goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

ひしひしと秋を感じる中津明神山&梶ヶ森にゃりぃ~♪

2014年09月22日 | 自然生活あそび

中津明神山の登山口は、パラグライダー基地ですぅ~♪
この日は、基礎練習が繰り広げられてましたぁ~♪


この日の空は、あくまでも深く透き通って、最近の空のようではありません!!
いつでも、お山に来さえすれば、こんな素晴らしい空が見られると、思い違いしちゃーダメですよ~(笑)


お町では、もう10年くらいは目にしてないと思う赤トンボが、飛び交ってましたぁ~♪(喜)


これは、なんと云うトンボでしょうか??赤トンボにも、種類があるようですぅ~♪
ここまでが、中津明神山でのことですぅ~♪

一方、梶ヶ森へ行った先週の月曜日と今日の日曜日とも、雲の多い日でしたぁ~♪
お日さまは、ごくたまにしか顔を、出してくれませんでしたぁ~(トホホ)


梶ヶ森の頂上近く、眺めても山、また山ですぅ~♪


この山には、数個の人家が点々と有って、農業で生計を立てているらしく、
ご年配の農家の方のセッセと農事に励んでいる姿が、ありましたぁ~♪
以前はソバを作ってた場所で、今年はオミナエシを作っていて、獣除けの電流が仕掛けられてましたぁ~♪
みんなオミナエシと見ると、どうも盗って行きたくなるような、変な魔力がある気がしますぅ~(トホホ)

あ、それでこのソバは、普段の畑とは違うところにあり、獣除けはしていませんでしたぁ~!!(喜)


ですから、初めて落ち着いてソバの花のお顔を見ることが出来たのですぅ~(喜)


こんな可愛いお花だったんですよ~♪(笑)


1週間の間に、咲いてくれてたのは、リンドウですぅ~♪ まだ咲き始めですので、きれいですぅ~♪


まっことアップで見応えのある、すごいお花で有りますぅ~♪(笑)


こちらはオヤマリンドウフデリンドウはまちがい)、崖のオモテに明かりを灯すように、点々と咲いてましたぁ~♪(喜)
          ちごゆり嘉子さんのご指摘で、訂正しました。ちごゆり嘉子さん、ありがとう!!

 


帰りにちょっといいなと思った風景ですぅ~♪
キバナコスモスも、遠くで見るとなかなかすてき~!!(喜)

猫をアップしたいけど、もう目がツブレそうなので、今日はこれでおしまいですぅ~♪
明日はお墓参り、私もついて行くので、頑張りまーす‼‼‼(笑)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする