何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

極楽湯 茨木店

2024年06月22日 22時00分00秒 | お出かけ
疲れた体を癒すのはやはり…温泉!

極楽湯 茨木店
午前2時までやっている天然温泉のあるスーパー銭湯
本日は愛知県を出発し、岐阜県、福井県、滋賀県と通過して…
最後は大阪府にたどり着きました😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんぽん亭 今津店「近江ちゃんぽん 唐揚げ半炒飯セット」(高島市)

2024年06月22日 19時15分00秒 | ラーメン屋(リピート)
さて、ホントは別な計画を考えていたのですが…
北陸方面は今晩から明日にかけて警報級の大雨洪水暴風との予報が…😱
と、言う事で計画を諦めまして…
危なくない方面を目指して移動
しかし、途中で運転に支障が!と言う位の大雨に遭遇するも…
何とか夕飯にありつけました😓

ちゃんぽん亭 今津店
琵琶湖の近くにある近江ちゃんぽんのお店になります。
と、言う事で滋賀県まで戻ってきました😓

近江ちゃんぽん

半チャーハン唐揚げセット
近江ちゃんぽんは私的に好きで良く利用します。
チャーハンも唐揚げも美味しいです。

滋賀県高島市旭町饗庭4162-1
ちゃんぽん亭 今津店
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマト モニュメント(敦賀市)

2024年06月22日 17時30分00秒 | お出かけ
氣比神宮参拝後は歩いて戻る















宇宙戦艦ヤマト モニュメント
氣比神宮~敦賀駅までの間に12体のモニュメントが設置されてます。

それにしても何故敦賀市に松本零士先生の作品?
松本零士先生の出身地では無かった筈
その理由は敦賀市は港と鉄道で栄えた街
敦賀港開港100周年を記念して港と鉄道をイメージさせる銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントを設置する事に
松本零士先生も快く快諾してくれたそうです。

ちなみに私は…こう言うモニュメント巡りが大好き😊
駐車場は時間貸しもありますが…
商店街に無料駐車場もあります(利用時間2時間以内)
私も利用させてもらいました。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸道総鎮守 氣比神宮

2024年06月22日 17時15分00秒 | 神社仏閣
さて、モニュメント見学の折り返し地点にあるのが





北陸道総鎮守 氣比神宮
古事記や日本書紀にも記載のある由緒ある神社
社殿の大半は第二次世界大戦中の空襲により焼失
戦後に再建された物になります。
空襲を免れた大鳥居は国の重要文化財に指定されてます。
長命水は1300年以上にわたり親しまれてます。
今ではパワースポットとしても人気です。

本殿や駐車場は17時閉門
ご利用の際はご注意下さい←車を止めていた方と間違われて聞かれた😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマト モニュメント(敦賀市)

2024年06月22日 17時00分00秒 | お出かけ
さて、本日の一応の目的地は福井県敦賀市
以前から来てみたかったのですが…
なかなかタイミングが合わず来れずじまいでした😓
さて、敦賀駅~氣比神宮までのシンボルロードにあるのが…















銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマト モニュメント
氣比神宮までの間に16体のモニュメントを見る事が出来ます。

それにしても何故敦賀市に松本零士先生の作品?
松本零士先生の出身地では無かった筈
その理由は敦賀市は港と鉄道で栄えた街
敦賀港開港100周年を記念して港と鉄道をイメージさせる銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントを設置する事に
松本零士先生も快く快諾してくれたそうです。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「夜叉ヶ池の里・さかうち」(岐阜県)

2024年06月22日 14時30分00秒 | 道の駅
さて、本日の一応の目的地と決めていた場所を目指して移動中🚗💨
何かこの先天候が怪しいらしいのですが…

道の駅「夜叉ヶ池の里・さかうち」
岐阜県にある道の駅になります。
千葉県からはちょっとだけ?遠い岐阜県
こちらの道の駅は初めての利用になります
計数に間違いが無ければ611ヵ所目の道の駅になる…筈😅

美味しそうなジビエメニューもありました。

食堂ではモーニングもあるそうです。

駐車場で1時間弱仮眠😪💤
眠気は事故の危険性も上げますからね
眠い様なら寝る
コレが私の外出時の最低限の行動理念😅
2024年道の駅訪問No.104
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「星のふる里ふじはし」(岐阜県)

2024年06月22日 13時30分00秒 | 道の駅
さて、一応本日のゴールは決めている
のですが…さてさて天気がどうなる事か😓

道の駅「星のふる里ふるはし」
岐阜県にある道の駅になります。

いび川温泉 藤橋の湯
天然温泉のある入浴施設併設
足湯は無料で入れます。

そば処 二八そば
美味しそうなお蕎麦のメニューが揃ってます。



道の駅の裏手にある遊歩道には切り株で作られた動物達が

どーなつセット
豆乳ソフトクリームと豆腐ドーナツのセット
道の駅に併設せれている河童のとうふがあったとさで販売してます。
美味しく食べて先を急ぎます!
2024年道の駅訪問No.103
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑

2024年06月22日 11時00分00秒 | お出かけ
さて、道の駅にて気になった場所にやって来ました。

まずは車を止めてウォーキング🚶
ちなみに駐車場は無料
ありがたい事です😊

さざれ石
君が代にも登場するさざれ石

分かれ道ですがどちらを行っても同じ場所にたどり着けます。
さて、駐車場から歩く事約20分でたどり着いたのは

マチュピチュ
まぁペルーにあるマチュピチュではなく…
岐阜のマチュピチュ
岐阜県揖斐川町の標高330mに広がる風景
マチュピチュに似ているとしてSNSで話題になったそうです。
中腹から山頂に広がる茶畑は天空の茶畑と呼ばれています。
この写真は景観ポイントから撮影しました。
休憩用に座れる丸太もあります。

岐阜や木曽方面を眺める展望台もあります。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「池田温泉」(岐阜県)

2024年06月22日 10時20分00秒 | 道の駅
実は行きたい場所がある…
そこを目指して移動中🚗💨

道の駅「池田温泉」
池田温泉に隣接している岐阜県にある道の駅


新鮮野菜やお土産品等種類豊富なラインナップ
ドライバーの足を癒す足湯も併設されてます。

焼きたてのバームクーヘンも人気です

休憩中にスマホを見ていたら…
何か気になる場所を見つけまして…
せっかくですからこの後行ってみようと思います

2024年道の駅訪問No.102
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「柳津」(岐阜県)

2024年06月22日 09時00分00秒 | 道の駅
天候により変更する可能性もある中で…
本日も行動スタートです。
まず最初は

道の駅「柳津」
岐阜県にある道の駅になります。
愛知県にも近く、岐阜県の玄関口になります。
駐車場は道を挟んだ場所にもあります。
移動する際は地下通路を使用します。

お食事処のメニューも美味しそう
種類豊富なお稲荷さんが揃ってます。

道の駅の展望塔からの眺め
こちらの塔の高さは8712cm
名前のやないずにちなんでいるそうです。


夢の鐘
良い音色が響きます←優しく鳴らしましょうね!

2024年道の駅訪問No.101
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする