何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

ラーメン ちゃん「トンテキ定食」(四日市市)

2023年08月13日 21時10分00秒 | グルメ
さて、今回の旅行もクライマックス
最後は夕飯です。
ホントは初日に無茶をしてこちらまで来て夕飯の予定でした😅
ラーメン ちゃん 生桑店
三重県四日市にあるラーメン屋さん
既に何度も来てますが…ラーメン屋なのにラーメンを頼んだ事が無い😅
では、何を頼んでいるのか?

それは…四日市のソールフードのトンテキ!
毎回こちらに来たら楽しみにしております。

トンテキ定食
今回も美味しく完食🎵

ちなみにお店に到着した時四日市は大雨従来😨
店内に慌てて逃げ込みました😨

こちらに着くまでも一ヵ所大雨にあい…
1時間弱停車を余儀なくされてまして…😨

ここからの運転も安全運転を心がけます。

三重県四日市市生桑町302-2
ラーメン ちゃん 生桑店
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡 伊賀上野城

2023年08月13日 18時10分00秒 | お出かけ
時間的にそのまま夕飯を目指しても良かったのですが…
マダ明るいしもう1か所観光を追加

伊賀上野城
現天守閣は1935年に再建された物です。

高さ30mの日本一の高石垣

車は近くに来たら臨時無料駐車場に誘導され…
何かお祭りかイベントでもやっているのかな?と思いましたが…





ライトアップイベント「お城のまわり」を開催中
伊賀上野城下町の文化財施設や歴史的建造物がライトアップ!
伊賀上野城はその1つになります。

いつ雨が降り始めるかハラハラしながら暫しライトアップを堪能😄
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」(京都府)

2023年08月13日 16時50分00秒 | 道の駅
後は夕飯を求めて走るのみ
でしたが、お決まりの連れのトイレ!があり…😅
お前は子供か?と言う愚痴を言いつつ…😅
急遽立ち寄ったのは

道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」
ちょっとだけ京都府を走行😅


お茶の産地の南山城村にある道の駅になります。

食堂は既に終了

新鮮野菜やお土産物を販売してます。

むら抹茶ソフトクリーム
抹茶感が凄い濃厚なソフトクリームでした。
抹茶好きさんオススメです。

気温は28℃で涼しくなりました。
しかし、いつ雨がマタ降ってくるか…
そして今回の旅行も順調に1000kmを越える😅

2023年道の駅訪問No.098
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡歴史公園

2023年08月13日 14時15分00秒 | お出かけ
さて、何となく薬師寺で時間を若干オーバー😅
と、言う事であまり時間が無い…😓
と、言う事でこちらを最後の観光にする事に
平城宮跡歴史公園

朱雀門


太極門



太極殿
平城京
今から1300年ほど前に現在の奈良市につくられた都になります。
平城京を中心として74年間続いた時期を奈良時代と呼んでます。


平城宮跡名物の近鉄奈良線の踏切
ニュースにもなったので知っている方も居るかな?
10分に1回くらい電車が通過します。
平城宮跡歴史公園内の踏切は17時まで通行出来ます。


復元遣唐使船
遣唐使とは630年に始まった使節団
派遣は数十回に及んだそうです。
その派遣に使われたのが遣唐使船です。
あ…今現在も検討師は居るか…

カフェ&レストラン IRACA
アフォガードを美味しく完食
奈良らしく鹿のクッキー付き😄
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 法相宗大本山 薬師寺

2023年08月13日 12時40分00秒 | 神社仏閣
さて、連れに絶対に行きたい!と懇願され…
予定変更までしてやって来たのは…

法相宗大本山 薬師寺
世界遺産「古都奈良の文化財」の1つとして世界文化遺産にも登録されてます。

国宝 東塔

西塔

この度国宝の東塔の12年間にわたる修理が終了
只今期間限定で東塔・西塔の釈迦八相像を特別公開してます。
見学は有料で共通拝観券は1600円(通常拝観券は1000円)
当然内部は撮影禁止です。
拝観順は必ず東塔→西塔です。
特別公開期間は令和6年1月15日までになります。

金堂
1528年の享禄の兵火で焼失
その後1976年に現在の金堂が再建されました。

国宝の薬師如来・月光菩薩・日光菩薩を見学出来ます。
当然内部は撮影禁止です。

大講堂
1528年の享禄の兵火で焼失
2003年に創建当初の規模で再建されました。

ちなみに私が最後に薬師寺に来たのは8年前
と、言う事でマダ東塔は修理の真っ最中でした。

参拝者駐車場は1回500円になります。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休ヶ岡八幡宮

2023年08月13日 12時35分00秒 | 神社仏閣
こちらは奈良県にある

休ヶ岡八幡宮
春になると桜のトンネルになる参道

国宝の神像が祀られてます。
こちらで身を清めた後に向かうのは…
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「レスティ唐古・鍵」(奈良県)

2023年08月13日 10時50分00秒 | 道の駅
さて、散歩に微妙に時間を費やし…😅
何か朝御飯としては微妙な時間帯に😅
さて、車はと言うと…

道の駅「レスティ唐古・鍵」
こちらに止めさせてもらいました。
場所的には唐古・鍵遺跡史跡公園の道路を挟んだ反対側にあります。

美味しい焼き立てのパン

新鮮野菜やお土産物も販売してます。

レスティ唐古・鍵の楽しみ方
さて、お腹も空いたし朝御飯?
と、言っても既に10時50分過ぎですが😅

モーニングセット
連れが注文しました。
11時まで限定のメニューになります。
トースト・ドリンク・ゆで玉子が付いてます。

使用されているトーストのパンは黄金の生食パン 極を使用してます。


おにぎりランチ
好きなおにぎりに+400円で小鉢・漬け物・味噌汁が付きます。
おにぎりは梅と奈良漬けをチョイス
11時から注文出来ます。
と、言う事5分弱待った後に私が注文😄

3階は展望台になってます。
先程散歩した唐古・鍵遺跡史跡公園が見えます。

車に戻り温度計を見たら…
外気温は43℃😵
実際はもう少し下ですが…
本日の最高気温は39℃らしい…😨

2023年道の駅訪問No.097
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐古・鍵遺跡史跡公園

2023年08月13日 09時45分00秒 | お出かけ
さて、朝御飯前にちょっと散歩

唐古・鍵遺跡史跡公園
奈良県唯一の弥生時代の史跡公園になります。



この地には当時日本最大級のムラがありました。
その当時のムラの様子を再現したのがこちらの唐古・鍵遺跡史跡公園になります。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2023年08月13日 08時45分00秒 | お出かけ
車中泊の予定でしたが…
当初の予定より本日走る距離が7〜80km増える訳でして…😅
と、言う事で毎度お馴染みのネットカフェを探し出す😅

8時間滞在で2310円でした。
まぁ私が出した訳ではありませんが…😜
足を伸ばして眠れただけで余は満足です。
それでは本日も観光&運転頑張ります。
その前に…朝御飯目指して移動します🚗💨
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする