政府「新婚世帯に最大60万円」補助金も、対象自治体はごくわずか
家主と不仲で書類そろわず…国の「家賃支援給付金」に“壁” 実績わずか6%(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
>7月14日に受け付けが始まった給付金の予算総額は全国で約2兆円。経済産業省中小企業庁によると、給付決定額は今月15日時点で約1150億円と、予算総額の6%弱にとどまる。書類がそろわず、申請に至っていないケースが多いことも一因にありそうだ。
いやいや、「書類が揃わず」とありますが、これ制度の申請の仕組み自体が
厳しすぎるのが原因でしょう。
コロナ禍で今すぐ助けてほしいという声に応えるための「家賃支援給付金制度」
なのに、これでは全く意味がないというか、詐欺みたいな手口ですね。
政府の。
「新婚世帯最大60万円」も対象自治体が15%のみとか、大きく宣伝する割には
対象者が全然いないみたいな、詐欺のような政策をやるのが今の政府のやり方なんでしょうか?
家主と不仲で書類そろわず…国の「家賃支援給付金」に“壁” 実績わずか6%(西日本新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/XBZ8KjgwZw 『途中、書類不備を指摘されたが「不備を指摘するメールを読んでも、どこが問題なのか分からなかった」と首をかしげる。』救命ボートを頼りにしてきた人を蹴落とす政府。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 24, 2020
菅一族は「地元エリート」 だった 叔父は東北電力の支店長 https://t.co/uBGunUg2tv #日刊ゲンダイDIGITAL 『菅は自己を紹介するとき必ず「東北の農家生まれ」という。だが、もともと菅一族は専業農家ではない。』菅首相もただの”ほら吹き”やろw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 24, 2020
大阪都構想の解説動画を作ってみました。ポイントは、「住民投票で可決されても大阪都にならない」、賛成理由の大半を占める「二重行政の解消」について、大阪府市の二重行政は2011年11月から存在してない、「無党派層の5割と公明支持層の6割は反対」である事です。 #大阪都構想 #ぽぽんぷぐにゃん pic.twitter.com/RgXch0NqeT
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 7, 2020
ぽぽんぷぐにゃんは、大阪都構想に反対します。https://t.co/O9kgtBAqrS #大阪都構想 #ぽぽんぷぐにゃん pic.twitter.com/bmP4IFf5XA
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 10, 2020
【大阪都構想】松井市長が住民投票で否決された場合「引退」を示唆 - しかし、5年前にも・・・
【座間市長選】自民離党の佐藤氏が現職を破って当選
情報公開請求のWADAさんにきく - ネットで応援の声が広がりトレンド入り、「デジタル庁」問題など(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2020.09.22
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版