b2a284d5ef8a1146e4a989393.jpg)
この橋の擬宝珠も触れられているらしくきれいに光っていました。
↓ 宇治橋の帰路の最後から2個目の擬宝珠は有名ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/ca7e03c9a9ae48b0f66c5637905a5e77.jpg)
↓ 今回もとうふやで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/487ece4c0e2f82866bb457e12eed1d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/2a8b61ae569741260b1005d95169b13c.jpg)
↓ きれいだったので記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/10a6d0c423d4a50f909dad5df34776a9.jpg)
志摩地方の漁具をきれいに並べ見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/8515a5e7ef049f97b5e0b9791a9ff306.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます