【共産党も変わらなきゃ!?】「友好関係の第一歩」志位委員長、初訪米で高官らと会談

2010-05-08 23:38:29 | Weblog
社民と共産について。- 2010.03.05

asahi.com(朝日新聞社):「友好関係の第一歩」志位委員長、初訪米で高官らと会談 - 政治

>米国は大事な隣国だと思っており、本当の友好関係を築きたい。

共産がアメリカとのパイプを持つのは良いことじゃないでしょうか。

そのうえでアメリカと日本の問題点、たとえばアメリカが日本に毎年送っている「年次改革要望書」にも物申してもらいたいですね。

アメリカと友好関係を築けるなら、日本国内との野党の共闘関係をもっとすすめてもいいんじゃないですかね。

共産党も党員の高齢化等でかなり党勢が落ちてきているようですし・・・。

(関連)在日米軍再編:普天間移設 訪米中の志位氏「無条件撤去を」(毎日新聞)

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年5月5日(水) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アメリカでさえ疑問の普天間!?】米大統領に「普天間」返還求めデモ 大阪の団体ホワイトハウス前

2010-05-08 11:47:18 | Weblog
普天間問題・グアム全面移転について。- 2009.12.07

米大統領に「普天間」返還求めデモ 大阪の団体ホワイトハウス前(琉球新報) - Yahoo!ニュース

>通り掛かった米国人らは「なぜ沖縄に米軍がいるのか」「なぜ住宅地の真ん中に基地があるのか」などと質問していた。

アメリカ人でさえ疑問視する日本の米軍基地のあり方。

常識を持って交渉に臨めばアメリカも妥協するでしょう。アメリカが恐れているのは、普天間問題で鳩山が失脚する事でアメリカに批判の矛先が向けられる事ですからね。

日本国民がイヤなものは、アメリカ国民もイヤなのは一緒ですよ。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年5月5日(水) 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【もう国外移設で交渉するしか!?】<普天間移設>政府、5月決着断念へ…徳之島3町長拒否

2010-05-08 11:32:06 | Weblog
普天間移設、テニアン島が誘致へ。- 2010.04.29

<普天間移設>政府、5月決着断念へ…徳之島3町長拒否(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>政府は「5月末の完全決着」を断念する方針で、代わりに政府の考え方を閣議決定することなどを検討しているが、

選挙対策としても「先送り」するしか手はなかったんでしょうね。

先送りしたとしても、民意は変わらないどころか、ますます「県外・国外」になると思いますけどね。

鳩山首相が「誠心誠意」と言うなら、国外のテニアン移設でアメリカとの交渉に臨むべきでしょう。

だいたい、もともとアメリカはグアム移転を想定したんですから、こっちのほうが交渉しやすいと思うんですがね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年5月5日(水) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【当然だわ!?】首相、15日沖縄再訪延期=県民感情を考慮

2010-05-08 01:16:15 | Weblog
鳩山首相、5月15日の沖縄再訪問を延期へ

首相、15日沖縄再訪延期=県民感情を考慮(時事通信) - Yahoo!ニュース

これはあまりにもバカすぎますね。

公約違反をしておいて、さらに沖縄県民を挑発するかのような15日の沖縄再訪問の予定・・・。

ひょっとして15日に「県外・国外移設」の”腹案”のサプライズでもあるかとも少しは思いましたがねぇ。

沖縄本土復帰の15日に予定を立てただけでも相当不謹慎というか、怒りを買ったと思いますよ。

鳩山首相がというより、ブレーンであるはずの内閣が全く機能してないんじゃないかとさえ思います。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2010年5月5日(水) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする