何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

道の駅「うみてらす名立」(新潟県)

2023年09月18日 19時30分00秒 | 道の駅
明日は仕事の私
無理なく徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけません😅
そんな感じなのですが適度な休憩は必要
続いて寄り道したのは

道の駅「うみてらす名立」
新潟県にある道の駅
ですが道の駅自体は当然終了している時間帯
寄り道した理由は

海のだいどこや
道の駅の2階にあるレストランで21時までやってます(L.Oは20時30分)
こちらで夕飯にする事に

海鮮丼
自分で払う訳では無いのでこちらにしました。
と、言うか毎回利用時はこれになります😄
注意すべきはこちらのレストランは宿泊施設のレストランも兼ねてまして…
最盛期は宿泊者を優先する為に提供に時間を要す時や夜営業が無い日もあります。

日帰り温泉 ゆらら
道の駅に併設されている入浴施設
ナイト割引やJAF割引があるのが嬉しい😄

お食事処も併設されてます。

湯上がりにはコーヒー牛乳

さて、後は運転手の私の頑張り度合いにより帰り着く時間が決まる…
まぁ私以外は明日も休みですが…😓

2023年道の駅訪問No.114
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「親不知ピアパーク」(新潟県)

2023年09月18日 18時20分00秒 | 道の駅
明日は仕事の私
無理なく徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけません😅
そんな感じなのですが適度な休憩は必要
続いて寄り道したのは

道の駅「親不知ピアパーク」
新潟県にある道の駅になります。

大きなウミガメの像が目印

目の前に広がるのは日本海

海岸沿いはヒスイ海岸と呼ばれてます。

時間的に既に終了してます。
立ち寄った理由は…
連れによるトイレの催促😓
やはり連れが居るとリズムが崩れますね😅

2023年道の駅訪問No.113
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親不知記念広場

2023年09月18日 17時30分00秒 | お出かけ
明日は仕事の私
無理なく徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけません😅
そんな感じなのですが適度な休憩は必要
続いて寄り道したのは

親不知記念広場

目の前に広がるのは日本海
北アルプスの出発地点の天険親不知の断崖を見る事も出来ます。

愛の母子像

行き交う人等を見守る様に建つ母子像

親不知の正式名称は親不知・子不知
親不知ジオパークにも指定されてます。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「うなづき」(富山県)

2023年09月18日 16時00分00秒 | 道の駅
明日は仕事の私
無理なく徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけません😅
そんな感じなのですが適度な休憩は必要
続いて寄り道したのは

道の駅「うなづき」
富山県にある道の駅になります。



こちらの道の駅のウリは宇奈月麦酒(宇奈月ビール)の醸造所がある

宇奈月ビールを味わうレストランもあります。
私だけ楽しんでも仕方がないですからね
飲んべえ達への少しばかりの楽しみのお裾分けも必要😄
そんなに長くは時間的に無理でしたが30分弱美味しく飲んでおりました。

2023年道の駅訪問No.112
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「KOKOくろべ」(富山県)

2023年09月18日 15時30分00秒 | 道の駅
明日は仕事の私
無理なく徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけません😅
そんな感じなのですが適度な休憩は必要
続いて寄り道したのは

道の駅「KOKOくろべ」
今までは夜中や早朝の利用で開いている時間帯に来たのは初めて


夜は水はありませんでしたが、日中は水が張られてます。
暑いですからねぇ
水遊びに興じる子供が多かったです。

エア遊具も稼働中です。


フードコートも広くメニューの種類も豊富に揃ってます。

新鮮野菜やお土産品もたくさん揃ってます。
さすが黒部の玄関口でしょうか


拘りが詰まった美味しいミルクソフトクリーム

2023年道の駅訪問No.111
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の駅 蜃気楼

2023年09月18日 14時30分00秒 | お出かけ
明日は仕事の私
無理なく徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけません😅
そんな感じなのですが適度な休憩は必要
続いて寄り道したのは

海の駅 蜃気楼
蜃気楼展望の丘に併設されてます。

海鮮や麺類を提供してます。

ユネスコ無形文化遺産のたてもん祭りに使われるたてもん


こちらの港では条件が合うと蜃気楼が見られる事も


今日の様な条件下では発生する確率はかなり低いです。

リンゴソフトクリームを美味しく完食

魚津市は蜃気楼が発生すると花火が打ち上げるそうです。
もし花火の上がる音がしたら…

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「ウェーブパークなめりかわ」(富山県)

2023年09月18日 13時15分00秒 | 道の駅
称名滝見学後は…
元々の計画上この日は何も考えられてないのですよねぇ
まぁ徐々にですが千葉県に近付かなくてはいけない😅

道の駅「ウェーブパークなめりかわ」
富山県にある道の駅になります。

レストラン 光彩
パスタや麺類や丼物等種類が豊富
今は秋そばフェア開催中です。

みち cafe wave

お昼ご飯代わりのホタルイカフライバーガー

目の前には日本海が広がってます。

足湯
設備維持が難しく閉鎖(予定)

海洋深層水体験施設 タラソピア
天井板落下の影響で9ヶ月早めて閉館

2023年道の駅訪問No.110
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名勝 称名滝

2023年09月18日 11時00分00秒 | お出かけ
さて、アルペンルートは諦めさせましたが…
せっかくこちらまで来たのですから

称名滝


中部山麓国定公園内にある名瀑
日本一の落差350mの名瀑になります。

観瀑台までは駐車場より1km弱
水量が多い時には水しぶきにより濡れてしまう事もあります。

観瀑台そばで見かけた綺麗な蝶
アサギマダラと言うそうで飛翔移動距離は2000kmオーバー

称名滝は昔は7kmも手前にあったのだとか…😨

切り立った岩山は悪魔の壁と呼ばれているそうです。
駐車場は無料駐車場が4ヶ所
時季によってかわりますがこの時季は18時までゲートが開いてます。
駐車場から観瀑台まで行き戻ってくるまで約1時間弱
時間に余裕をもって行動しましょう。

※称名滝は立山黒部アルペンルートのバス内からも見る事が出来ます(悪天候時は通過されます)

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理を納得させる為に…

2023年09月18日 09時10分00秒 | お出かけ
さて、連れを無理だと納得させる為にやって来たのは…

立山駅(※写真は過去の館山駅←写真何て撮ってないし…😅)
立山黒部アルペンルートで黒部ダムまで行きたかった様ですが…
そもそもホテルのチェックアウトを8時に想定していた段階で無理度が格段に上がる
しかも…チケットを当日入手しようとしていた段階で無理度は既に限界突破😓
当日券の発売開始は始発のケーブルカーの20分前
要は6時過ぎなのです😓
9時過ぎにノコノコと出向いてとれる程甘くは無いのです😓
しかも本日は祝日ですからね…😓
そして10時30分頃までのケーブルカーに乗れなければ…
ダムまで行くのももはや無理レベル😓

連れがチケット売場に行きまして…
やはり行けないと言われてようやく納得してくれました😅
数多く立山黒部アルペンルートに来ている私にしてみたら…
来なくてもわかっていた事でしたけどね😅
後々の事を考えたら自ら納得させる必要がありましたから😅

とりあえず諦めもついた事ですし先を急ぐ事にします。
一応こうなる事は想定内でしたので、昨晩行程を考えておいた次第です😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純喫茶ツタヤ「ホットサンド・ブレンドコーヒー」(富山市)

2023年09月18日 08時30分00秒 | モーニング
さて、この後連れを無理だと納得させるミッションがありますが…
まずは朝御飯にする事に

純喫茶ツタヤ
富山で一番古い喫茶店
今年で創業100年を迎える老舗の喫茶店になります。
現店舗は富山駅前再開発でビルを建て替えた後2012年にリニューアルオープンしたそうです。

ホットサンド・ブレンドコーヒー
こちらのモーニングは数種類ある中から選びドリンクを付けるタイプ
私はホットサンドが気になったのでこれにしました。

店の前には路面電車が走ってます。

駐車場は無いので近くの時間貸しをご利用下さい

路面を見るとわかると思いますが雨模様😓

富山県富山市堤町通り1-4-1
純喫茶ツタヤ
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする