別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

ユウスゲとカワラナデシコの丘&可愛いハルちゃんご紹介~♪

2015年07月28日 | 自然生活あそび

昨年は、とうとうユウスゲの花を見に行けなかったので、今年はどぅなるろぅかとひそかに思いよったら、
前週の土曜日に帰宅したオトウチャンが、「行ってみるかぇ?」と云うたので、パッと飛びついて、行って来ましたぁ~♪


ユウスゲの花を初めて見たのは、香美市の広報裏表紙でしたぁ~♪
私はその写真に見入ってしまい、こんなきれいな花が香美市内にあるなら、ぜひ見に行きたいと思い、
市役所に電話して、場所を教えてもらったのでしたぁ~♪


最初にこの花を見に行った時の話は、i-yoブログの『雲になろう』に詳しく書いたけど、そのブログは、プロバイダさんの都合で消滅の憂き目を見ましたぁ~(トホホ)


2012年、2回目に行った時は、リサをクルマに乗せて行ったら、

               
               なんと、運悪くクルマが坂の途中で脱輪してしまい、

          
         リサをすっかり怒らせてしまうと云うハプニングは、過去ログに~♪
                             どうぞクリックして見てくださいね~♪


今は、ほろ苦いけど懐かしい想い出になりましたぁ~♪


今年のユウスゲは、数が少なかったけど、きれいで~♪ まだツボミが多く有ったので、期待が持てまーす~♪(喜)
    ユウスゲ(夕菅)別名:キスゲ ワスレグサ科ワスレグサ属
       和名のユウは夕方に花が咲くこと、
       スゲは葉がカヤツリグサ科のスゲ属に似ていることによる。
       山地の草原に生える多年草。
       花は夕方から開き、翌日午前中に閉じる。
       やや芳香があり、花被は淡黄色。
       この色は、暗闇でも蛾などの夜行性の虫によく見えるといわれる。
       花期:7~9月 分布:本州、四国、九州、       

 


今年は、カワラナデシコ(ナデシコ科)も、まだ咲いてましたぁ~♪


田んぼは、取り入れるまで、まだ掛かりそうな青さで~♪


カワラナデシコの花びらが風に揺れる様子は、いかにも心もとなげに見えて、甘い気分にさせますね~♪(笑)


カワラナデシコの間を割るように咲いてたこの花は、マツカゼソウ(ミカン科)ではないでしょうか~??

           
           アップで見ても、よく分かりません~♪
           まだツボミなので、咲く頃、また観たいものですぅ~(笑)

 

この可愛い猫ちゃんに、ご注目くださーい~♪

          
          この猫ちゃんは、このほど『長崎猫の会』の保護猫さんで、
          sakurakoさんのブログを通じて知り合った広島在住のコメンテーター・Eさんのお家に、
          引き取られて、幸せが約束されてる幸運な猫ちゃんで、名前は「ハル君」生後3か月~♪
          保健所で兄弟4匹で持ち込まれ、明日の保証のない身の上でした。
          でも保護されて、風邪や結膜炎を治療してもらい、
          預かりさんのお家で可愛がられて、本当に人が大好きな子に育ちましたぁ~♪
          ご縁があってはるばる長崎から広島のEさん宅にやって来たハル君は、
          めっちゃイタズラ盛りの3ヶ月児~♪
          先住のラッキーちゃんやミニーちゃんも振り回されながら、
          賑やかで楽しい毎日を送ってるそうですぅ~♪(喜) 
          私もこの話をお聴きして、心が思わず弾みましたぁ~!!
          ハル君、Eさん宅でみんなに可愛がられて、元気で長生きしてね~♪(喜)

 

 さて、我が家は、        


朝のブラッシングを、おとなしく受けゆぅ風太~♪ この後、キッチンの隅っこで、昼過ぎまでオヤスミでしたぁ~♪


次は、チエちゃんの番~♪ チエちゃんはすぐに腰を上げてしまぅので、ブラッシングしにくいよぅ~♪(笑)


昼下がり、猫小屋を覗いたら、子供たちはマッタリしゆぅけど、チビ母さんが見えません~♪
チビ母さん、今日は写真がノラニャイから、あとでクヤシがっても知らないよ~だっ!!(笑)

 

「ユウスゲ」は、オトウチャンの写真帖にも載せますが、まだ編集が出来てないので、まだの機会によろしくですぅ~♪


 

 


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちごゆり嘉子さんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 23:33:08
順番が間違って、すみません。。
今日は、本当に暑いことでしたね~♪
マツカゼソウと書いたのは、
どうもアキカラマツの間違いらしいのですよ。
どうもすみませんでしたぁ~(トホホ)
返信する
ERIKOさんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 23:29:00
私のブログを見て居てくださったこと、
本当にありがとうございます。
ハル君が、去年、天国へ召された幼い末娘猫ちゃんの分も、
元気で、幸せいっぱいに暮らせますよう、
陰ながらお祈りしてますね~♪
よかったら、ハル君のシアワセ便り、時々は寄せていただけると、嬉しいですぅ~☆(喜)


  
返信する
一秋さんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 23:15:08
はい、ユウスゲの見られる時季は短いので、
ぜひ年に1回は、見に行ってやってくださいね~♪
アキカラマツのことは、まったく気に掛けてませんでしたけど、
ご指摘で図鑑を確かめたら、そちらの方が正しいと思いまーす。
どうもありがとうございまーす!!
返信する
アライグマさんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 23:08:07
私は、マツカゼソウもアキカラマツも、
花の咲いたところはよく見られないんですが、
確かに葉の形がオカシかったですぅ~(トホホ)
アキカラマツですかぁ~!!!
すっごくカッコいい名前ですね~♪
どうもありがとうございまーす(*^^)v
返信する
ちごゆり嘉子さんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:59:39
はい、ユウスゲとカワラナデシコ、
どちらも私も大好きなお花ですよ~♪
共に日本的な香りですよね~☆
返信する
珠さんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:53:46
珠さんも、脱輪した日の日記、覚えてますか??
私は、危機的状況にもかかわらず、
リサの表情を撮れたのが、嬉しかったんですよ~(トホホ)
フフ、ハル君みたいな仔猫が、またほしくなりましたぁ~(笑)
でも、この年で仔猫を飼うことは、はた迷惑になりかねませんので~(汗)
返信する
みいはあさんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:46:46
なるほど、歩道のでこぼこは、
目の不自由な方にも目立つように、
この色が使われるのですね~♪
うちのオトウチャンも、本当は魚釣りも大好きで、
いつも釣り情報を見てますよ~(笑)
熱中度が、ホイホイ変わるんですけどね~♪
はい、またEさんから、良い情報がもたらされますように~^^♪
返信する
しんごのママさんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:39:03
過去ログも見ていただき、ありがとう~♪
いえいえ、この時の脱輪は、近くのお家から、
角材をお借りして、うまく持ち上がりましたが、
ほんとに不注意なことでしたぁ~(トホホ)
ハル君は、本当にシアワセを祈ってますぅ~♪
オニユリには種が出来ず、ムカゴで増え、
コオニユリは、ムカゴはなくて大きな種が出来るそうですよ~(笑)
返信する
紅緒ままさんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:29:48
私も、市の広報を見なかったら、今頃まだ知らなかったかも~(笑)
はい、ハルちゃんはあのお名前をアルファベットの大文字で書かれる方の、
おうちの子になったのですってぇ~!!
Eさんは、リサの病気の記事を見て、
ひさびさにメールをくださったので、嬉しかったです~♪
リサにありがとう~☆
現実のまーちゃん、ぴっち坊に、なでなで~♪(喜)
返信する
kitcatさんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:21:48
リサは、生後3ヶ月くらいからクルマに乗せてたので、馴れたんでしょうね~(笑)
脱輪を見に、オトウチャンがクルマから下りて行った時の、
リサの狼狽ぶりは大変なものでしたよ~♪
「オカアチャンがここに居るよ」と云うても、まるで耳を貸さなくて・・・(爆)
私も、もっと知ってからと云うのは、同感!!
知らない花が多すぎるので、いつも困ってますよ~(トホホ)
返信する
陽だまり堂さんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:13:04
はい、あの脱輪が自力で直せたものですから、
どんな時でもなんとかなると思ってしまって、
去年は、オオゴトになるところでしたぁ~(トホホ)
ヘンな自信は、禁物ですね~(汗)
ハル君、ホント幸せな猫ちゃんですよね~♪(喜)
返信する
のん福レオのお母さんへ (リサ・ママ)
2015-07-31 22:07:10
あら、私の植物紹介は、図鑑の引き写しですのでね~♪(汗)
仔猫を見ると、めっちゃ誘惑されるけど、
せめて、もうひと回りは若くないと、
最期まで飼い切れないですから~フフフ
返信する
ありがとうございました♪ (ERIKO)
2015-07-30 11:00:01
こんな風にコメントするのは久し振りで
なんだか緊張しております(笑)

まずは我が家のハルを紹介していただきまして、
ほんとうにありがとうございました!
ハルは、色々な縁がつながって家族に加わりました。
命を預かる責任も感じながら、
ハルには去年幼くして亡くなった末娘猫の分まで
生きていることを楽しみ
私たちと長生きをしてほしいと思っています。

コメントにもあたたかい言葉を見つけ
ほんとうにありがたかったです。

リサ・ママさん、みなさん
ほんとうにありがとうございました!

返信する
おはようさんです。 (ちごゆり嘉子)
2015-07-30 07:06:02
けさも暑くなりそうです。
マツカゼソウが涼しそうです。
いつも応援 うれしいです 有難うございます。
返信する
夕スゲ (一秋)
2015-07-29 22:36:48
黄色いユウスゲの花きれいに咲いていますね。
こちらでもユウスゲの綺麗なところがあります。
今年も見に行きたいです。

さすがアライグマさんですね。
私もアキカラマツト思います。
返信する
(* ̄∇ ̄*) (アライグマ)
2015-07-29 22:11:53
マツカゼソウ?
葉の形からアキカラマツのほうかな。
この仲間はσ(^^;)も良く知らないけど
家の近くによくある奴
返信する
暑かったですね! (ちごゆり嘉子)
2015-07-29 22:01:47
ユウスゲの、淡黄色が目を引きますね・・
カワラナデシコも素敵なお花ですからね
有難うございました。
返信する
Unknown ()
2015-07-29 17:12:30
あぁ~ユウスゲ♪ キレイですね
カワラナデシコは そよ風にもヒラヒラと揺れる様子が浮かんできます♪♪
あっ覚えてますよ。脱輪した日記
リサちゃん パパさんがどこかへ行ってしまうのではないかとプンスコしたんですよね
リサちゃんと周りの風景、美しく撮れてます リサちゃんのドライブの記事は印象的に残っています。。

ハルくん かわゆいですね~ ちびニャンコちゃんってホント 天使ですよね
幸せを掴めて良かったです

返信する
Unknown (みいはあ)
2015-07-29 13:25:28
ユウスゲちゃんの黄色は目立ちますね。目の不自由な人が使う歩道の凸凹したところもこんな黄色です(^-^)
暗くっても目立っちゃう可愛いお花です。
オトウチャンはお花が本当に好きですね。うちのトウチャンの魚好きと同じくらいかな?毎週末はソワソワと朝早くから出かけていますよ。

ハルちゃん、家族が見つかって良かったです。幸せになれることでしょう♪
その後のハルちゃんのこともまた聞かせて下さいね。
返信する
Unknown (しんごのママ)
2015-07-29 13:06:49
今日は!
ユウスゲ・・きれいですね。
過去ログでリサちゃんと行った話も
見てきましたよ。
私は脱輪したら自分で解決できないなあ・・
お父さん、さすがですね!
カワラナデシコも優しいピンクのお花で
可愛いですね。
ハルちゃん、おうちが決まってよかったね。
幸せを祈ります!
オニユリのムカゴの情報、ありがとうございます。
気がつきませんでした!
返信する
ユウスゲとハルちゃん (紅緒まま)
2015-07-29 08:45:40
ユウスゲの存在を知ったのは、こちらのNPO法人の名にあったから・・・ママさんのブログで花の写真を見せていただいて、好きなお花になりました。
ハルちゃんはあのお名前をアルファベットの大文字で書かれる方のおうちの子になったのかな??Eさんもお元気でいらっしゃるようでうれしいです。
ハルちゃん、良かったね♪
過去ログのリサ姫、なでなで♪
返信する
ゆうすげ (kitcat)
2015-07-29 08:45:26
 リーちゃんが車からの景色を楽しんでいるのは、すごいなー
 うちは、車嫌いでいつも座席の下にもぐっていたっけ…
 脱輪でリーちゃんのようすがよぉ~くわかりました… 
 ユウスゲは、夕日のようなステキな色です。
 先日山で見た花ですが、カワラナデシコというのですね。
 もうちょっと知ってから山歩きすれば、もっと楽しめそう…
           <ののちゃんより>
返信する
Unknown (陽だまり堂)
2015-07-29 08:23:36
ユウスゲのイエローは目を引く綺麗な色ですよね。
脱輪の時の記事覚えています。慎重なはずのパパさんが、脱輪にはわけが有ったんですよね。
あの時はリサちゃんも一緒にドライブでしたね
ハル君、Eさんのお家の子になれて良かったですね。健康でスクスクと育ってね。
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2015-07-29 06:04:01
おはようございま~す。。
ユウスゲ、夜の虫でなくても
淡黄色が目を引きますね。。
カワラナデシコも可愛いです。。
リサ・ママさんの植物紹介、いつも楽しませてもらっています^-^

シアワセの糸を掴んだハル君、幸せになってね☆
リサ・ママさんが子猫ちゃんを迎えたのかと思ってしまいましたよ~^o^
返信する

コメントを投稿