
うちの近所の久保神社は、リサ
を拾った因縁の神社なんやけど、
お正月の2日は、あんまり寒ぅて、手水舎の水盤に、氷が張っちょりましたぁ~
(トホホ)
さらに我が家の外の水道は、凍って水が出ず、プランターのソラマメの苗も凍って~(トホホ)
でも、木々に守られている墓地のマンリョウの実には、明るい日差しが降りそそいでましたぁ~♪(喜)
嬉しいことに、寒い風の通り道では、霜がバッチリ出来てましたぁ~♪
菜園の中にも、寒い風が抜けたように、凍った道が出来てましたぁ~♪
ハートの形がとても素敵なツルニチニチソウの若い芽も、魔法のように凍ってしまい、
空き地では、伸び行く若芽と霜とがバトルでありますぅ~
(笑)
猫小屋のチビ一家のチビ母
さん~♪
パトロールに余念のないタロ
~♪
まだよく目が覚めてないサッチャン
~♪
パトロール中のタロ
と、交替して寝に帰る所のモモ
と~ご苦労さんですぅ~♪
(喜)
夕方、と云うてもいつもより早く、リサ
を乗せてスーパーへ行く頃には、
穏やかな日差しがのどかな、ほんとうにイイお正月でありますぅ~♪
(笑)
買って来た買い物のレジ袋を、物色するリサ
~♪
真剣そのものに匂いを嗅いでたけど~♪
(笑)
あいにく、好きな匂いがしなかったので、諦めてくれましたぁ~(笑)
「なーんだぁ!!ツマランがちやぁ~ウルメもミリン干しもカマボコも無いなんて~!!」 by リサ
「ゴメンね、アンタの好きなものは、いっさい買わんようにしてるんやもんにゃ~♪」 by ママ(笑)
帰宅までに、食われては、困るのでぇ~(汗)
新聞で、高知県の山岳会の何人かが、日本アルプスで遭難し、山小屋へこもってるとか・・・
京都では、大雪で辺りは真っ白で・・・何か被害がなければいいけれど・・・
いろいろと今年も大変は日本列島、無事を祈りますぅ~。。
元旦だったかな?『グレーテルのかまど・スピンオフ』って番組でウィーンで菓子修行の瀬戸こうじくんがお花にお砂糖をまぶして乾燥させるお菓子を作ってて、ママさんリポートの霜をまとった植物たちを連想しました。
猫小屋のみにゃさん、ハロー♪
ドライブキャット・リサ姫
ほんとこの寒さでの被害心配です。
今日もかわいいみんにゃになでなでお願いします
寒い日の昼間の陽ざしは嬉しいですよね。
リサちゃんと一緒のお買い物でしたね。
雪山遭難のニュース、心配ですね。
ご無事でいてくれますように。
もしかしたらこちらのほうが暖かいかもしれませんよ~。
草花もまた健気に冬を越すんですね。。
タロくん 鋭いお目目でカッコいいですよね。
サッチャンは なんてまぁ可愛らしいのでしょう
リサちゃんの買い物チェック くんくんお鼻を動かしたんでしょうね~
リサちゃんはビニール袋をペロペロしたりかじったりしませんか
でもさすがに南国ですから、陽が昇ると解凍しました。
翌日から、ビニールで囲ったので、安心でーす(笑)
砂糖菓子のイメージは、あなたに云われて、私も思うようになりましたよ~♪
そちらの可愛い猫ちゃんたちにも、なでなでお願いしますね~☆(喜)
ままさん、そろそろショウガ飴湯が要りますね~(笑)
いつもより早い時間に買い物に行けたので、リサが撮れましたよ~(笑)
やはり山の遭難、悲劇が繰り返されてますね~(トホホ)
雪山の魅力は、映像で見るだけにした方が、良さそう・・・
まるで雪国のようですね~♪
でも、今日、散歩で、花が咲いてるところをみつけました!!
またご紹介しますね~(笑)
リサは、まえに目刺しをパックごと引っ張り出して、1匹丸ごと食べちゃったので、
すっかり懲りて、買うのをやめましたよ~(笑)
ミリン干しも危ないので、買い物袋の奥底に潜ませてます~(爆)
珠さん、年賀状ありがとう!!早く着きましたよ~♪(喜)