いつもは行ったことのない場所で、紅い花が群れ咲いちゅーがを、見つけましたぁ~♪
雨足が弱おぅなったがを見透かして、ちょっと行ってみたがですぅ~♪
最初は、いつも行く空き地へ足を向けたがやけど、
すっかり草取りがされたアトへ、何回も除草剤を撒いたのか、
草地が無残な様子になっちょって、
オシロイバナの中心あたりが白うなって花が咲いてないものや、
やはり、真ん中ヘンが枯れて縮れたヨモギや、生気のないツユクサや、、、、
なんやらキモチが悪るぅなって、その場を離れましたぁ~♪
いつも向かったことのない方に足を向けたら、
ひと群れのノブドウが花盛りってか、もう大分実になっちょって、
地味やけど、けっこう可愛いね~♪(笑)
ノブドウの咲く土手の向うは、農業用水を引いた”ゆ”と云う水路なんやけど、
その水路の向うに眼を凝らすと、見つけたがですぅ~!!
雨にツヤめく紅い花~♪
めっちゃズームの不鮮明ですんまへんけど、
私の大好きなヒメユリと見紛うばかりやけど、ぜんぜん違うちや~♪(汗)
ヒメユリは、昔、大和郡山の田んぼの畦道で魅せられて以来、
まだいっぺんも、出会えてないユメの花にゃりぃ~♪(笑)
皆さんは、思い出の花って、ありますか??
それはどんな花??
ちょこっと教えてぇ~!!
エェーと、この花は、ヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)、
またの名を、クロコスミアと云いまーす!!
どうかお見知りおきを~♪