【「地上戦なしの空中戦が方針」の細川陣営のお粗末さ!?】都知事選、脱原発派は敗れたのか 鎌田慧氏が寄稿

2014-02-11 21:10:33 | 政治

【東京都知事選】宇都宮健児氏の善戦について。- 2014.02.10 

都知事選、脱原発派は敗れたのか 鎌田慧氏が寄稿:朝日新聞デジタル

>選挙戦がはじまったとき、細川選挙事務所にいってみると、運動員はいない、ビラはない。街宣車のマイクが小さい。指揮系統がはっきりしない。集まってきたボランティアは、仕事がなく、すごすご帰るありさまだった。「地上戦なしの空中戦」が、選挙責任者の方針だった、という。

 態勢を組み直されたのは、当初の運動責任者が一掃されてからである。そのときは、もうすでに一週間がすぎていた。つまり、「舛添が勝った」というより、細川選対の準備不足の敗北だった。

なぜ「勝てる候補」であったはずの細川氏が負けたのか。

これは今後の事を考えるためにも検証する必要があるでしょうね。

やはり、ギリギリまで出馬を遅らせた、「地上戦なしの空中戦」のみの選対、そして選対が途中で揉めた・・・これではやはり得票数3位もやむを得ないお粗末さですね。

 

事前の各社の世論調査で舛添、細川、宇都宮が2:1:1という結果で、舛添がダブルスコアでリードしていたのに「地上戦なしの空中戦」で勝てる訳がありません。

これは致命的なミスと言わざるを得ない。

 

やはり、こういう体制で早々と「細川支持」を決め、そして終盤まで「一本化」という名の「宇都宮降りろ」を繰り返しやってしまった鎌田慧さんらの「判断」が間違っていたように思います。

 

これでは、たとえ宇都宮氏が降りたとして一本化できても、細川氏が勝つ事はなかったでしょう。

 

情勢を見極めつつ、的確な判断を鎌田さんらにはしてほしかったなぁと思いますね。

今回負けたからといってあきらめるのではなく、原発再稼動を止めるべくまた頑張ってほしいものです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月10日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネトウヨ産経新聞では当たり前!?】産経記者、食事代巡り交際女性の顔膝蹴り…逮捕

2014-02-11 20:08:27 | 政治

新都知事:舛添要一氏の「疑惑」について。- 2014.02.10 

産経記者、食事代巡り交際女性の顔膝蹴り…逮捕 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>交際中の女性(22)を蹴って軽傷を負わせたとして、兵庫県警西宮署は11日、神戸市兵庫区水木通、産経新聞神戸総局記者森勇人容疑者(27)を傷害容疑で逮捕した。

 森容疑者は、「女性が暴れたのを止めようとしただけで、蹴っていない」と、容疑を否認しているという。

 発表によると、森容疑者は8日午後7時頃、食事代の支払いを巡って腹を立て、自宅で交際相手の会社員女性の顔を膝蹴りして打撲傷を負わせた疑い。女性は今月4日、「半年ほど前から、暴力をふるわれている」と同署に相談していたという。

 産経新聞社によると、森容疑者は昨年4月に入社。同社広報部は「当社の記者が逮捕されたことは誠に遺憾です。事実関係を調査のうえ、厳正に対処します」とコメントを出した。

ネトウヨ新聞こと産経新聞らしい事件ですねえ。

産経なので「ああ、またか」って感じ。

男尊女卑の思想が隅々まで行き渡っている証拠でしょうか。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月10日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】処理能力オーバーで言い訳したい事が多々・・・。

2014-02-11 19:33:18 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

最近、このブログやら「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」やら、twitterやら、結構反響も大きくて嬉しいかぎり。

・・・なんですが、反響がたくさんあって対応しきれない事の方が多くなってきました。

個人的にはできるかぎり多くの人に対応したいと思いつつも、それやっちゃうと時間がいくらあっても足りないしで、困ってしまう事が多いですね。

そんな感じなので決して「冷たい」と思わないように・・・と言い訳したい事も。

 

ぼくの処理能力が小さすぎてすぐオーバーしてしまうんでしょうねえ。

 

 

もちろん、いただいた意見とかコメントとかはありがたく読ませていただいています。

そして、それが「ぼくの力」になっているなぁと思っています。

その「お返し」の気持ちがこのブログの記事であり、「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」のつもりなんですよね。

そこに力を入れる事がより多くの人に応えられる事なのではないかと真剣に考えていたりします。

 

そんなわけで、これからも温かい目で見ていただけると嬉しく思います。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月10日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウソキャラとして復帰!?】佐村河内は昔から嘘つき!“発掘”プロデューサー大倉氏激白

2014-02-11 08:55:03 | 芸能

佐村河内氏「別人作曲」問題について。- 2014.02.06 

佐村河内は昔から嘘つき!“発掘”プロデューサー大倉氏激白 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

>ゴーストライターに作曲させていたことが発覚した佐村河内(さむらごうち)守氏(50)を26年前にロック歌手としてデビューさせようとした作曲家、大倉百人(もんど)氏(65)が10日、サンケイスポーツの取材に応じた。当時、24歳の佐村河内氏は都内でレコード関係者を集めたライブを開いて“第2の矢沢永吉”と話題を呼んだが、大倉氏は「すぐ嘘をついていた」と述懐。今回の騒動も「彼なら腑に落ちる」と言い切った。


>その後2、3社が契約を持ちかけたが、「直後に弟さんが亡くなったり、彼自身の“問題”もあり、(オファーを)詰めることなくやめました」と振り返る。この“問題”こそが虚言癖とし「すぐ嘘をついていた。このまま彼に関わっていくと、こっちがヤバくなると感じた」と打ち明けた。

 具体的な嘘の内容については「広島で暴走族のアタマだった、と言っていたけど、不良を装っていただけ。2人のときはおとなしかった。当時の宣伝用プロフィルも空手初段とあったけど、おそらく嘘」と推測する。嘘を繰り返す佐村河内氏を信頼できず、同夏に大倉氏から縁を切った。

 佐村河内氏は30代後半から世界的な名声を得ていたが、譜面も書けず、楽器も弾けなかったのを知っていた大倉氏。それだけに「嘘だろという感じ。違和感ありました」と疑っていたという。

 昨年、佐村河内氏の公演の楽屋で25年ぶりに再会したが、「成功した人の足を引っ張ることもしたくなかった」と簡単なあいさつで別れたと明かした大倉氏。最後は「ちゃんと事情説明して、もう音楽はやらないでほしい」と訴えた。


>当時の宣伝用プロフィルも空手初段とあったけど、おそらく嘘


おもしろすぎますね。

ここまでくると「ウソキャラ」として、復活させたもいいんじゃないかと思いますけど・・・。 

でも、やっぱり信頼がないので誰にも相手されないか・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月10日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【越谷ツイッター事件】小出裕章さん「自民・公明の余りにもみっともないやり方にあきれました。」

2014-02-11 02:58:03 | 政治

【対談】シナモンさん「母親として考える放射能汚染。」- 2013.06.22 

お寄せいただいたメッセージ - tekkai ページ!

辻さんがしっかりと活動してくださっていることを嬉しく思っていました。自民・公明の余りにもみっともないやり方にあきれました。(小出裕章さんからのメール)


■「越谷ツイッター事件」のサイト。

越谷ツイッター事件「辻浩司議員に反省を求める決議」撤回!~市民請願を提出しましょう~

越谷ツイッター事件とは

「越谷ツイッター事件」の概要

衆議院における特定秘密保護法の強行採決を受け、越谷市議会において、民主党・市民ネットワークが、議会運営委員会に「特定秘密保護法案の強行採決に講義し、慎重な国会審議を求める意見書案」を緊急提案しましたが、自民党市民クラブ、公明党市議団が明確な理由を示さないまま「緊急性はない」と反対したため、意見書は本会議に提出されませんでした。この件を受けて、辻浩司議員がツイッターで「自民・公明の不当な反対で、意見書の提案そのものを阻止されました」と発言。これに反発した自民党市民クラブ、公明党市議団が「辻浩司議員に反省を求める決議案」を提出し、決議案は15対14で可決されました。

 

オンライン署名はこちら↓

http://www59.jimdo.com/app/sb19fa7ad71266a5e/pe4a5499954080664/

「越谷ツイッター事件」を考える会サイトはこちらです↓「越谷ツイッター事件」の詳細が載っています。

http://www59.jimdo.com/app/sb19fa7ad71266a5e/pc2974293bfcd0683/



「越谷ツイッター事件」について、シナモンさんが小出裕章さんのコメントをいただいたようですので掲載します。

小出さんも署名されたとの事で、多くの人がこの事件に関心を持っていただけると嬉しいですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月10日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NHKでも橋下「出直し選理解できない」が61%で維新終了!?】内閣支持率 やや低下し52%

2014-02-11 02:37:09 | 政治

橋下氏の辞職・出直し選「評価しない」61%について。- 2014.02.06 

内閣支持率 やや低下し52% NHKニュース

>NHKが行った世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント下がって52%、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって33%でした。

>原発を巡って国の原子力規制委員会が安全性を確認した原発の運転再開を進めるという政府の方針に賛成かどうか聞いたところ、▽「賛成」が24%、▽「反対」が38%、▽「どちらともいえない」が34%でした。

>大阪市の橋下市長が、「大阪都構想」を推進するためには、市民の後押しが必要だとして、市長を辞職し、改めて市長選挙に立候補することを表明したことについては、▽「十分理解できる」が5%、▽「ある程度理解できる」が30%、▽「あまり理解できない」が33%、▽「まったく理解できない」が28%でした。

 

>▽「あまり理解できない」が33%、▽「まったく理解できない」が28%でした。


安倍政権も順調に支持率が下がってるのはよしとして、橋下の「大阪市長出直し選」はNHKでも理解できないが61%と読売、朝日同様の結果に。

まあ、これは全国調査でしょうから、大阪市民対象の読売、朝日とは比較すべきかどうかは迷うところですが、国民的に「理解できない」というところは注目すべきでしょう。


つまり、橋下氏の出直し選は結果がどうなろうが支持されることもなく、維新は国政でもさらに伸び悩む、消滅の危機にあるということですね。



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月10日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする