何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

道の駅「三本木」(宮城県)

2023年07月02日 17時45分00秒 | 道の駅
さて、明日からは普通に仕事
しかも…出張😓
と、言う事で何があっても気合いで戻らなくてはいけない😓

道の駅「三本木」
国道4号線バイパス沿いにある道の駅

反対側からは橋を利用して来る事が出来ます。

食堂のメニューも美味しそう…
ですが当然ながら既に終了後😅

新鮮野菜も販売してます。

胸の中に三本の木
あなたは持っていますか?

人気のソフトクリーム
明日3日から値上げだそうな…

2023年道の駅訪問No.076
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「おおさき」(宮城県)

2023年07月02日 17時10分00秒 | 道の駅
帰る前にお買い物

道の駅「おおさき」
街中にある道の駅
防災拠点としての機能も持ち合わせてます。

あじわい亭
麺類・定食・丼物等を提供してます。

新鮮野菜やお土産品等種類が豊富
私的によく買うのは各種おもち
この時間帯だと半額になってます。
と、言う事で何処かで夕飯用に今回も購入

こちらの道の駅のある大崎市周辺の耕土は世界農業遺産に指定されてます。

2023年道の駅訪問No.075
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父母の墓参り

2023年07月02日 16時30分00秒 | 日記
祖父母の墓参り

こちらのお寺の墓地に埋葬されてます。
昔まだ私が小さかった頃に…
よく遊びに来ていたなぁ…

さて、明日からは普通に仕事
と、言う事で帰らなくてはいけない…😨
安全運転を心がけます。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「おおさと」(宮城県)

2023年07月02日 14時35分00秒 | 道の駅
三回忌も無事に終わり…
帰る前に祖父母の墓参りに向かってます。
その前に…

道の駅「おおさと」に立ち寄り
私服に着替える事に…(意外に暑いんです😅)


しばらく来ない内に何か立派になってました😅
建物2階には小さな子供さんの遊び場が

モロヘイヤソフトクリーム
こちらの道の駅のある大郷町の特産品はモロヘイヤ

2023年道の駅訪問No.074
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓匠三全

2023年07月02日 10時05分00秒 | おやつ
仙台土産と言ったらやはり

菓匠三全

萩の月美味しいですよね
私的には箱無しを好みます。
箱無しの方が値段的にお得😅

ずんだシェイク
コレも私的にオススメです😄

さて、ソロソロ三回忌に向かう時間です。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島さかな市場「海鮮正宗丼・あら汁」

2023年07月02日 09時10分00秒 | グルメ
さて、泊まる場所は超ケチって車中泊でしたから…
せめて朝御飯くらいはねぇ
と、言う事で

松島さかな市場
まだ朝早いのでお客さんは少な目ですが…
お昼時には注文の列が出来る人気のお店
券売機で食券を購入して一階で完成を待つ
2階席や外の席でいただく事が出来ます。

海鮮正宗丼・あら汁
肉より魚の私ですからねぇ😄
海鮮正宗丼のポイントは卵焼きの三日月
やはり伊達政宗と言えば三日月ですからね😄
あら汁も美味しいのでオススメ🎵

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島五大堂

2023年07月02日 08時55分00秒 | お出かけ
散歩継続

五大堂までやって来ました。
現在の五大堂の建物は1604年に伊達政宗公が再建した物です。

目の前には松島の海が

すかし橋
身を引き締めて五大堂を参拝する為に隙間が開いてます。
高所恐怖症の方は下を見てはいけません。
さらに、落とし物にも注意しましょう!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 瑞巌寺

2023年07月02日 08時30分00秒 | お出かけ
さて、今回の外出の主な理由は伯母の三回忌に参列
ですが、もはやホテルをとるのは高額すぎて無理な話…😨
と、言う事で時間を調整しつつ昨晩は車中泊😅
三回忌は午後からなので朝散歩にやって来たのは

日本三景の1つ松島
三回忌の場所は松島から車で15分なので時間調整にちょうど良い😅

国宝 瑞巌寺
松尾芭蕉の奥の細道にも登場した松島にあるお寺

東日本大震災時の津波はお寺目の前の参道まで到達

参道脇に続く瑞巌寺洞窟群
鎌倉時代〜江戸時代まで納骨や供養の為に作られました。
以前はもう少し傍を歩けましたが、今は手前に柵が設けられてます。
瑞巌寺参拝料は700円
この時季は8時30分から参拝出来ます。(時間は季節により変わります)
参道までは無料です。

御成門(重要文化財)

中門(重要文化財)

本堂(国宝)

庫里(国宝)

本堂・庫里内は撮影禁止です。
外観および庭などは撮影出来ます。

参拝料には宝物館の見学料も含まれてます。
宝物館内も撮影禁止です。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする