妙高市市制10周年記念?として、直江津港に海上自衛隊のイージス艦「みょうこう」が寄港し見学ができるとのことで、二日間にわたって行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/feb97c6d7f225be730a21771f6150bf7.jpg)
寄港2日目に仕事が終わってから速攻で直江津港へ。午後からの見学です。半面光線がカッコ良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/5b9370dfe1c0775648072941af197951.jpg)
戦うための船の風格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6d/589c743af2acd6035dab74169258d43a.jpg)
上から「M」「Y」「O」「K」「O」という意味の旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/fe8844a53fe0eb518502f377115832f7.jpg)
旭日旗 旧海軍から日本の軍艦はこの旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/29f42aa349ce332248d7c2736733657e.jpg)
そして夕方。夕日を背に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/5ee3171d92a9030b523e5702ce95561e.jpg)
親子連れも多く来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/d9565812c95884f00956798f0ca32a29.jpg)
日没。雲の表情がイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/77a907902b3ed53e7e74dba9a35dc282.jpg)
電灯艦飾
寄港最終日は平日でしたので、艦内をメインに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/9b6284a4e52b4d838ef7b58036212c91.jpg)
弾道ミサイル迎撃訓練の証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/69a2b1afa934a463394191a657330512.jpg)
みょうこうから妙高山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/e5f8286583e4d41e57ab05adb2d5f330.jpg)
CIWSの模擬対空戦闘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/cbca37b5f1fa770a7f933d0ac45cfb46.jpg)
初代の重巡洋艦妙高と同じく艦内神社は関山神社。越後ときめき鉄道線(信越本線)関山駅から車で数分の神社を分祀しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/93b887db2687f36eabaa7ee9f97f3382.jpg)
艦長が打ち合わせでフネを降りる時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/33aff2fd29544e99d6967ddd46b97b42.jpg)
艦長が戻り、出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/4328edc6bbdf16e0f0d93aab974e84a4.jpg)
船縁に並ぶ乗員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/a901108f905077dc8a92a80c3810e856.jpg)
帽振れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/f17aa58059463ba0adad6b092bfc24db.jpg)
音楽隊による演奏とともに。軍艦マーチとか蛍の光を生演奏で聞きながらの見送り、感動した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/5241f581f239bfd2f7da25e410e39940.jpg)
そして、日本海へ
色々と日本を取り巻く環境や、国内の法整備など騒がれている世の中ですが、見学会自体は親子連れも多く、良い雰囲気でした。
何より、戦うための船は美しいなと再確認しました。