何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

外出中

2015年04月26日 10時38分38秒 | 携帯より
昨日から仕事で出張中
しかも…珍しくちょっと?遠い場所
報告書は昨晩メールで送信済み
今日も別な場所で夜から会食の付き合い
まぁ今日は私はあくまでオマケですからぁ
その辺は気楽な気分ですけどね
ココからそこまで行くのは大変ですが…

写真は今朝の朝食の1杯
ちょっと度胸が無くて普通に済ませました(謎)
朝は昨日担当と飲みすぎてチョット残ってた感じが…
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯難民になるのかなぁ・・・

2015年04月25日 18時42分17秒 | 日記
2017年でメーカーによるガラ携の生産が終了される。
ガラ携ユーザーの私としては何とも困る現状になるのかなぁ・・・
未だにスマホという物に馴染めない。
携帯を携帯としての物としか思えない私としては・・・
付加価値が多すぎるスマホという物にホント馴染めない訳です。
昔人と思っていただいてもかまいません。
新しい物に馴染むのにホント時間を要する人なんですから。

今使っているガラ携もかなりガタが来てますが・・・
使い勝手が良いのでもう少し長生きして欲しいものです。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカリーNeco(埼玉県行田市)

2015年04月25日 04時36分36秒 | グルメ
こちらも埼玉県行田市に行った時の事です。
仕事途中で気になる看板を目撃してまして・・・
夕飯に寄ってみました。
そのお店とは・・・

スープカリーNecoと言うお店になります。
名前の通りスープカレーの専門店になります。
悲しいけど千葉県内で美味しい店を知らないのでこのお店にした次第です。

店内はテーブル席が。。
注文はディナーセットと言うのがあり注文

サラダと

ドリンク(ラッシー)

デザートがセットになってます。
単品で注文するより割安なのでどうですか?
さて、メインのスープカレーですがぁ

チキンカレーを注文。
チキンレッグが1本入ってます。
このチキンレッグの柔らかかった事!
スープのベースはトマト、ココナッツ、和風の中から選びます。
今回はココナッツを選んでみました。
続いては辛さを選びます。
この時は辛さの基準がよくわからないので中間ぐらいに。
食べた後の感想はもう少し辛くても良いかな?でしたので・・・
次に行く事がありましたらさらに上にしてみます。
さてご飯なのですがぁ

普通のご飯もありますが追加料金で古代米に変更する事が出来ます。
行田市は古墳が有名なので前方後円墳型に盛りつけられてます。

お店の前にも幟が出ていて紹介されてます。

埼玉県行田市門井町1-12-10
スープカリーNeco
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み処 かねつき堂(埼玉県行田市)

2015年04月23日 11時02分19秒 | グルメ
こちらはある日仕事で埼玉県の行田市に行った時の事です。
お昼ご飯を食べ損ねどうしようか?と思いまして・・・
おやつも兼ねて以前来た事のある

お休み処 かねつき堂さんに来てみました。

店内には小上がり席とテーブル席が

行田市には名物のゼリーフライと言う物があります。
おやつのゼリーを揚げた物・・・ではありませんので。

こちらが行田名物ゼリーフライになります
形が銭の形に似ているので「ぜにーフライ」が語源の様です。
材料にはおからを使用してます。
衣を付けずに揚げているのでコロッケよりヘルシー
行田市のB級グルメになります。
そして追加で

お店ご自慢の卵入りふらい焼きそば(大)を注文。
これまた行田名物の※ふらいに焼きそばと卵を巻いている物になります。
大皿にどん!大を注文しているので量も多目。

中はこんな風になってます。
※ふらいとは
水溶き小麦粉を薄くのばして豚こま、ネギを加えて焼いた物。昔足袋作りの女工さんのおやつでした。

埼玉県行田市本丸313
お休み処 かねつき堂
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県限定

2015年04月21日 16時30分12秒 | 携帯より
千葉県限定販売商品
ピーナッツの風味が香るカフェオレです。
飲んでみたい方は千葉県内にある房の駅へ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り占め中

2015年04月20日 15時56分34秒 | 携帯より
只今広い広場を独り占め中
そりゃそうかぁ…
この時間帯、この陽気ではねぇ
と…言う事で今日はお休み!
最近仕事が忙しいので気分転換も必要ですよねぇ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥久慈軍鶏が食べられるお店「お食事処 永福」(茨城県大子町)

2015年04月20日 13時18分14秒 | グルメ
大子町で夕飯と言えば・・・
やはりあの店になってしまいました。

前回来た時も利用させて貰ったお食事処 永福さんになります。
奥久慈と言えば軍鶏!
その軍鶏肉を使った料理を食べさせてくれるお店になります。

店内はテーブル席が。

今回も注文してしまいました。
奥久慈軍鶏のたたきになります。
お店で軍鶏を捌いているので提供出来る逸品
お酒好きなら日本酒が進みそうですが、私は車なのでお茶で。。

わさびを乗せて醤油でいただきます。
そしてメインのご飯物ですがぁ

今回もやはり極上しゃも丼を注文してみました。
やはり奥久慈に来て軍鶏を食べないのはねぇ

主役をズームアップで。。。
どうです?この玉子のとろとろ感!

奥久慈軍鶏肉、しゃもの玉子、しゃもガラ出汁を使用してます。
いやぁ今回も美味しくいただく事が出来ました。
ごちそうさまでした~

国道118号線を走っているとこの大きな看板が目に入ります。
茨城県久慈郡大子町池田714
お食事処 永福
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe 遊森歩【ユーモア】に再訪!(茨城県大子町)

2015年04月19日 09時32分42秒 | おやつ
こちらで夕飯をと思っていましたがぁ
時間的にマダ夕飯には早い訳でして・・・

以前伺ってお気に入りになったCafe遊森歩に再訪です。

除雪はされてましたが所々雪の塊が残る中車を走らせていると・・・(ノーマルタイヤ装着
ご主人さんお手製のログハウス風のお店が見えてきます。
ちなみに最新のデーターのカーナビでもアバウトな場所しか検索出来ません。

森に囲まれた静かな場所にお店が建ってます(テラスからの景色)

四季折々の姿を見せる落ち着いた喫茶店
それがCafe遊森歩になります。

今回はこの日お薦めの紅茶(銘柄忘れた)と

大好物の1つのアップルパイを注文
このアップルパイはほのかに温められて提供されます。
そして紅茶ですが・・・

ポットで提供されるのですが~
冷めない様にお手製と思われるカバーをかけてあります。
この細かな心遣いがまた良いんですよね~

ちなみにこれはコースターなのですがぁ
この日は猫を模した物でした。

薪ストーブの柔らかい暖かさもまた良いですね~
ちなみにこの日はオーナーさん薪割りをしていたそうです。

私は夏と冬に来店達成
次の目標は紅葉の時季に来る事

森に囲まれた喫茶店に皆さんも来てみませんか?
話し好きのオーナーさんもお待ちしてますよ~
茨城県久慈郡大子町一條2978-2
Cafe 遊森歩(ユーモア)
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「奥久慈だいご」(茨城県)

2015年04月18日 18時54分43秒 | 道の駅
ドライブは続き続いては・・・

はい・・・またもや道の駅です。
今度の道の駅は道の駅「奥久慈だいご」になります。

国道118号線沿いに位置しています。

目の前には久慈川が流れています。
車を道の駅に置いて周辺を少々お散歩
久慈駅前まで来てみたら・・・

SLが展示されてました。

そしてこんなSLバスも運行されているそうです。

さて散歩を終えて道の駅まで戻ってきて・・・
道の駅に併設されてる

温泉で汗を流す事に。
この道の駅には温泉設備が2階にあります。
内部は当然撮影は出来ませんが・・・
浴槽は小さいながらも良い湯でしたよ。
入浴料は500円です。

風呂上がりには奥久慈りんごソフトクリーム
ほのかな甘さのりんごの風味で来るといつも購入してます。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「みわ」(茨城県)

2015年04月18日 18時01分50秒 | 道の駅
2月上旬普段なら雪が怖くて立ち入ろうとも思いませんが・・・
天気予報を見てたら雪が無い??と思いドライブに出発
まずは腹ごなしと思いまして・・・
道の駅に立ち寄り

茨城県内にある道の駅「みわ」になります。
こちらの道の駅ではフードコーナーでは軽食をした事がありましたがぁ
本格的な食事をお食事処で食べるのは始めて。

併設されてる石挽手打ち 北斗星でお昼ご飯です。
石挽手打ちと銘うってるのでおそばが有名な様です。

おそばの他にもご飯物もございます。
が、そこは郷に入れば郷に従えです。

天ざるを注文してみました。

天ぷらはその場で揚げているので熱々で衣もカリッとしてます。
8品入りで私の大好物のマイタケの天ぷらが入っていたので合格!

おそばの方も手打ちらしく細さはまちまちな部分もありましたがぁ
ゆで加減も良く美味しかったと思います。
そば湯も付いているのも好感触でした。


当然道の駅ですから新鮮な野菜も売ってますよ~

入り口のしいたけのモニュメントが目印です
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする