goo blog サービス終了のお知らせ 

【山瀬まみリストラのためのリニューアルか!?】山瀬まみ「ためしてガッテン」涙の卒業 21年間レギュラー

2016-03-16 22:03:07 | テレビ

「TBS記者が万引き」の疑問点について。- 2016.03.15

山瀬まみ「ためしてガッテン」涙の卒業 21年間レギュラー (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

>タレントの山瀬まみ(46)が、レギュラーを務めるNHK総合「ためしてガッテン」(水曜、後8・00)を卒業することが16日、同番組内で発表された。

 司会の小野文恵アナウンサー(47)から「まみちゃん本当にありがとう!山瀬まみちゃんはレギュラー出演が今日で最後なんです」と紹介された。同じく司会の落語家・立川志の輔(61)から花束を受け取り、握手をかわした山瀬は「本当にありがとうございました」と涙を浮かべた。


>同番組は今回で最終回となり、4月13日からリニューアル。タイトルは「ガッテン!」となり、放送は水曜午後7時30分からに変更される。

しかし、この記事を読むと、「ためしてガッテン」のリニューアル番組に移行できないのは山瀬まみだけって感じですよね。

司会の2人はそのままリニューアル番組でも司会のようですし。

とすると、山瀬まみを降板させたかったから、リニューアルするようにも見えますねえ・・・。

 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民・田中裕太郎区議(2171票)がまた炎上!?】「日本死ね」は「便所の落書き」 杉並区議がブログで批判

2016-03-16 21:25:16 | 政治

北海道5区補選の情勢「大接戦」について。 2016.03.15

「日本死ね」は「便所の落書き」 杉並区議がブログで批判 - 共同通信 47NEWS

>東京都杉並区の田中裕太郎区議(40)がインターネットの自身のブログに、「保育園落ちた日本死ね」とつづった匿名ブログについて「便所の落書き」と書き込んでいたことが16日、分かった。田中区議は「事情はどうあれ、『日本死ね』なんて暴言は許されない」と話している。

 田中区議は13日、ブログに「震災犠牲者に恥じない日本を」と題した文章を掲載。「『日本死ね』などと書き込む不心得者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません」などと書いた。


■田中区議は自民党員

「『保育園落ちた日本死ね』は便所の落書き」田中裕太郎・杉並区議のブログに批判続出【全文】

>「保育園落ちた日本死ね」などと書いた匿名ブログについて、東京都杉並区の田中裕太郎区議(40)が、自身のブログに「便所の落書き」と書いたことに批判が続出している。田中区議は自民党員で現在2期目、1人会派「美しい杉並」に所属する。

 

 

■田中区議は下から5番目。

杉並区議会議員選挙 | 日本最大の選挙・政治情報サイト


■以前も保育所問題で炎上。

自民杉並区議の田中ゆうたろう氏が保育所求める親に苦言で大炎上 - NAVER まとめ


さっそく炎上してるみたいですね。

田中区議は自民党員という事で、以前も保育所問題で炎上していたみたいで、やる気がまったくないようですね。

 

それにしても、昨年の杉並区議選では下から5番目の2171票での当選ですから、別の人に取って代わられるんじゃないですかね。


■安倍さんのこと?

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

「日本死ね」は「便所の落書き」 杉並区議がブログで批判 | 2016/3/16 - 共同通信 47NEWS  『便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません』まあ、ある意味これって安倍首相のことなんじゃじゃないのw



 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【関西電力また赤っ恥!?】異議審も同じ裁判長=高浜原発差し止め―大津地裁

2016-03-16 20:30:44 | 原発

高浜原発3・4号機の運転差し止め仮処分について。- 2016.03.09

異議審も同じ裁判長=高浜原発差し止め―大津地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定を不服として、関電が同地裁に申し立てた保全異議と執行停止の裁判を担当する裁判長が、仮処分決定を出した山本善彦裁判長に決まった。
 仮処分を申請した住民側の弁護団が16日、明らかにした。
 結論が覆らない限り、関電は高浜3、4号機を再稼働できない。大津地裁は「部の事務を総括する裁判官が裁判長になる規則があり、民事部総括の山本裁判長が務める」と説明している。 

>大津地裁は「部の事務を総括する裁判官が裁判長になる規則があり、民事部総括の山本裁判長が務める」


これは面白いですね。

差し止め仮処分が覆る事はほぼないと言っていいんじゃないでしょうか。

自分の出した仮処分を、自分でなしにする事なんてする人なんていないでしょうからね。

関西電力がまた赤っ恥をかくことになるんじゃないでしょうか。

 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪維新の会・森忠久市議「家の鍵は持ってない」!?】寝屋川発 森市議 当選無効取消訴訟

2016-03-16 20:03:10 | 政治

北海道5区補選の情勢「大接戦」について。 2016 03 15

寝屋川発 森市議 当選無効取消訴訟 4月13日判決 「家の鍵はない」が判決の〝鍵〟か 河北新聞社

>決定的に不利な状況を印象付けたのは家の鍵はどうしていたのかの部分で、ここに差し掛かると、森市議は「鍵は持っていなかった」とした上で、間借りしていた部屋が花店の2階だった事から「店が夜遅くまで開いていた」事を「鍵を持っていない」理由としたがこの時、法廷は一瞬静まり返ったような雰囲気を醸し出し、傍聴人の多くが耳を疑ったかのような情況が見られていた。自分の部屋の鍵がない理由としては余りにも説得力がなかった、と傍聴人の多くが感じていたようだ。

この森市議の「鍵についての証言」を裁判官がどのように受け止めて判断するのか注目される。


 次回は4月13日午後1時30分から大阪高裁74号法廷で判決が言い渡される。

 

■大阪維新の会。

森 ただひさ | 地方議会議員選挙 公認者一覧|大阪維新の会

 

まだこんな人が議員を続けていることが信じられないですね。

家の鍵を持ってないのに「自宅」とはこれいかに?

「大阪維新の会」の議員は、本当にロクでもないのが多いですね。

堺市のチラシ問題の小林由佳議員とか・・・。

 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えっ、二股って事!?】自民党から出馬「乙武クン」が非自民に書いていた出馬宣誓書(週刊新潮)

2016-03-16 01:33:13 | 政治

乙武さんの自民から出馬報道について。- 2016.03.10

【ワイド】春色の時限爆弾 自民党から出馬「乙武クン」が非自民に書いていた出馬宣誓書 週刊新潮 最新号 | デイリー新潮

この記事の中身が気になりますねえ・・・。

非自民に「出馬宣誓書」を書いてたという事は、二股を掛けていたってこと?


「春の時限爆弾」のくくりでの記事ですから、トラブルになってるって事なんじゃないですかねえ。


自民から出馬最終調整」報道から音沙汰がありませんが、もしかしてこれでトラブルになってるんでしょうか?

今井絵理子氏といい、なんかトラブってる候補が多いような気が・・・。



 

■関連記事。どうやら本当のようです。

 

【乙武洋匡氏の「裏切り」はマジ!?】週刊新潮の「乙武クン」記事について(日本を元気にする会 松田公太)



■「出馬宣誓書」を見ましたw

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

乙武洋匡さん。松田公太氏の「日本を元気にする会」の出馬宣誓書に署名してたのか。まぁ、最初からこういう人だと思ってたけどねw


 

■人としてどうなの?

 

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています 

 

 

乙武洋匡氏、「日本を元気にする会」から出馬する誓約書にサインしていた?   障害者云々より、人としてどうかが問われる選挙になるかもね・・・。


■戦争ができる国にしたいの?

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

乙武洋匡オフィシャルサイト 選挙に行かない君へ  『たとえば、上でも述べたように、他国の言いなりにならぬよう、憲法を改正して、戦争ができる国にしようと考えている政党があります。』そこから出る訳ですかね?





 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大震災の日に”天災”バカボン!?】「不謹慎だ!」実写版「天才バカボン」が視聴者から批判された理由

2016-03-16 01:17:51 | 芸能

「TBS記者が万引き」の疑問点について。- 2016.03.15

「不謹慎だ!」実写版「天才バカボン」が視聴者から批判された理由 - エキサイトニュース

>3月11日に放送されたテレビドラマ「天才バカボン~家族の絆」(日本テレビ系)の視聴率が12.2%だったことがわかった。同ドラマは故・赤塚不二夫のギャグマンガ「天才バカボン」の実写化作品として注目を集めた。


「バカボンのパパ役を『くりぃむしちゅー』上田晋也、バカボン役を『おかずクラブ』オカリナが務めるなどキャストの話題性もあり、視聴率はまずまずだった。しかし、日テレによる昭和漫画の実写化といえば、昨年の『ど根性ガエル』がありますが、その作品も初回13.1%を記録したものの、以降は6%台まで下落。


>「『バカボン』の放送された日が、東日本大震災が起きた3月11日だったため、『天才バカボン』というタイトルが“天災”を思わせると、一部の視聴者が激怒したのです。内容には問題がなかったものの、ネットでは、『なぜよりによってこの日なんだ?』『不謹慎だろう』という声が飛び交いました」(前出・テレビ誌記者)

”天災”バカボンはこじつけな感じがしますが、それにしても大震災の日にわざわざやる必要はあったのかという気もしますね、たしかに。

いちおう「家族の絆」とサブタイトルをつけて配慮したんでしょうが、それだったらなおのことやるべきではなかったかと・・・。

 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする