何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

東北お出かけ記 8(気仙沼)「ゆう寿司 田谷店」

2013年09月09日 07時22分00秒 | グルメ

墓参り5箇所めぐりを無事に終わらせて続いては夕飯です。

夕飯の場所を目指して海沿いを走る。

津波からの完全復旧にはまだ時間を要しそうです。

途中に合った道の駅「大谷海岸」は残念ながら5時で終了。

着いたのが5時ちょっとすぎで既に閉まってました。

仮設営業で物産のみの販売の様でした。

この道の駅は日本で一番海水浴場に近い道の駅なんだとか。

確かにすぐ裏が海でした。

仕方が無いのでトイレと自販機で飲み物を買って後にしました。


更に国道45号線を夕飯目指してひた走ります。

目指す夕飯の場所は気仙沼です。

気仙沼と言えばフカヒレが有名です。

そうです・・・その有名なフカヒレを食べに来ました。

やって来たお店はゆう寿司 田谷店です。

以前TVで見て気になったのでこちらにしてみました。

Img_1663

注文したのはWフカヒレ丼です。

フカヒレの姿煮と小さなフカヒレが乗ってる贅沢な1品です。

私姿まんまのフカヒレって初めて食べました

タレが足りなかったらと別皿に付いてきました。

さらにこの丼には

Img_1664

フカヒレスープが付いてきます

このフカヒレスープも存在感を示してます

非常に美味しかったです

Img_1662

先出なのかな?酢の物とお浸しが付いてました。

旅行の醍醐味はその地で名物を美味しく食べる事。

とても美味しかったです。

ご馳走様でした

以上で1日目終了です。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北お出かけ記 7

2013年09月09日 06時52分00秒 | おやつ

墓参り5箇所中3箇所終わった段階で・・・

先程買ったお花が後2箇所お参りするのにはちょっと足りないかなぁとなりまして

その点は見込み違いでした。

なので急遽お花を追加購入する為に再度道の駅へ

今度は道の駅「三本木」に来てみました。

この周辺はひまわりが有名な様です。

Img_1661

タイルにもひまわりがありました。

ここでも気になる物を発見。

Img_1660

こんな幟がありました。

やまなみ名物ひまわりソフトクリームだそうです。

当然・・・

Img_1659

買ってみました。

味の方はひまわりの種キャラメル味になってます。

中に見える粒々がひまわりの種になります。

味はキャラメル味なので香ばしい感じです。

他にもごまとあずきの地蔵ソフトクリームと言うのもあるそうです。

この日は機械の調子がいまいちで販売されてなかった様です。

気になるので次に行った時に食べてみようと思います。

当然新鮮な野菜やひまわりの種を使った製品も売ってました。

気になった方は行ってみてください。

で、当初の目的の花を調達して後にしました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北お出かけ記 6

2013年09月09日 06時25分00秒 | おやつ

今回の泊りがけのお出かけの目的は

遊びだけではございません。

ここ宮城県にはまだ父方のお墓が残されております。

それの墓参りも兼ねております。

午後は墓参り5連ちゃんになります。

今日全て終わらせておくと明日からが非常に楽になります。


松島で午前中遊んだ私は墓参り用の花を調達する為に

道の駅「おおさと」にやって来ました。

予定通り花を調達してさて行くかぁと思ったら・・・

気になるポスターを目撃

Img_1657

道の駅おおさとオリジナルのモロヘイヤソフトクリームだそうな

これはもう買うしかございません。

Img_1658

当然買ってしまいました

味の方はモロヘイヤの苦味とソフトクリームの甘さが相まって絶妙な味になってます。

さすが人気商品と言う感じでしょうか。

この道の駅のお食事処にもモロヘイヤを使ったメニューがたくさんありました。

地元産の新鮮な野菜もたくさん売ってましたよ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北お出かけ記 5

2013年09月09日 05時42分00秒 | お出かけ

続いては国宝端厳寺にお散歩に来てみました。

Img_1615

Img_1641

参道のこの位置まで津波が到達したそうです。

以前は参道の周辺に杉がたくさん植えてありました。

が、あの津波による塩害で枯れてしまい多くを伐採する事になったそうです。

只今端厳寺は平成の大改修の真っ最中です。(平成30年まで)

本堂や御成門等が見学できなくなってます。

その代りに普段は公開されてない寶華殿(ほうげでん)等が特別公開されてます。

Img_1648

国指定の有形文化財に措定されてます。

次に一般公開されるのはいつになるかわかりませんので・・・

興味のある方是非どうぞ

Img_1643

本堂の中庭になります。

この辺は既に改修が終了してます。

Img_1646

お寺の方が雲版をたたいてお昼時(11時)を知らせてます。

結構凄い音がします。

直に聞いてみたい方は11時頃に行ってみましょう。

本堂自体は改修工事中で只今見る事が出来ない事は先ほど書きましたが・・・

日曜日限定でその工事の様子を見る事が出来ます。(25年12月まで)

1口1000円の篤志寄付をすると特別入場券がいただけます。

寄付をすると栗板に墨書で名前を書いていただきそれを屋根の下板に使用されます。

その栗板は100年弱もつそうで、その間毎日住職さんが下で読経をしてくれるそうです。

ありがたい事ですなぁ・・・

私も1000円ですが寄付をして工事現場を見てきました。

残念ながら工事現場内は撮影禁止なので写真はありません。

中では工事関係者が工事の様子を説明してくれます。

次に見る事が出来るのは400年後だそうです。

見てみたい方お早めに~~

(余談)

寄付をする為に住所、名前を用紙に書いている時に・・・

何気なく隣を見たら・・・

ん??と思われる住所を書いてる人が・・・

仕事で付き合いのある方のご両親でした。

思わず「◎◎さんにお世話になってます」と言いそうになってしまいました

世間って広い様で狭いですねぇ


時間は既に12時近く

世間ではお昼時です。

端厳寺の参道を出てすぐ横の伊達なおみやげ堂で軽く昼食

Img_1649

ずんだ餅2個と

Img_1650

極上霜降り牛たんを注文しました。

牛たんは肉質が軟らかく塩加減も抜群でした。

ずんだ餅は昔から私大好物になります

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北お出かけ記 4

2013年09月09日 04時58分00秒 | おやつ

遊覧船を降りて通りに出ると来た時に気になった店が開いてた。

Img_1655

こんな大きな看板ですからね~

気にもなると思います。

これは・・・買わない訳にはいきません。

Img_1656

当然買ってみました。

牡蠣カレーパンになります。

揚げたての出来立てで熱々でした。

中に小ぶりの牡蠣が入ってます。

味の方は確かに美味しかったです。

気になった方は石窯パン工房Pensee松島店で限定販売してます。

買ってみてはいかがでしょうか?


Img_1651

五大堂までお散歩してみました。

国の重要文化財に指定されてます。

あの津波での被害は無かったそうです。

この五大堂に渡る橋はすかし橋と言います。

橋の隙間から海が見えるのですが、結構な高さです。

身を引き締めて参拝させる為の配慮と言われてます。


五大堂前の売店で気になる物を売ってました。

Img_1653

ババヘラアイスと言うそうです。

秋田ではポピュラーなアイスだそうです。

ババ(女性)がヘラを使って塗り付ける様に作ります。

見た目がバラの花のように見えます。

見た目の美しさもGOODです。

味は非常に懐かしい味だと思います。

昔のアイスってこんなでしたよねぇ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北お出かけ記 3

2013年09月09日 04時32分00秒 | おやつ

食後のデザートを購入

Img_1654_2

ずんだソフトクリームになります

いろんな場所で売ってます。

今回のはずんだの風味が非常に効いている物でした。


先ほど朝食をした松島さかな市場に気になるポスターがありました。

とりあえず電話で一番近い時間帯を予約。

で、何を予約したかと言うと・・・

松島観光遊覧船に乗ってみる事に。

今まで何回も松島に来た事がありましたが乗るのは初めてです。

電話での予約特典は料金割引とえびせんが付いてきます。

えびせんは自分で食べても良いですし、船上で海鳥の餌にもなります。

Img_1623

出航するとすぐに海鳥がついてきます。

えびせんを指で持つと視界の外からえびせんをとっていきます。

あまりの速さに決定的瞬間の撮影は無理でした

えびせんをあげる際に掌に置くと突かれて怪我をすることがありますので注意です。

Img_1631

松島で有名な鐘島です。

穴が4つすべて見えるタイミングは一瞬です。

タイミングはアナウンスで教えてくれます。

後は上手く撮れるかはあなたの腕次第です

Img_1637

福浦橋です。

福浦島とをむすぶ朱塗りの橋になります。

有料で200円(だったかな?)だそうです。

Img_1635

この松島湾に点在する島々が松島に到達する津波の威力を弱めてくれたそうです。

弱まったといっても数メートルはあったそうですけどね。

それでも弱まらなければ10メートル以上だった事を考えると・・・

素人でも弱まった事がわかります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする