goo blog サービス終了のお知らせ 

【安倍政権に危険を感じて・・・!?】防衛大卒業生に異変? 「任官拒否」が約2倍に

2016-03-19 21:20:20 | 政治

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18

防衛大卒業生に異変? 「任官拒否」が約2倍に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

>2015年度の防衛大学校の卒業生のうち、幹部自衛官への任官を拒否する学生が昨年度の倍近くに上ることが分かりました。

 防衛大学校は幹部自衛官を養成するための学校で、今年度は419人の学生が卒業する予定です。そのうち任官を拒否する学生は47人で、昨年度の25人に比べて倍近くに上ることが分かりました。防衛省関係者によりますと、景気が良く、民間企業の求人数が増えていることなどが背景にあるのではないかということです。

なにが「景気が良くて」だって思いますね。

これはもう安保法案を通した安倍政権に危険を感じて、さっさと逃げようって感じでしょう。

命は惜しいですからね。

沈みそうな船からネズミが逃げる話みたいですね。 

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大接戦の北海道5区補選!?】衆院5区補選「つば迫り合いの状況」―自民・谷垣禎一幹事長

2016-03-19 15:10:07 | 政治

北海道5区補選の情勢「大接戦」について。 2016.03.15

衆院5区補選「つば迫り合いの状況」―自民・谷垣禎一幹事長 | 国内政治 - エコノミックニュース

>自民党の谷垣禎一幹事長は衆院北海道5区補選の状況について、18日、記者団の質問に「なかなか、ちょっと引き離すとまた追いついてくるというような厳しい『つば迫り合いを続けている状況ではないか』と思います」と語り、つば迫り合いの状況との認識を示した。

 また、谷垣幹事長は選挙の位置づけについては「野党統一候補、今も平和安全法制の廃止法案を共同で提出しているということですが、共産党のかなりのイニシアティブがあるなかでの野党統一というものをどう捉えるかということの問題点をしっかり暴き出していく選挙ではないか」と戦略的に捉えた。

>ちょっと引き離すとまた追いついてくるというような厳しい『つば迫り合いを続けている状況


「大接戦」なのは変わりない状況のようですね。

投票日の4月24日まで1ヶ月ありますから、その間に野党候補が追い抜けるかどうか。

安倍首相が「衆参ダブル選」を匂わせているのも、北海道5区補選がすぐ無意味になると言ってるのと同義であり、有権者をバカにしてると言っていいもの。

その点も野党にとっては追い風になるんじゃないでしょうか。

 

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本の原発は危ない!12年も先送り!?】原発稼働、28年に先送り=東電事故受け検証-ベトナム・現地報道

2016-03-19 14:20:27 | 原発

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18  

時事通信ニュース:原発稼働、28年に先送り=東電事故受け検証-ベトナム・現地報道

>ベトナムの電子メディア、VNエクスプレスは18日、同国南部ニントゥアン省で計画している初の原発の稼働が2028年に先送りされると報じた。原発はロシアと日本が受注したが、東京電力福島第1原発の事故を受け、津波や自然災害に対する安全性の検証を慎重に行うのが主因。ベトナム政府の最近の決定として伝えた。
 日本政府は、インフラ輸出を成長戦略の柱と位置付けており、ベトナムへの原発輸出は代表的な案件の一つ。その実現が遅れることで、同戦略の推進に水を差す可能性がありそうだ。

12年も先送りされるというのは、ベトナムは日本の原発を必要としてないという事なんじゃないでしょうかね。

事故を起こしたところの原発なんて、ベトナム国民も不安でしかないでしょう。

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共産党が大きなカギ!?】衆参ダブル 共産党200選挙区擁立見送りで“自公59人敗北”

2016-03-19 14:12:07 | 政治

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18

衆参ダブル 共産党200選挙区擁立見送りで“自公59人敗北” | 日刊ゲンダイDIGITAL

>共産党が200選挙区で候補者擁立を見送れば、「20~30は容易に結果がひっくり返る」(自民党関係者)というが、2014年衆院選の得票で計算すると、逆転区はそんなもんじゃない。少なく見積もっても59選挙区で野党5党の得票が自公候補を上回っていた(別表参照)。

 北海道、埼玉、東京、愛知など、もともと民主党が強く、共産党も票の多い地域、各県の1区など都市部で逆転現象が起こる。自公は多くが当選2期や3期の若手で、あのゲス議員の妻・金子恵美(新潟4区)も敗北だ。閣僚経験者では、松島みどり元法相(東京14区)や伊藤達也元金融担当相(東京22区)も苦杯をなめることになる。


>少なく見積もっても59選挙区で野党5党の得票が自公候補を上回っていた


これくらいひっくり返るといいですね。

2009年の政権交代の時も、共産党が候補擁立を大量に見送ったから民主党が政権取れた訳ですからね。

その時にも民主党は共産党に感謝しなければいけないと思うんですがね。

まあ、いずれにせよ、共産党が今後も存在感が増すのは間違いないと思います。

自民と組む公明党のような存在になればいいのでは。

 

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【当然やね!?】「女性は2人以上産むこと」発言校長に辞職求める方針

2016-03-19 05:59:45 | 政治

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18

「女性は2人以上産むこと」発言校長に辞職求める方針 (毎日放送) - Yahoo!ニュース

>「女性に最も大切なのは子どもを2人以上産むこと」などの発言をした大阪市立中学の校長に対し市の教育委員会は辞職を求める方針であることがVOICEの取材でわかりました。

 関係者によりますと一連の言動を問題視した市の教育委員会が寺井校長に対して辞職を勧告する方針であることがわかりました。

 市教委は今月14日に寺井校長を呼び出し発言が不適切だとし処分する方針をすでに伝えています。


>寺井校長は今月末で校長の再任用の期限を迎えますが、VOICEのこれまでの取材に不当な処分などを受けた場合徹底抗戦するとしています。


こんな人、辞職で当然でしょう。

「徹底抗戦」するらしいですが、ご自分が子どもたちの教育に不適当というのを認識してないみたいですね。

余計に一刻も早く辞めさせるべきだと思いますね。


■関連記事。

【大阪市の「極右校長」、殺人も容認!?】<「2人以上出産」校長>休日校門に旭日旗 大阪市調査へ


 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ衆参ダブル選・4月の補選は自民批判も!?】首相、衆参同日選5月判断へ 消費増税先送り視野

2016-03-19 02:30:46 | 政治

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18

首相、衆参同日選5月判断へ 消費増税先送り視野 - 共同通信 47NEWS

>安倍晋三首相は、夏の参院選に合わせて衆院選を実施する「衆参同日選」の可否を検討し、5月に判断する意向を固めた。2017年4月に予定する消費税率10%への増税の先送りも視野に入れており、世界経済の情勢を見極めながら5月26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前後に結論を出したい考えだ。複数の政府、与党関係者が18日明らかにした。


>同日選に踏み切る場合は「18歳選挙権」が適用される7月10日投開票とする案が有力。

共同通信にも出たという事で、7月10日に衆参ダブル選はほぼ確定でしょうね。

4月の衆院補選(京都3区、北海道5区)が終わったあとにすぐ解散では、補選に使われるお金がムダになりそうですね

その辺の批判も結果に影響してくるのではないでしょうか。

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開始6分で居眠り・・・松島みどりは議員辞職しろ!?】審議中にケータイ・読書、松島元法相が謝罪

2016-03-19 01:16:36 | 政治

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18

審議中にケータイ・読書、松島元法相が謝罪(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

>今月9日に開かれた衆議院外務委員会。開始わずか6分後の午前8時36分。答弁している岸田外務大臣の真横で、居眠りから突如目覚めたのは・・・

 「これは、うちわですね」(民主党 蓮舫参院議員、参院予算委 おととし10月)
 「うちわと解釈されるならば、うちわとしての使い方もできると・・・」(松島みどり法相【当時】 参院予算委 おととし10月)

 「うちわ」をめぐる騒動で法務大臣を辞任した自民党・松島みどり衆院議員です。居眠りだけではありません。携帯電話をいじってみたり、隣の議員とおしゃべりも。そしてなんと、熱弁をふるう岸田大臣を尻目に読書を始めてしまいました。

 そして、読書で疲れたのか、またもや居眠り。こうした様子にインターネットなどでは批判が殺到。松島議員はFAXで、「私の所作につきましては弁解の余地もございません。深く反省しています」と謝罪しました。

これは酷いというか、酷すぎますねえ・・・。

国民の代表がちゃんと仕事してないなんて。

しかも、大臣経験者でしょ。

あり得ないと思いますね。

こんなん、即議員辞職すべき問題なんじゃないですか。

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

2016-03-19 01:03:28 | ぽぽんぷぐにゃんSTREAM

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

今日の話は、

・衆参ダブル選

・野党共闘

・乙武クン

などなどです~


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする