何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼「豚キムチスン豆腐と丼(小)セット」(宮城郡利府町)

2024年04月29日 21時40分00秒 | グルメ
今回のGW前半はらーめんが多かった😅
さすがに今晩はらーめんを避けたい…😅
どうするか悩んでいたら…宮城県入り
着実に千葉県には近付いてます
さて、夕飯を何にするか悩んだ結果…

カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼
こちらのお店の看板が見えたのでこちらにしました。

豚キムチスン豆腐と丼(小)セット
グツグツ熱々の豚キムチスン豆腐にカルビ丼が付いたセット

私自身こちらのお店を利用したのは2度目
熱々を食べて腹を満たして最後のひと踏ん張り!
しかし、マダ300km以上あるのですけどね😅
今回も高速を使わずに一般道を爆走中~🚗💨

宮城県宮城郡利府町飯土井長者前90-4
カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼 利府店
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災遺構 旧陸前高田市立気仙沼中学校

2024年04月29日 18時15分00秒 | お出かけ
さて、明日からは仕事の身
ソロソロホントに真面目に帰路につかなくては…



震災遺構 旧陸前高田市立気仙沼中学校
あの津波が一番最初に到達したのがこちらの中学校になります。
津波の高さは屋上まで達したそうです。
校舎内には今でも当時流されてきた漁網が残されているそうです。
当時在校生全員体育館に居たそうです。
その体育館自体は津波に襲われて全て流されてしまったそうです。
そんな状況でも生徒及び教師全員が高台に避難して死亡者0だったそうです。
海沿いの場所で強い地震がおきたら高台へ避難と言う良い教訓

建物は震災遺構として津波の被害を後世に残す事になりました。

駐車場もありますので車で訪問出来ます。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災遺構 下宿定住促進住宅

2024年04月29日 17時55分00秒 | お出かけ
震災遺構 下宿定住促進住宅
高田松原津波復興祈念公園から車で数分の場所にあります。
目の前に駐車場も整備されてます。



正面から見るとマダ住めそうか?と思えますが…
裏手から見ると津波の被害がよくわかります。
五階建ての建物の四階天井まで津波が到達したそうです。
こちらも震災遺構として後世に津波の教訓を伝える遺構として保存される事になりました。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田松原津波復興祈念公園

2024年04月29日 17時00分00秒 | お出かけ
最後は高田松原津波復興祈念公園
公園として着実に整備されてます。

公園内には震災遺構が残されて整備されてます。

海を望む場
目の前には海が広がってます。

震災遺構 高田ユースホステル


奇跡の一本杉
震災の津波から唯一残った一本杉
最終的には塩害により枯死してしまいましたが、復興のシンボルとして特殊処理をして残されました。



震災遺構 タピック45(旧道の駅 高田松原)
裏側は階段になっており、津波時に避難して難を逃れた方も居たそうです。
震災前に利用した事があるのですよね…

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災津波伝承館(いわてTUNAMIメモリアル)

2024年04月29日 16時50分00秒 | お出かけ
東日本大震災津波伝承館(いわてTUNMIメモリアル)
高田松原津波復興祈念公園に併設されてます。
津波の被害や教訓を後世に残し続けるための施設



こちらの施設では実際の津波の映像が流されます。
見るのが辛いと思える方は視聴を控えましょう。
基本展示部分は撮影OKですが、映像等は撮影禁止です。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「高田松原」(岩手県)

2024年04月29日 16時40分00秒 | 道の駅
さて、ソロソロ本腰を入れて帰路につかなくては…
道の駅「高田松原」に立ち寄り
高田松原津波復興祈念公園に併設されてます。

すなば珈琲
鳥取県で有名なすなば珈琲もあります。
確か営業は16時までだったかな?

まつばら食堂
美味しい海鮮料理をいただけます。

たかたのごはん
丼や定食を扱ってます。

お土産品や新鮮野菜も揃ってます!

2024年道の駅訪問No.073
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「みずさわ」(岩手県)

2024年04月29日 13時25分00秒 | 道の駅
本日はGW前半の最終日
明日からは仕事なので着実に帰らなくてはいけない😅

道の駅「みずさわ」
岩手県にある道の駅になります。
岩手県水沢市は大谷翔平選手の出身地

黒ごまソフトクリーム
名物なので売り切れが多い逸品
黒ごまの味と風味が良く美味しいです。

目の前を流れる川は北上川

2024年道の駅訪問No.072
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝介「元祖ニラ南蛮らーめん・炙りチャーシュー丼」(胆沢郡金々崎町)

2024年04月29日 12時15分00秒 | ラーメン屋
さすがに何か食べたい…
と、言う事で急遽立ち寄ったのは

宝介
元祖ニラ南蛮らーめん、元祖みそ豚骨らーめんのお店
お昼時に突入しており店内は混み気味でしたがカウンター席に着席

元祖ニラ南蛮らーめん
キムチとニラ南蛮が付いてきます。
スープはあっさりとこってりの2種類
私はこってりにしてみました。

炙りチャーシュー丼
チャーシューも厚く美味しかったです。
ちなみにらーめん注文者はライス2杯まで無料で付いてきます。
さすがに2杯は私でも無理でしたから1杯で妥協しておきました😅

岩手県胆沢郡金ケ崎町西根本宮後15
宝介 金ケ崎店
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「はなまき西南」(岩手県)

2024年04月29日 11時15分00秒 | 道の駅
モーニングを食べ損ね…
本日はマダ何も口にして無い😨
と、言う事で急遽立ち寄ったのは

道の駅「はなまき西南」
オープン当初の夜に休憩の為に利用したのですが…
実質初利用に近いです

宮沢賢治と高村光太郎
驚いた事に宮沢賢治の作品はほとんど死後に発表された物なのですね

お土産物や新鮮野菜も販売してます。

味楽苑
焼肉のお店
何か食べようと思うも…
本日は肉の日で早くからボードに待ちがありました。
まぁ焼肉はそもそも選択外でしたが…(1人焼肉は敷居が高い😅)

2024年道の駅訪問No.071
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻山神社

2024年04月29日 09時45分00秒 | 神社仏閣
入浴で体を癒し、多少仮眠をした後に移動
本日の最初の観光は


櫻山神社
岩手県盛岡市にある寛永2年(1749年)創建の由緒ある神社になります。
盛岡城址公園内に本殿があります。

こどもの日が近いので鯉のぼりも舞ってます。
青空に鯉のぼりが映えてます😊

烏帽子岩
本殿裏手にある7m弱の大岩
パワースポットとしても親しまれてます。

長寿院亀之助
亀さんの甲羅をタワシでこすって健康と長寿を祈る
ひとこすり三年、ふたこすり六年、みこすり十年
私は勘違いして…三十こすりしてしまいました😅
と、言う事は計算すると…+100歳😨
そんなに生きていたくは…無い😅


おもかげ地蔵
いわれについては裏手に記載されてます。

実は本来こちらに来た目的はモーニング狙い
でしたがそのお店は本日臨時休業😨
車を時間貸しに止めてしまったので…
参拝してこちらを後にしました。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする