何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

お食事処 暖「特製生姜焼き定食」(草津町)

2023年05月14日 20時00分00秒 | グルメ
私的に草津での夕飯は…

お食事処 暖
やはりこちらになってしまいます😄
湯畑横の2階にお店はあります。

特製生姜焼き定食
もはや毎回コレを注文🎵
分厚いお肉が主役の定食です!

群馬県吾妻郡草津町草津113
お食事処 暖
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉 湯畑

2023年05月14日 19時50分00秒 | お出かけ
さて、今回の外出もクライマックス
最後はやはり…草津温泉にやって来ました。
いつもは無料駐車場に車を止めるのですが、雨だし無料駐車場は20時30分閉鎖だしで…
湯畑駐車場に車を止めました(2時間まで600円)



雨模様でしたが観光客は多目😅

白幡源泉
お金を投げ込むのは愚の骨頂!

白幡之湯
観光客も無料で入れる公衆温泉浴場
利用の際は最低限のマナーは守りましょう!

光泉寺のライトアップも終了…😓

高台より湯畑を撮影
湯畑駐車場の入口は光泉寺横にあります。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国道最高地点碑

2023年05月14日 19時00分00秒 | お出かけ
さて、国道292号線をひた走り群馬県入り


日本国道最高地点碑
標高2172mにあります。
冬期は通行止めになります。

晴れた日には山々の絶景が広がります。
が…たぶん今日は無理だったろうなぁ
道中も霧で視界は10m弱でしたから😨
ちょっとだけ撮影の為に外に出ましたが…
風は強く雨も降り…
車の気温計は2℃を表示してました😨

道路脇には雪の壁が出来ている場所もマダあります。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「オアシスおぶせ」(長野県)

2023年05月14日 17時25分00秒 | 道の駅
さて、明日からは仕事
ソロソロ真面目に帰らなくては…
その前に立ち寄ったのは

道の駅「オアシスおぶせ」
長野県小布施町にある道の駅
上信越自動車道小布施PAから利用の際はハイウェイオアシスになります。

晴れていれば美しい山々が見えます。
が、本日は…無理😅

レストランのメニューも豊富
こちらで夕飯にしても良かったのですが…
マダ早すぎなので自重😅
小布施町は栗が名産
その栗を使用した栗ご飯はオススメです。

栗ソフトクリームを食べてクールダウン
その後お土産を物色


併設されている公園内をブラブラ🚶
今日はホントよく歩きます(既に25000歩オーバー)

只今トイレを改修作業中
臨時のトイレは一階駐車場奥に設営されてます。
2023年道の駅訪問No.065
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠森林植物園

2023年05月14日 15時30分00秒 | お出かけ
さて、随神門まで戻ってきてこのまま駐車場に戻るのもなぁと思い…

戸隠森林植物園を通って戻る事に

木々の中の遊歩道を散策
聴こえる音は「ホ〜ホケキョ🐦️」のみ
この時間帯でこの天候ですからねぇ
すれ違う人もほぼ居ませんでした。

遊歩道脇に咲く小さな花


天命稲荷神社の赤い鳥居


鏡池
池を一周出来る遊歩道もあります。
ホントはこちらまでで来る予定ではなかったのですが…
曲がる筈の遊歩道が…無い?😨
と、言う事で来た道をいそいそと戻る😅

立派に整備された木道の遊歩道


水芭蕉が見頃を迎えてます

遊歩道出口近くの案内板を見て納得
随神門そばの案内板には…通行止めの表示が抜けてた😨
遊歩道散策時はロープの外は絶対立入禁止
足場の悪い箇所もありますので歩きやすい靴・汚れても良い靴でお越し下さい。

そして…熊も出ます😅

駐車場は3時間ギリギリで追加料金を回避😅
こちらで歩いた距離…7km弱😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠神社 九頭龍社

2023年05月14日 14時35分00秒 | 神社仏閣
戸隠神社 奥社のすぐそばにあるのが



戸隠神社 九頭龍社
戸隠神社五社の1つになります。
水の神・雨乞いの神・虫歯の神・結縁の神として尊信されてます。
参拝してたら雨が…😨
傘持って来るのを忘れているのですが…😨
ちょっとだけ止むまで軒下で雨宿り…
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠神社 奥社

2023年05月14日 14時00分00秒 | 神社仏閣
さて、戸隠そばでお腹を満たした後は奥社を目指す事に

鳥居をくぐって奥社を目指す事に

戸隠神社 奥社
霊山戸隠山の麓にあるのがこちらの奥社
社殿内は撮影禁止
さて、奥社まで簡単に着いた様に書いてますが…

鳥居をくぐって先ずは平坦な参道が1km弱
参道脇に咲く花々や鳥の囀りを聴きながら…

随神門
茅葺屋根の赤い門が随神門
こちらまでで参道の中間になります。

杉並木(天然記念物)
樹齢400年を越える立派な杉が両サイドに並んでます。

奥社までの最後の難所の石段

滝まで来たら奥社まで後少し!

石仏像にも参拝

随神門からだけでも1km弱
特に後半は石段がありますので歩きやすい靴での参拝を!

社務所前に咲いてた桜
たぶん今年最後の花見かな…😄

注意すべきはトイレ
参道には随神門先までトイレはありません。
しかもそのトイレには電気も水道も通ってません!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥社前なおすけ「天ざるそば」(長野市戸隠)

2023年05月14日 13時30分00秒 | グルメ
続いては戸隠神社 奥社を目指す事に
車は参道入口横の駐車場へ
3時間までは600円になります。
こちらに着くまでの間でお蕎麦を食べたいなぁ
戸隠そば有名ですからねぇ
しかし…何か駐車場が混んでいて…😓
これはもう無理かな…と駐車場に車を入れて諦めていたら…
ありましたよ!良いお店が!

奥社前なおすけ🆕
名前にある通り奥社の参道入口前にお店があります。

そば茶と山クラゲの醤油漬け
山クラゲの醤油漬けはコリコリした食感が美味しかったです。
お土産用に販売もしてました。

天ざるそば
戸隠産そば粉を100%使用した手打ちのそばは細いですがコシも喉ごしもGood😄
天ぷらもサクサクで美味しかったです。

立地的に奥社参拝前でも参拝後でも利用出来そうです。

長野県長野市戸隠奥社3688-1
奥社前なおすけ
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠神社 中社

2023年05月14日 13時00分00秒 | 神社仏閣
さて、善光寺を後にして続いては


戸隠神社 中社
戸隠神社は奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から構成されてます。
全部廻れたら良いなぁと思ってますが…

マズは中社を参拝
車は大鳥居前の駐車場は有料、西鳥居横は無料となってます。
私は当然…西鳥居横へ

御神木

滝もありました。

本殿

三本杉
ちなみに三本ありますが、この木は三本杉の1本
サイドに1本ずつありその名称が三本杉です。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つち茂物産店「おやき・甘酒」(長野県)

2023年05月14日 11時40分00秒 | おやつ
さて、本日車は20分100円の時間貸しに駐車(上限無し)
予定は2時間弱と決めていたので600円の予定
最後はちょっと腹ごなし&温かい物でほっこりとしたい…
そんな感じで仲見世通りを駐車場に戻っていました。

つち茂物産店

おやき・あま酒
おやきはノーマルの野沢菜と味噌チーズを
信州と言ったらやはりおやきですね
焼き立て熱々を美味しく完食
あま酒はおかみさん手作りで安心ほっこりの味でした。

長野県長野市長野元善町483
つち茂物産店
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする