何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

お夜食は…

2017年01月19日 18時00分00秒 | 日記
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

ホテルでのお夜食タイム(12時過ぎ…)
初日に道の駅「庄和」で購入した駅弁
奈良県の柿の葉寿司


鯖とサーモンの2種類入り

超有名森駅のイカめし

誰もが知ってる駅弁界のスーパーエース!
甘辛い味付けが美味!


道の駅「おおた」で購入したいちご♪
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 気まぐれ日記 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカリーNeco(埼玉県行田市)

2017年01月19日 16時00分00秒 | グルメ
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
爆睡して道の駅を出発したのは6時半頃
夕飯はどうするかなぁと考えた結果伺ったのは…

埼玉県行田市にあるスープカレーの専門店「スープカレー Neco」さん
私的お気に入りのお店の1つです。

店内は個室感覚のテーブル席
アジアンテーストな店内です。

メニューはこんな感じ。

まずはベースのスープを選ぶ(トマトスープ・ココナッツスープ・和風スープ)
次は具材を選び…
辛さを選ぶ。
お好みで追加の具があれば選択。

私的にはコレがお気に入り。
チキンカレー
チキンレッグが1本具になってます。
ほろりと崩れるほどの柔らかさ。
スープは基本のトマトスープ、辛さは5辛(辛口レベル)にしてます。
ご飯は白米が普通なのですが古代米に変更してます。

そして今回はお得な組み合わせのディナーセットにしてみました。

サラダ
ドレッシングが非常に美味しい

飲み物はラッシー

デザートにパンケーキ(アイスとパンケーキどちらか選択)

私的大好きなお店…
近かったらなぁと思わずには居られません。

埼玉県行田市門井町1-12-10
スープカリーNeco
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「おおた」(群馬県)

2017年01月19日 14時00分00秒 | 道の駅
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
天気予報をスマホで見、雲の流れ等を予測した結果…
群馬県太田市まで避難してきました。

ここは既に何度も利用した事のある道の駅「おおた」になります。
国道17号線沿いに位置しており広い駐車場も併設されてます。
ここまで来ると雪の心配も無く一安心
しかし屋根の上に多くの雪があったトラックが何台も止まっていたので…
山の方はホント雪が凄かったのだろうなぁと…

広い直売所では新鮮な野菜やお土産などが販売されてます。

ちなみにいちごの日にいちごを購入したのはこちらになります。
いちご大好きの私です。

赤色のスバルは位置は移動していたのですが健在です。

こちらの道の駅はフードコートは併設されてません。
が、車販売のお店がいつも来ています。
この時は既に閉店準備中?でした。

この後…
やはり雪の恐怖の中での運転に疲れたからか…
2時間弱車の中で爆睡…
気付いたら6時過ぎになってました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「くろほね・やまびこ」(群馬県)

2017年01月19日 12時00分00秒 | 道の駅
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
降る雪を恐れて温泉を急いで出た後…
とりあえず今後の行動計画を考える為に立ち寄ったのは

先程まで居た水沼駅から数キロ戻った場所にある道の駅「くろほね・やまびこ」
先程まで居た場所からそんなに離れていないのですが雪の方は降り方がチラチラと…
やはりこの時季の山の天気はよくわからん…

こちらの道の駅の食事処は多くの麺類が中心
おにぎり、焼きまんじゅう、おでん等も販売しています。

とりあえずまた雪が強くなってしまうと怖いので…
まだ弱い内に早々に撤退する事にしました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鐵道 水沼駅(群馬県)

2017年01月19日 10時00分00秒 | お出かけ
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
栃木県足利市での観光&お昼ご飯を済ませ次に向かったのは…群馬県
まず最初に立ち寄ったのは

わたらせ渓谷鉄道の水沼駅
何の為に駅なんかに立ち寄り??と思う方も居るかな?

この水沼駅には駅のホームに温泉施設があるんです!
ドライブの疲れを癒やそうかなぁと思い立ち寄った次第です。

前日までに降った雪で露天風呂はちょっとした雪見風呂状態
40分くらいサウナや温泉につかっていたら…
ん??なんか外の様子が…

なんと!到着する時までチラチラ程度だった雪が…
瞬く間にコレは積もる?と言う感じの降り方に…
これはヤバいかも!!と思い急いで温泉を出る…

外に出たらちょうどホームに電車が入ってきた。
思わず撮り鉄
この1枚で降りの具合がわかるでしょうか??

本来はもう少し先まで進もうかと思ってましたが…
ココまでで断念しました。
私ノーマルタイヤですから…
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦とろ 銀丸本店(栃木県足利市)

2017年01月19日 08時00分00秒 | グルメ
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
さ…時間は既に1時過ぎ
お昼ご飯にする事にしました。

お店は以前も利用した事のある「麦とろ 銀丸本店」にしてみました。
場所的には足利学校の目の前にあります。
お店の前では無料で温かい味噌汁を観光客の皆さんに配っています。
この銀丸さんは味噌も製造販売しています。
私…3杯も貰ってしまいました。

店内はテーブル席とカウンター席があります。
私はお一人様なので当然カウンター席へ

さて、何を食べようか??悩んだ結果…

名人の手打ちそばと麦とろご飯がセットになった寺子屋セットにしてみました
そばも食べたいが麦とろご飯も捨てがたい…と悩む方にはもってこいのセットです。
揚げたてのかき揚げや小鉢も付いてます。
ご飯はおかわり自由です(セルフでよそれます)
とろろ汁が美味しくて…3杯もおかわりしてしまいました。
手打ちのそば(たぶん二八かな?)も歯ごたえも香りもGOOD!でした。
美味しかったです。
ごちそうさまでした~

追伸
帰り間際にご迷惑かけてすいませんでした←躓いてこけた…

栃木県足利市昌平町2359
麦とろ 銀丸本店
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑁阿寺(栃木県足利市)

2017年01月19日 06時00分00秒 | お出かけ
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
足利学校を無事卒業?後にお昼ご飯と思っていましたがぁ
その前のもう1カ所見学

近くにある鑁阿寺(ばんなじ)に来てみました。

参拝前にはちゃんと手を洗います。

平成25年に国宝に指定された本堂になります。
良い事ありますようにと…しっかりお参り

一切経堂になります。
国の重要文化財に指定されてます。
内部は公開されていませんが、大きな行事などがある時には公開されるそうです。

天然記念物に指定されている大銀杏
見頃は11月下旬だそうです。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡足利学校(栃木県足利市)

2017年01月19日 04時00分00秒 | お出かけ
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目の続きです。
本日は少しくらいは観光を!と言う事でやって来たのは…

史跡足利学校になります。
平安時代初期に設立された高等教育機関になります。

入学料(参観料)は一般420円、高校生210円、中学生以下は無料
入学証ももらいます(笑)
無事に卒業出来るかどうかは…

さ、校門をくぐっていざ中へ!

こちらは孔子廊になります。
1668年に造営され国の史跡にも指定されています。
中にある座した孔子像は非常に珍しい物なんだそうです。

南庭園
書院庭園の形態を持つ築山泉水庭園で巨石と老松が特色だそうです。

庫裏
庫裡は竃のある土間、板敷の台所、畳敷きの四部屋へとつづき、その奥には湯殿などがあり、庠主や学生の日常生活の場として使われていたそうです。

何畳あるんだろう??
とにかく広い部屋…
足利学校に由来のある資料なども展示されています。

北庭園
築山泉水庭園で奥の庭として南庭園より格が高く、亀の形をした中之島を配し、そこには弁天を祀る石の祠があるそうです。

この程度の問題が出来ない様なら卒業は…(小学校レベル)

梅の花も咲いてました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田のパンヂュウ(栃木県足利市)

2017年01月19日 02時00分00秒 | おやつ
14日〜16日までお休みを貰い外出してました。
まぁ最強寒波の襲来が予想されている中で…
さて、どんなお出掛けをしたのか?

それでは2日目のスタートです。

ホテルは足利市にとってました。
ホテルをチェックアウト後に向かったのは…
こちらの屋台のお店

足利で有名な「岡田のパンヂュウ」になります。
創業は大正時代になるそうな…
かなり昔からあるお店になるそうです。
私も昔1度だけ買った事があります。

3個で100円になります。
私の間に購入した人は…30個くらいまとめて購入してました。

形はと言うと釣り鐘状の形をしています。
小さめの今川焼きという感じでしょうか。
私は謙虚に9個購入(300円)
味の方は甘すぎないあんこ
1個食べたらまた1個と…
気付いたら5個も一気に食べてました(笑)

駐車場は20mくらい離れた場所に3~4台分あります。
日中は混む時が多いそうなので狙い目は開店時間直後かな?

栃木県足利市旭町 小児玉稲荷神社境内(目印にするなら旭町の交差点)
岡田のパンヂュウ
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする