今朝、起きたら、スミレに種が出来ていて、それがこぼれ落ちんばかりに顔を出し、
でもまだしっかり乗っかってるのでしたぁ~♪
「なんて律義者なんやろぅ~♪」 by ママ
ついつい、整列する種子を見て、思ぅたちやぁ~♪(笑)
※この笑い、センスが古すぎて、ワカランかもね~(汗)
少しユウウツな朝でも、こういうの見つけると、たちまち気分はローからハイへ、切り替わる私は、やっぱ、旧い人間ですね~(笑)
1昨日は、台風3号が、高知県を縦断すると云う予報で、猫小屋は、ぴったり閉鎖しましたぁ~♪
窓辺でうたた寝しよった風太は、気の毒やったけど、窓をしっかり閉めましたぁ~♪
この日は実は、高知医療センターへ、定期検診に行く日で~(トホホ) 予約は4カ月前に取ってるので、変更はムリですぅ~(汗)
ちょうど風と雨が、強まる気配におっかなびっくりしつつ、タクシーで、出かけましたぁ~♪
すでに、JR土讃線は、一部運転見合わせですぅ~♪
県下の学校すべてに、休校の指示がでましたぁ~。。
高知医療センターの待合室は、内庭に面してるので、風雨共に、あまり大したことは無さそう~♪
だけど、診察を終わって、調剤薬局に向かう道は、かなりの風雨で、通行人は必死の様子でしたぁ~。。
私は、歩いて行ったら、飛びそうで怖くて、
結局、センター前でタクシーに乗り、調剤薬局で降りて薬を貰うあいだ、待機してもらいましたぁ~♪
こんなにぜいたくにタクシーを使ったことは、初めてやったけど、おかげで無事に帰れましたよ~(ホッ)
「ところがオカアチャンは、帰ってきてから戸口で、ずぶぬれになったんやってね~!!
まっことどんくさいなぁ~」 by 風太
「だって、カギがなかなか開けられんかったん!!下着まで濡らしてん~!!」 by ママ
軒の浅い家なので、泣きを見たことでしたぁ~。。
俊足の台風やったので、すぐ去って行ったけど、何と翌日も豪雨で~(トホホ)
ところがそれも夕刻には、なにやら夕焼けめいた空になり、まっこと変わりやすいお天気ですぅ~♪
夜は蒸し暑くって、開けた窓のところで風太は気持ち良さそうに、うたた寝~♪
翌6日も、九州地方は豪雨被害、今に四国も大変なことになるのではと心配でしたが、午前中に雨はやみましたぁ~♪
今年初のムラサキツユクサ~♪ 昨年より1ヶ月くらい遅れて咲きましたぁ~♪
クルマの往来のジャマになるからと、短く刈られてたけど、短いなりに頑張って咲いたのですぅ~(喜)
梅雨のシンボルのようなアガパンサスが、種になりよりますぅ~♪
もうじき、梅雨明けになるのかもね~(笑)
アガパンサスの葉の間から、ハゼランが顔を出して、午後3時を期して咲きだしてますぅ~♪
もうたくさん赤い種になってるので、ずいぶん前から咲いてるようだけど、今日は家の外へ出たから、見れましたぁ~(喜)
大家さんのお家には、たくさん咲いてたので、ちょっと撮らせてもらいましたぁ~♪
まるで線香花火のような可愛い花ですぅ~(喜)
猫小屋を覗いたら、チビ母さんとサッチャンが、ボロボロキューブでお昼寝中ですぅ~♪
右のも左のも、もっときれいな寝場所なのに、なぜか人気集中のボロボロキューブでありますぅ~(笑)
台風3号は、大した被害がなかったようですが、その後の前線のもたらす豪雨で被害が深刻になって来てるのです。。
さいわい高知県は、あまり被害はありませんが、日本の各地で水害に見舞われてるところがたくさんあると聞き、心が痛いです。。
ちょうど香美市は、「繁藤の災害から45年の慰霊祭」が昨日行われたのも、雨の中でした。。
どうか被害がこれ以上おきませんようにと、非力な私は祈るのみですぅ~。。
「オトウチャンの写真帖」は、
北川村「モネの庭マルモッタン」です。
↑
こっちも、どうか見てくださいね~♪