さて、ロープウェイ山頂駅から歩く事5分弱
足場が悪いので歩きやすい靴必須です。
ヒールのある靴等は愚の骨頂!😅
さて、日本寺の入り口に到着
ここからは有料ゾーンです。
幻想的な岩の間を抜けた先にあるのが
百尺観音
高さが百尺(約30m)あるのが名前の由来です。
地獄のぞき
足場が悪いので上がる際も下りる際も慌てずゆっくりと…
下を覗くとけっこう高い…😅
景色は前方が開けているので絶景です。
先程居た百尺観音から上を見上げると地獄のぞきが見えます。
さて、先に進みましょう。
日本寺名物の千五百羅漢
日本寺名物の千五百羅漢
あせかき不動
頭をぶつけそうな低い岩穴の先にあるのが
奥の院無漏窟
注:この場所で黄色スズメバチを目撃してます。
もし見かけた場合は刺激してはいけません。
不動滝
日本最大の磨崖仏の日本寺大仏
お願い地蔵尊
皆さんの願いがこもったお地蔵さま
大黒堂
薬師本殿医王殿
頼朝蘇鉄とだるま石
通天窟
最後の難関の石段
不動滝
日本最大の磨崖仏の日本寺大仏
お願い地蔵尊
皆さんの願いがこもったお地蔵さま
大黒堂
薬師本殿医王殿
頼朝蘇鉄とだるま石
通天窟
最後の難関の石段
ここまでかなり歩いて来てのこの石段
心が折れない事を願います😅
天台石橋
天台石橋
場所的には不動滝の前
ここまで来ればロープウェイ駅まで後少し!
せっかくですから十州一覧台までやって来ました。
無論ここに来るのにも石段を上がります
平地を歩くより階段の方が足にダメージが多いです😅
浅間神社
見晴らしもバッチリ!
浅間神社
見晴らしもバッチリ!