【将来は要注意人物!?】男児暴行の様子、携帯で動画撮影 福岡・殺人未遂事件

2009-10-01 17:00:03 | Weblog
「一票の格差」訴訟で選挙制度見直しに言及 - 最高裁

asahi.com(朝日新聞社):男児暴行の様子、携帯で動画撮影 福岡・殺人未遂事件 - 社会

これは酷すぎますね。暴行された男児の心の傷も気になります。

暴行した少年の将来は、コンクリ殺人事件みたいに暴力団とか、ろくなものにならないでしょう。

監視しといたほうがいいんじゃないですか。

(podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ - 2009.09.26
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【企業の言いなり自民党!?】企業献金、曲がり角=「廃止」公約の民主政権発足で

2009-10-01 07:30:24 | Weblog
「一票の格差」訴訟で選挙制度見直しに言及 - 最高裁


時事ドットコム:企業献金、曲がり角=「廃止」公約の民主政権発足で

>対自民党が26億9900万円と前年より2億1000万円減少。

政党助成金に加えてこの企業献金。そりゃあ、国民側に立った政治なんてするわけないですね。

本当に自公政権が潰れてよかったですよ。

(podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ - 2009.09.26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そうだよね~!?】「制度見直し」初の言及 07年参院選は合憲

2009-10-01 02:42:11 | Weblog
「一票の格差」訴訟で選挙制度見直しに言及 - 最高裁

「制度見直し」初の言及 07年参院選は合憲 - 47NEWS(よんななニュース)

>判決は「大きな不平等がある。定数振り替えだけでは大幅な格差縮小は困難で、現行選挙制度の仕組み自体の見直しが必要。投票価値の重要性を踏まえ、国会で速やかに適切な検討が望まれる」と指摘した。

そのとおりだと思いますね。「一票の格差」が論じられながら、どうして選挙制度にこれまで言及されなかったのか不思議なくらいです。

それはやっぱり「死に票」が多い小選挙区制度そのものに問題があるという事でしょう。

できるだけ民意を汲み取り、反映させるのが政治家の仕事であり、党利党略で選挙制度を決めるのはもってのほか。

民主の主張する「比例削減」なんて論外でしょう。

(関連)【解説】一票の格差、現行制度の見直し迫る(産経新聞)

>裁判官7人が違憲性を示している。

この記事に詳しくのっていますが、「合憲」としながらも限りなく「違憲」に近い判決だったという事が良く分かると思います。

(podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ - 2009.09.26 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする