えー、唐突ですが、
今朝、インスタントみそ汁にお湯をそそいだら、
お麩がほどけて、
きれいなハート形になりましたよ~(喜)
ヨッシャッ!!
元気出して、ガンバロ―――!!!
牧野公園にてオトウチャンが撮影したもの~♪
オミナエシの蜜を吸いに来たこの昆虫はなぁに~??
一見、ハチドリ?????
でも、検索したら違ってました~。。
誰か教えてぇ~!!(喜)
アライグマさんが、アドバイスしてくださいました。
↓ホシホウジャク(星蜂雀)
チョウ目 スズメガ科 の 昆虫・蛾の一種だそうです。
こっちは、つがいのクロアゲハかなぁ~???
後ろの小さい方が、♂ですかねぇ。。
どちらもすごくキュートでしたぁ~(喜)こちらも、アライグマさんに教えていただきました~♪
↓ナガサキアゲハ(チョウ目、アゲハチョウ科)
牧野公園にも、咲いてましたぁ~♪
シギンカラマツ(紫銀唐松)キンポウゲ科
やはり幻想的でステキでしたぁ~(喜)
13年間もの間、
わが家で素敵なさえずりを聞かせてくれたチュンちゃん、
ありがとう~♪
リーちゃんとチュンちゃんは、なかよしでしたぁ~(喜)
リサもチュンちゃんも、まったく気にせず、
自分のことに励んでましたぁ~♪(笑)
このリサの瞳は、もう眠たくなったのですよ~(笑)
チエちゃんは、チュンを獲物と思って狙ったので、お出入り禁止にしてましたぁ~(笑)
2010年頃から同居していた風太は、
あまりチュンちゃんとの接点がなかったのか、
写真は見つかりません。。
でも、野性的だった若い時分は、
いきなり横っ飛びで飛び始めた若いスズメを襲って、
3口くらいで完食したので、
チュンもヤバかったかも~(笑)10月に入ったので、少しは秋らしく、涼しくなるかな~と、期待してまーす~♪
半年の間、牧野富太郎博士をモデルにした朝ドラ「らんまん」に魅せられていました。
その「らんまん」がついに最終回を迎え、期待以上の素晴らしさに、すごく大感動~!!!(涙)
実際の博士も偉大ですが、それ以上に牧野を演じる俳優の演技力に感銘しましたぁ~♪
その他の登場人物がすべてステキで、きっと脚本が素晴らしかったからかなと~♡
秋の初めに元気の出るドラマが見られて、良かったです~(喜)