【小出裕章さんも署名しました!?】「越谷ツイッター事件を考える会」が決議撤回を求める市民請求署名を開始

2014-02-02 23:13:14 | 政治

【対談】シナモンさん「母親として考える放射能汚染。」- 2013.06.22 

 

■シナモンさんからのメッセージ。

こんにちは。

「越谷ツイッター事件」決議撤回を求める市民請求署名を始めました。

「越谷ツイッター事件を考える会」は、「越谷ツイッター事件(注)」を受けて2013年12月25日に開催された「秘密保護法と表現の自由を考える集い」の参加者を中心に、表現の自由の問題について考えていくために設立された市民グループです。

(注)「越谷ツイッター事件」の概要

衆議院における特定秘密保護法の強行採決を受け、越谷市議会において、民主党・市民ネットワークが、議会運営委員会に「特定秘密保護法案の強行採決に講義し、慎重な国会審議を求める意見書案」を緊急提案しましたが、自民党市民クラブ、公明党市議団が明確な理由を示さないまま「緊急性はない」と反対したため、意見書は本会議に提出されませんでした。この件を受けて、辻浩司議員がツイッターで「自民・公明の不当な反対で、意見書の提案そのものを阻止されました」と発言。これに反発した自民党市民クラブ、公明党市議団が「辻浩司議員に反省を求める決議案」を提出し、決議案は15対14で可決されました。

「越谷ツイッター事件」は「特定秘密法案」施行後の社会を予想させるような事態であり、越谷だけの問題ではないと考えています。 「辻浩司議員に反省を求める決議」が可決されたことは、表現の自由が侵害される重大な事件である考え、私たちはこの決議を撤回する運動を始めました。 「表現の自由」を守る活動をそれぞれの身近で行うことが重要だと考えています。

 この署名は、越谷市民でなくても、未成年でも行えます。  つきましては、署名活動、情報の拡散など、ご協力いただけませんか。  よろしくお願いいたします。

署名用紙ダウンロードはここから↓

http://tekkai.jimdo.com/%E8%AB%8B%E9%A1%98%E6%96%87-%E7%BD%B2%E5%90%8D%E7%94%A8%E7%B4%99%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/

 また、オンライン署名も行っています。署名が難しい方はオンライン署名も可能です。ただし、オンライン署名は、正式な法定請願署名にはなりません。 「賛同人」という形で参考資料として議会に提出します。  正式な法定請願署名になるのは上記の署名(署名用紙に自筆署名、押印)です。

オンライン署名はこちら↓

http://www59.jimdo.com/app/sb19fa7ad71266a5e/pe4a5499954080664/

「越谷ツイッター事件」を考える会サイトはこちらです↓「越谷ツイッター事件」の詳細が載っています。

http://www59.jimdo.com/app/sb19fa7ad71266a5e/pc2974293bfcd0683/

よろしくお願いいたします!

 

シナモンさんからメッセージをいただきました。

今日、大阪で小出裕章さんの講演会があったのですが、そこで小出さんも署名をされたようです。

読んでいただいて関心を持ってもらえれば。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【逆転は難しい情勢、これからどうする!?】都知事選:舛添氏優勢 細川、宇都宮氏追う 本社世論調査

2014-02-02 22:48:50 | 政治

橋下氏の大阪市長辞職について。- 2014.02.01 

都知事選:舛添氏優勢 細川、宇都宮氏追う 本社世論調査 - 毎日新聞

>9日に投開票される東京都知事選について、毎日新聞は1、2の両日、都内の有権者を対象に電話による世論調査を実施し、取材結果も加えて終盤情勢を探った。前回調査(1月23、24日実施)に続いて元厚生労働相の舛添要一氏(65)が依然優勢で、元首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)と前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(67)が追い、元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏(65)が続く展開となっている。ただ、約3割の有権者はまだ投票先を決めておらず、情勢はなお流動的だ。

◇「原発が争点」3.8ポイント減

 今回の調査結果では、自民、公明から支援を受ける舛添氏が男女を問わず全世代から幅広く支持を得た。前回調査で比較的支持が少なかった若年層にも浸透。自民支持層の6割以上、公明支持層の8割近くを固めた。無党派層でも3割近い支持を集める。

 細川氏は勢いは出ておらず、特に女性の支持率が低い。勝手連的に支援する民主、生活、結いの党の支持層でも投票先に細川氏の名前を挙げたのは3~4割程度で、無党派層への浸透でも舛添氏に後れを取る。

 宇都宮氏も、推薦を受ける共産、社民の支持層の5割前後の支持しか固めておらず、一部は細川氏や舛添氏に流れている。60代以上の支持は比較的高い。


まあ、ここから逆転するのは難しい情勢ですね。

細川氏も期待したほどにはさっぱり・・・という感じでしょうか。

宇都宮氏も頑張ってはいるものの、政党の応援を受けても政党支持層の5割前後とあまりよろしくない。

 

都知事選はちょっと厳しいですね。

しかし、ここであきらめるのはまだ早い。

小泉氏ももちろんあきらめないでまだまだ仕掛けるでしょうし、安倍政権の風当たりもこれからさらにキツくなっていくので、そんなに無茶もできないでしょう。

原発の再稼動に関しても、新潟の泉田知事も頑張ってるしで、まだまだハードルがあると思います。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【またダマされた!?】米政府幹部、普天間5年内停止否定

2014-02-02 17:41:33 | 政治

【名護市長選】稲嶺進さん再選確実について。- 2014.01.19 

米政府幹部、普天間5年内停止否定 | 沖縄タイムス+プラス

>訪米中の又吉進知事公室長は30日、米国務省でナッパー同省日本部長と国防総省のウインターニッツ日本部長と会談した。複数の国防総省筋によると、米側は県が日本政府に求めた米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止の可能性について「実行可能ではない」と否定、仲井真弘多知事による名護市辺野古沖の埋め立て承認を評価すると伝えた。

 米側は、普天間の閉鎖は代替施設の建設後と定めた現行計画が日米間の合意だと指摘。県が日本政府に求めた「普天間の5年以内の運用停止」などの4項目は「日本国内の問題」との見解を示した上で、「日本政府との交渉は始まっていない」と今後の対応についても言及しなかった。

これも酷いですねえ・・・。

安倍が仲井真に約束したのに、交渉もしてないんですか。

安倍政権はウソばかりつくから誰も信用もしてないと思いますが、そういう政権を野放しにしてる事自体が悪ですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪市の野党は「橋下つぶし」で一致団結!?】「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か

2014-02-02 15:23:52 | 政治

橋下氏の大阪市長辞職について。- 2014.02.01 

「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。

>自民、公明も取材に、同様の考えを明らかにしており、共産党府委員会幹部も「維新の会に一番ダメージを与える方法が何なのか、一点共闘で考えていく」と柔軟な姿勢を見せている。

へえ~、共産党まで一致団結っぽいですね。

たしかに、ここで選挙で争うよりも、一人相撲を取らせて空振りさせるほうがいいかもしれませんね。

一方で選挙で対立候補に平松邦夫氏を出しても勝てるような気もするんですけどね。

大阪は自民から共産まで一致団結というのも面白いですねw


■どうなる?

Twitter / poponpgunyan: 「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か : 選挙 : Y ...

 

 

「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)  たしかに、来年の統一地方選を考えると、ここで橋下に空振りさせるほうが与えるダメージは大きいかもしれない。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【橋下「公明党は約束違反。宗教の前に人の道!?】橋下市長、辞職し出直し選挙へ 大阪都構想か、政界引退か

2014-02-02 07:41:17 | 政治

橋下氏の大阪市長辞職について。- 2014.02.01 

橋下市長、辞職し出直し選挙へ 大阪都構想か、政界引退か (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

>日本維新の会の共同代表の橋下徹大阪市長(44)が1日、東京都内のホテルで開かれた大阪維新の会の会合で、事実上頓挫した「大阪都構想」の是非を問うため市長を辞職し、自ら再出馬する意向を表明した。3日に大阪市で記者会見し、市議会議長に辞職を申し出る方向で調整している。大阪府知事選とのダブル選は見送る見込み。関係者によると、会合では「負ければ政界を去る」と話していたといい、政治生命をかけた選挙となりそうだ。出直し市長選は3月にも告示される予定。

>橋下氏は日本維新の会の党大会のあいさつで「公明党は約束違反。宗教の前に人の道というのがある」と批判。市長選に向けて「全政党を相手にした民主主義の戦い」と、むき出しの闘志を隠そうともしなかった。

>「公明党は約束違反。宗教の前に人の道というのがある」と批判


つまり、公明党・創価学会は人の道に反していると批判しているのですね。

これだけ批判されて公明党・創価学会は橋下氏を支持する・・・とは考えにくいですね。

大阪市長選では公明党の20万票でなんとか勝てた橋下氏。

もう勝つ気というか、政界引退する気マンマンなのでは・・・w


■公明を敵に回したのは大きいやね。

Twitter / poponpgunyan: 3月予定の大阪市長選。20万票の公明が離れ、ダブルスコアで橋 ...

 

 

3月予定の大阪市長選。20万票の公明が離れ、ダブルスコアで橋下が負ける事も十分あり得る情勢。全盛期の橋下ですら、平松と20万票差しかつける事ができなかった。



 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スゴいっ!読売では宇都宮けんじさんが堂々の2位!?】舛添氏リード、宇都宮氏と細川氏追う…都知事選

2014-02-02 07:18:15 | 政治

橋下氏の大阪市長辞職について。- 2014.02.01 

舛添氏リード、宇都宮氏と細川氏追う…都知事選 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>9日投開票の東京都知事選について、読売新聞社は世論調査と取材を基に情勢を分析した。

 16人の候補者の中で、元厚生労働相の舛添要一氏(65)がリードしている。前日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(67)と、元首相の細川護熙氏(76)が横一線で追い、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)がこれに続く展開となっている。ただ、有権者の2割以上は投票先を決めておらず、情勢は流動的な面もある。

 都知事選の争点で重視する課題を複数回答で聞いたところ、「医療や福祉政策」を選んだ人が84%で最多。「地震などの防災対策」が81%、「景気や雇用対策」が75%、「防犯や治安対策」が68%で続き、生活に密着した課題が上位に並んだ。

読売では宇都宮けんじさんが2位!

マスコミが「舛添VS細川」の構図を作って、宇都宮さんは蚊帳の外・・・だったのが2位ですよ2位。

これは宇都宮さんがある程度都民に認められているという事を示しているのではないでしょうか。

そして「脱原発」だけの争点では弱かったという事も示していると思いますね。

 

宇都宮さんはことごとく候補者欠席で討論の機会を奪われ、マスコミに露出することもなかったのに2位。

これは価値があると思います。

 

■ここに数字が載ってますね。読売は「細川17%、宇都宮18%」

「小泉神話」終焉か?非力・過信・内紛で東京都知事選に「波乱」起こせぬ細川陣営  | 歳川隆雄「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

>各社中盤情勢はダブルスコアで「舛添圧勝」

都知事選中盤までに実施されたマスコミ各社の情勢調査(非公表)の結果は、次の通りである(候補者名は敬称略)。
【東京新聞】(1月23~24日実施)舛添要一25.8%、細川護煕13.3%、宇都宮健児6.9%
【産経新聞】(同)舛添36.7%、細川16.3%、宇都宮13.8%
【日本経済新聞】(同)舛添39%、細川17%、宇都宮10%
【朝日新聞】(同)舛添38%、細川16%、宇都宮15%
【読売新聞】(25~26日実施)舛添45%、細川17%、宇都宮18%

 


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】橋下氏の大阪市長辞職で平松邦夫氏が出撃準備。

2014-02-02 01:59:05 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

橋下氏の大阪市長辞職について。- 2014.02.01 

■平松邦夫氏のツイッター。

Twitter / hiramatsu_osaka: 1)こんばんは。橋下市長の発言を巡って取材がいろいろ入ってま ...

1)こんばんは。橋下市長の発言を巡って取材がいろいろ入ってますが、きちんとした反応は全て3日の会見で何をいわれるかだ…と答えています。いずれにしても「大義」はどこにあるのかという気がします。都構想の協議が議会の委員の反対で思うようにいかないから「民意」を問うために辞職するかも…?

 

橋下氏の辞職で気になったのが、やはり前市長の平松邦夫氏の動向。

まあ、出るのではないでしょうか。

ただ、野党が橋下氏を「無投票再選」させる動きもあるみたいなんで、出馬の可能性は今のところ半々か。

平松氏はこの間もずっと橋下氏批判を続けてきましたからね。

 

出馬するかどうかともかく、ぼくはこういう平松氏の姿勢って大事だと思うんですよね。

たとえば市長選になって突然出てくる候補者というのがいつものパターンですが、それだと有権者になじみがないし、結局は現職有利でしかない。

なにより、市長選に出るんだったらずっと市政をウォッチして有権者に示しておけよって思うんですよね。ネットでもなんでもいいから。


平松氏の是非はともかく、選挙に候補者として出ようって人は、事前から有権者に顔を売るだけでなく、政策や考え方も売るべきだと思います。

それが勝ちに繋がっていくのだと思います。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月30日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする