Situation Normal

忘れないように……

YouTube 埋め込み動画のパラメータ

2012-08-24 12:10:00 | その他
動画投稿サイト YouTube には、動画にテキストを加えるアノテーション機能があります。動画の右下に漫画の吹き出しのようなマークのボタンがあれば、アノテーション入りの動画です。アノテーション機能がオンになっていると吹き出しが赤色に、オフならば灰色になってます。

ブログなどに YouTube の動画を埋め込むとき、アノテーション入りの動画だと、アノテーションをオフにして埋め込みたい事があります。そんなときは、YouTube 動画の埋め込みコードで指定しているURLに、パラメータ iv_load_policy の値を 3 に指定するよう書き加えればよいようです。


パラメータ(もしくは最後を伸ばして「パラメーター」)とは、プログラムで用いる仮引数のことで、変数として扱います。って、こういう表現で正しいのか私にも分かりませんけど……例えば、Google の検索結果ページの URL が

  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ABCD

だった場合、これは www.google.co.jp/search にあるプログラムに「 hl 」とか「 q 」という欄が用意されていて、空欄になっていた「 hl 」欄には「 ja 」を、「 q 」欄には「 ABCD 」を入れて、プログラムを動かした結果を表示していると考えてください。

この「 hl 」と「 q 」がパラメータです。URL の最後の「 / 」以降にある「 ? 」の右側が、パラメーターの値を指定する命令です。「パラメータの名前 = パラメータに入れる値」となります。複数のパラメータを指定する場合は「 & 」でつなげば、幾つでも指定できます。

ちなみに、Google の URL の「 hl=ja 」はページの言語を日本語に指定しています。「 hl=en 」にすると Google.co.jp なのに英語のページになりますし、「 hl=fr 」にするとフランス語になります。「 q 」は検索語を指定するパラメータで、「 q=ABCD 」だと「 ABCD を検索」ということになります。


アノテーション機能をオフにする話に戻しましょう。

埋め込みコードの中に「 http://www.youtube.com/... 」で始まる URL があると思います。この URL内に「 ? 」がない場合は、パラメータの指定がまだ入っていないので、「 ?iv_load_policy=3 」を加えましょう。URL 内に「 ? 」があれば、すでに何らかのパラメータの指定が入ってるので、そこに「 &iv_load_policy=3 」を加えましょう。「 & 」を文字実体参照の「 & 」で表記して「 &iv_load_policy=3 」と書くのもいいでしょう。

YouTube 動画の埋め込みコードは、現在2種類あります。2011年1月(それとも2010年後半?)からの新しい埋め込みコードは「 <iframe... 」で始まり、Flash と HTML5 動画に対応しています。以前の埋め込みコードは「 <object... 」で始まり、Flash の再生にのみ対応しています。Flash に対応していない Apple 社の iPhone や iPad が普及したため、新しい埋め込みコードが登場したのでしょう。

「 <iframe... 」で始まる埋め込みコードでは、デフォルトだと URL にパラメータが指定されていないので、URL の最後に「 ?iv_load_policy=3 」を加えるとアノテーション機能がオフになります。「 <object... 」で始まる埋め込みコードでは、URL でパラメータが指定されているので、そこに「 &iv_load_policy=3 」を加えればいいです。


例えば、

 <iframe src="http://www.youtube.com/embed/abcdefghijk" width="400" height="225" frameborder="0"></iframe>

というHTMLタグなら、以下のようにする。

 <iframe src="http://www.youtube.com/embed/abcdefghijk?iv_load_policy=3" width="400" height="225" frameborder="0"></iframe>


YouTube 動画の埋め込みコードには、全部で17のパラメータが現在用意されています。動画のスタート位置を指定する start などは便利です。詳しくは以下の「YouTube 埋め込みプレーヤーのパラメータ - YouTube ― Google Developers」を参照してください。


参照:

夏季オリンピックの開催時期

2012-08-13 12:15:16 | その他

ロンドンオリンピックが閉会しました。次の夏季五輪は、2016年のリオデジャネイロですね。

東京都は落選した2016年大会に続き、2020年大会でも開催地に立候補しています。一次選考はすでに終わり、残ってる都市はイスタンブール・東京・マドリードの3都市のみで、決戦投票は2013年9月7日だそうです。しかし、この時期に熱中症への注意を連日してる東京で果たしてオリンピックなんて開催できるのでしょうか。

でも、1964年の東京オリンピックのとき、小学校でテレビのある別室にクラス毎に連れて行かれて、五輪観戦をしたというエピソードがありますよね。東京オリンピックのときって小学校は夏休みじゃなかったのか。

調べてみると、10月に開催されてたんですね。そういえば体育の日は、東京オリンピックの開会式があった日に制定されたんでした。2000年から体育の日は10月第2月曜日ですけど。

そこで、これまでの近代オリンピックの開催日を調べてみました。

開催年回数開催地開催日
ローマ数字アラビア数字都市国・地域
1896年I1アテネギリシャ4月6日~4月15日
1900年II2パリフランス5月14日~10月28日
1904年III3セントルイスアメリカ7月1日~11月23日
1906年III3アテネギリシャ4月22日~5月2日
1908年IV4ロンドンイギリス4月27日~10月31日
1912年V5ストックホルムスウェーデン5月5日~7月27日
1916年VI6ベルリンドイツ中止
1920年VII7アントワープベルギー4月20日~9月12日
1924年VIII8パリフランス5月4日~7月27日
1928年IX9アムステルダムオランダ7月28日~8月12日
1932年X10ロサンゼルスアメリカ7月30日~8月14日
1936年XI11ベルリンドイツ8月1日~8月16日
1940年XII12東京
(ヘルシンキ)
日本
(フィンランド)
中止
1944年XIII13ロンドンイギリス中止
1948年XIV14ロンドンイギリス7月29日~8月14日
1952年XV15ヘルシンキフィンランド7月19日~8月3日
1956年XVI16メルボルンオーストラリア11月22日~12月8日
ストックホルムスウェーデン6月10日~6月17日(馬術のみ)
1960年XVII17ローマイタリア8月25日~9月11日
1964年XVIII18東京日本10月10日~10月24日
1968年XIX19メキシコシティメキシコ10月12日~10月27日
1972年XX20ミュンヘン西ドイツ8月26日~9月11日
1976年XXI21モントリオールカナダ7月17日~8月1日
1980年XXII22モスクワソビエト連邦7月19日~8月3日
1984年XXIII23ロサンゼルスアメリカ7月28日~8月12日
1988年XXIV24ソウル韓国9月17日~10月2日
1992年XXV25バルセロナスペイン7月25日~8月9日
1996年XXVI26アトランタアメリカ7月19日~8月4日
2000年XXVII27シドニーオーストラリア9月15日~10月1日
2004年XXVIII28アテネギリシャ8月13日~8月29日
2008年XXIX29北京中国8月8日~8月24日
香港香港(馬術のみ)
2012年XXX30ロンドンイギリス7月27日~8月12日
2016年XXXI31リオデジャネイロブラジル8月5日~8月21日

調べてみると、知らなかったことが色々ありました。

まず、第3回大会が2つあります。当初オリンピックはギリシャで開催するものとギリシャは主張していました。ですが、第2回以降が他国で開催されたため、オリンピックとオリンピックの間の年にギリシャで大会を開催しようとしたそうです。1906年に行われたその大会も第3回とするのですが、この大会は1回限りで終わってしまったので、正史からは削除されているそうです。

次に、第何回かの回数。世界大戦などで中止された1916年・1940年・1944年も数に入れます。2012年のロンドンオリンピックは、名称などは第30回ですが、実際には27回目に開催された夏季五輪となります。

馬術競技のみ別の都市で開催された大会もあります。1956年メルボルン大会ではストックホルムで開催、2008年北京大会では香港で開催されてます。これは馬を入国させる際の検疫に求められる隔離期間が長かったため、隔離期間の短い別の国・地域で開催したため。北京のことは記憶してましたが、オーストラリアのメルボルン大会の馬術が北欧で開催されたとは驚きです。

次に、開催期間。第1回の1896年のアテネ大会は10日間、第2回パリ大会や第3回セントルイス大会は、万国博覧会(万博)の付属大会として開催されたため、期間が数ヶ月にも渡っています。その後も1924年パリ大会までは、数ヶ月間かけて行われてました。今では考えられないですね。

1928年アムステルダム大会から、現在の2週間ちょっとの長さになります。1992年バルセロナ大会までは16日間が多く、例外は5大会のみ(日数の多い順に1960年ローマ大会の18日間、1948年ロンドン大会・1956年メルボルン大会・1972年ミュンヘン大会の17日間、1964年東京オリンピックの15日間)。1996年アトランタ大会から現在までは、17日間となってます。金曜に開会式、2週間後の日曜日に閉会式ですね。

そして、冒頭の話題に戻って開催時期。開催期間が2週間になって以降に、7月・8月以外に開催された大会が幾つかあります。南半球で初開催された1956年メルボルン大会は11月下旬~12月上旬に開催(馬術はストックホルムで6月開催)。1960年ローマ大会は8月~9月開催。1964年東京大会と1968年メキシコシティ大会は10月開催。南半球の2000年シドニー大会は9月~10月開催。

しかし、2016年リオデジャネイロ大会は南半球だけど8月開催です。熱帯気候なので、8月でも平均気温は20℃以上と、8月開催で支障はないようです。4年後のオリンピックも楽しみですね。


ツイッターの読み方 ―― @ユーザー名、QT、RT(リツイート)、公式RT

2010-07-13 12:10:20 | その他
ツイッターのアカウントを持ってない連れから、7月10日に公開された映画『プレデターズ』 Predators (2010) の公式ツイッターpredators_jpが面白いと教わったんだけど読み方が分からない、と言われました。

他のユーザーの発言(ツイート)の引用が多くて、分かりづらかったようです。そこでした読み方の説明を、ブログにも簡単に書いておきます。


ツイッター (Twitter) は誰でも見ることができますが、ユーザー登録しておくと、ツイッターにログインしたときに自分のホーム画面がまず最初に表示されます。

ユーザーは、気になる他のユーザーを「フォローする」ことができます。ホーム画面では、自分がフォローしてるユーザーの発言だけが時間順(新しいものが上)に表示されます。

時間順に発言が並んでいるので、これを「タイムライン」 (Timeline) と呼びます。


また、ホーム画面の右側にある「@自分のユーザー名」ボタンを押すと、「@自分のユーザー名」を付けられてる発言の一覧が時間順に表示されます。こちらは、自分がフォローしている、していないに関わらず、誰の発言でも「@自分のユーザー名」と書かれていると表示されます。

そのため、「@ユーザー名」を付けて投稿すると、そのユーザー宛ての発言という扱いになります。「@ユーザー名 ほげほげ」みたいに書きます。


他の人の発言について返事などを書く際に、元の発言を引用したいときは、「ほげほげ @ユーザー名 元の発言」みたいに書くことができます。

なお、こういう返事は「RT」(リツイート retweet)と呼びます。なお、日本では「QT」(Quote tweet)とも呼ぶようになってきました。そこで、上のような返事などの「@ユーザー名」の前に RT か QT を付けて、以下のように書きます。

ほげほげ RT @ユーザー名 元の発言


で、この元の発言が、「@ユーザー名」付きの誰それ宛のものだったら以下のようになります。

発言2 RT @ユーザーA @ユーザーB 発言1
  • 発言2は、発言1に対するコメント。
  • 発言1は、ユーザーAの発言。
  • 発言1は、ユーザーAがユーザーB宛に書いたもの。


これを何度も繰り返すと、

発言4 RT @ユーザーC 発言3 RT @ユーザーB 発言2 RT @ユーザーA @ユーザーB 発言1

のように、慣れないと分かりにくいものとなります。ちなみに、これの具体例は以下のリンク先にあります。


QTとRTの違いですが、元の発言にコメントを付け足すのをQTと呼ぶように日本ではなってきました。元の発言を引用するだけで、自分のコメントを付け加えないときだけRTにしようというものです。元はどちらもRTと呼んでました。


また、これとは別に「公式RT」というものもあります。2009年に登場した機能で、日本語版にも2010年1月に導入されました。公式RT登場後、これまでのRTを「非公式RT」と呼ぶことも。

公式RTのおかげで、ボタン1つクリックするだけでRTできるようになりました。また、それまでの非公式RTでは、元の文章をいじっていても分かりませんでした。しかし、公式RTだと、元の文章が改竄されてないことがはっきり分かります。

あと、大量にRTされると、引用されたユーザーのホーム画面のタイムラインがRTで埋め尽くされてましたが、公式RTだと引用されたユーザーに迷惑がかかりません。また、同じ発言を何人がRTしたかが分かったりなど、公式RTは色々と便利です。


以上です。といっても、私もツイッター初心者。間違いなどがあれば指摘してください。よろしくお願いします。


参照:

「味の地球儀@tokyo」 バックナンバー目次

2009-09-15 09:54:32 | その他

  コラム「味の地球儀@tokyo」のバックナンバーの目次です。東京にある外国料理店を訪れ、世界各地の料理を紹介しています。

  朝日新聞(東京版)の夕刊に以前連載されていたコラムですが、朝日マリオンのウェブサイト上の目次から古い記事へのリンクが外されてしまったので、以下にリンクを貼りました。

  1. インジェラとワット(エチオピア) (2007/4/3)
  2. カヴァルマ(ブルガリア) (2007/4/10)
  3. フェイジョアーダ(ブラジル) (2007/4/17)
  4. ボーズ(モンゴル) (2007/4/24)
  5. クエッティオ(タイ) (2007/5/1)
  6. パセラ(モロッコ) (2007/5/8)
  7. ガジョ・ピント(コスタリカ) (2007/5/15)
  8. クイマル・ウスパナック(トルコ) (2007/5/22)
  9. チョエラ(ネパール) (2007/5/29)
  10. サルマーレ(ルーマニア) (2007/6/5)
  11. 海南チキンライス(マレーシア) (2007/6/12)
  12. セビッチェ(ペルー) (2007/6/19)
  13. ベルギービール(ベルギー) (2007/6/26)
  14. ファラフェル(イスラエル) (2007/7/3)
  15. シェパーズ・パイ(アイルランド) (2007/7/10)
  16. ポージョ・コン・モレ(メキシコ) (2007/7/17)
  17. コシャリ(エジプト) (2007/7/24)
  18. エグシスープ(ナイジェリア) (2007/7/31)
  19. トーフウン (ミャンマー) (2007/8/7)
  20. カレー (スリランカ) (2007/8/21)
  21. ユワレラキア (ギリシャ) (2007/8/28)
  22. バカリャウとシーフードの煮込み (ポルトガル) (2007/9/4)
  23. レチョン・アサード (キューバ) (2007/9/11)
  24. ドルマ (シリア) (2007/9/18)
  25. ゴルメ サブジィ (イラン) (2007/9/25)
  26. ミートボール (スウェーデン) (2007/10/2)
  27. カラスミ焼飯 (台湾) (2007/10/9)
  28. サワーチェリーのスープ (ハンガリー) (2007/10/16)
  29. フフ (ガーナ) (2007/10/23)
  30. タンドーリチキン (インド) (2007/10/30)
  31. アサード (アルゼンチン) (2007/11/6)
  32. ザッハトルテ (オーストリア) (2007/11/13)
  33. アモック (カンボジア) (2007/11/20)
  34. うなぎのリゾット (イタリア) (2007/11/27)
  35. ブランボラーク (チェコ) (2007/12/4)
  36. ハンバーガー (アメリカ) (2007/12/11)
  37. ヨウルリンプとハム (フィンランド) (2007/12/18)
  38. そば (日本) (2007/12/25)
  39. ラムチョップ (オーストラリア) (2008/1/8)
  40. ブリヌイ (ロシア) (2008/1/15)
  41. ラクサ (シンガポール) (2008/1/22)
  42. 北京ダック (中国) (2008/1/29)
  43. ブイヤベース (フランス) (2008/2/5)
  44. ジャークチキン (ジャマイカ) (2008/2/12)
  45. 白ソーセージ (ドイツ) (2008/2/19)
  46. ゴールマンゴシオー (バングラデシュ) (2008/2/26)
  47. 3種のペースト (レバノン) (2008/3/4)
  48. 神仙炉 (朝鮮半島) (2008/3/11)
  49. ラクレット (スイス) (2008/3/18)
  50. クスクス (チュニジア) (2008/3/25)
  51. ウサギのシチュー(スペイン) (2008/4/1)
  52. アレパ(コロンビア) (2008/4/8)
  53. グレイ・アヤム(インドネシア) (2008/4/15)
  54. ヴァリアミナナナ(マダガスカル) (2008/4/22)
  55. ネム ヌウーン(ベトナム) (2008/5/13)
  56. ドラニキ(ベラルーシ) (2008/5/20)
  57. ポケ(アメリカ・ハワイ) (2008/5/27)
  58. カライ(アフガニスタン) (2008/6/3)
  59. フィッシュ&チップス(イギリス) (2008/6/10)
  60. ポウヂャイファン(中国・香港) (2008/6/17)
  61. チェブ・ジェン(セネガル) (2008/6/24)
  62. イカスミガンボ(ハイチ) (2008/7/1)
  63. フィッシュプレート(デンマーク) (2008/7/8)
  64. ピアットウニコ(サンマリノ) (2008/7/15)
  65. うなぎの蒲焼き(日本) (2008/7/22)
  66. ハンギ(ニュージーランド) (2008/7/29)
  67. カオソーイ(タイ) (2008/8/6)
  68. ヒンカリ(グルジア) (2008/8/19)
  69. シュラスコ(ブラジル) (2008/8/26)
  70. ギョズレメ(トルコ) (2008/9/2)
  71. モモ(ネパール) (2008/9/9)
  72. ドーレ(カメルーン) (2008/9/16)
  73. サルマ(クロアチア) (2008/9/30)
  74. ラーブ(ラオス) (2008/10/7)
  75. ウィーナーシュニッツェル(オーストリア) (2008/10/14)
  76. すし(日本) (2008/10/21)
  77. ハロハロ(フィリピン) (2008/10/28)
  78. 壺入りシチュー(ロシア) (2008/11/4)
  79. ムール貝料理(ベルギー) (2008/11/11)
  80. ジビエ料理(フランス) (2008/11/18)
  81. エンチラーダ(メキシコ) (2008/11/25)
  82. カムジャタン(韓国) (2008/12/2)
  83. 手打ちキタッラパスタ 鹿肉のラグーソース(イタリア) (2008/12/9)
  84. 麻婆豆腐(中国・四川省) (2008/12/16)

  以上です。連載をいつか再開して欲しいですね。他に「レアスポ探検」「逸品ものがたり」の復活も希望します。


  追記: この新聞連載が本になってました。WAVE出版から『世界料理グルメガイド 味の地球儀@tokyo』の題で2009年6月に出ています。


『あなたにムチュー』最終回

2009-02-04 12:07:51 | その他
東京MXテレビで2007年4月2日から放送されていた『あなたにムチュー』 Mad About You が昨日の第95話で最終回を迎えました。突然でびっくり。



このドラマは、ニューヨークで暮らすポール・バックマンと妻ジェイミーの生活を描いている。アメリカで1992年に放送開始され、第7シーズン(1998~1999年)まで放送された。シットコム(シチュエーション・コメディ)と呼ばれるタイプのドラマで、観客の笑い声が入るアメリカの30分ドラマと言えば分かりやすいだろう。

ポールを演じるポール・ライザー Paul Reiser は、映画『ビバリーヒルズ・コップ』 Beverly Hills Cop (1984) でデトロイト市警察の刑事アクセル・フォーリー(エディ・マーフィー)の同僚を演じている(テレビでの吹替えの台詞を覚えてます、懐かしい)。

ジェイミーを演じているヘレン・ハント Helen Hunt は、映画『ツイスター』 Twister (1996) のストーム・チェイサーの役で知られ、映画『恋愛小説家』 As Good as It Gets (1997) ではアカデミー主演女優賞を受賞。また、このドラマで3度ゴールデン・グローブ賞を受賞している。

調べてみると2009年2月3日に東京MXテレビで放送された第95話「もつれた赤い糸 パート3」 The Finale (3) は、第4シーズンの最終回(1996年5月放送)。全164話でいうと第95話となる(つまりMXテレビは一話もとばさずに放送していた)。

第1~第4シーズンまでの再放送と、第5シーズン以降の放送を楽しみに待とうと思います。


あなたにムチュー - オフィシャルサイト - ソニー・ピクチャーズ
TOKYO MX *「あなたにムチュー」
Mad About You - Official Site
List of Mad About You episodes - Wikipedia, the free encyclopedia

サントラ・アルバム - Amazon.co.jp: Mad About You: Original TV Soundtrack: 音楽

ショートカット 目次

2008-09-18 09:54:43 | その他
Macromedia Flash MX を使うことになったので、ショートカットキーの一覧がないか探すことに。Flashからは一覧を吐き出せないようなので、ウェブ上でググってみました。

すると、あるブログ(?)に引っかかった。そこにはFlashについては2回に分けて書いてるものの内容が重複していたりと、問題が色々あるのだが、ショートカット関連全記事の目次があると便利だと思ったので作ってみました。


1. 2005年10月11日:【ショートカットキーについて】
2. 2005年10月13日:【メーラーやブラウザを開けるショートカット】
3. 2005年10月15日:【ショートカットキーについて】3回目
4. 2005年10月17日:【ショートカットキーについて】4回目
5. 2005年10月20日:【ショートカットキーについて】5回目
6. 2005年10月22日:【ショートカットキーについて】6回目
7. 2006年03月01日:Windowsのショートカットキー1
8. 2006年10月15日:Windows基本ショートカットキー一覧
9. 2006年10月15日:Microsoft Word ワードのショートカットキー
10. 2006年10月15日:Microsoft Outlook アウトルックのショートカットキー
11. 2006年10月15日:Microsoft Excel エクセルのショートカットキー
12. 2006年10月15日:Microsoft PowerPoint パワーポイントのショートカットキー
13. 2006年10月15日:Internet Explorer インターネットエクスプローラのショートカットキー
14. 2006年10月15日:Adobe Photoshop フォトショップのショートカットキー
15. 2006年10月15日:Adobe Photoshop フォトショップのショートカットキー2(ツールの描画モード)
16. 2006年10月15日:Macromedia Flash フラッシュのショートカットキー1
17. 2006年10月15日:Macromedia Flash フラッシュのショートカットキー2
18. 2006年10月15日:ショートカットキーは何故役立つのか?
19. 2006年10月15日:Mozilla Firefox (ファイアフォックス)のショートカットキー
20. 2006年10月15日:Mozilla Firefox (ファイアフォックス)のショートカットキー2
21. 2006年10月15日:NotePad(メモ帳)のショートカットキー
22. 2006年10月15日:TeraPad(テラパッド)ショートカットキー一覧
23. 2006年10月15日:Mozilla Thunderbird サンダーバードのショートカットキー
24. 2006年10月15日:Mozilla Thunderbird サンダーバードのショートカットキー2
25. 2006年10月15日:Adobe Illustrator イラストレーターのショートカットキー
26. 2006年10月15日:Adobe Illustrator イラストレーターのショートカットキー2
27. 2006年10月15日:Adobe Illustrator イラストレーターのショートカットキー3
28. 2006年10月15日:Adobe Photoshop フォトショップのショートカットキー3
29. 2006年10月15日:Windowsの基本ショートカットキー2
30. 2006年10月15日:Alt+?キーでのショートカットキー
31. 2006年10月15日:ふせんソフト TagPetanのショートカットキー
32. 2006年10月15日:Adobe Acrobat6.0 アドビ アクロバットのショートカットキー
33. 2006年10月15日:Adobe Photoshop フォトショップのショートカットキーのカスタマイズ
34. 2006年10月15日:Illustratorのショートカットキーのカスタマイズ
35. 2006年10月15日:Sleipnir スレイプニルのショートカットキー一覧
36. 2006年10月15日:Sleipnir スレイプニルのショートカットキーのカスタマイズ
37. 2006年10月15日:Firefox(ファイアフォックス)のショートカットキーのカスタマイズ
38. 2006年10月15日:Thunderbird サンダーバードのショートカットキーのカスタマイズ
39. 2006年10月15日:Macromedia Flash フラッシュのショートカットキーのカスタマイズ
40. 2006年10月15日:mixi(ミクシィ)で役立つ? ショートカットキー


もっといいキーボードショートカットのサイトなどがあれば教えてください。

秀丸エディタ - setencode文

2008-08-04 09:50:46 | その他
秀丸エディタのマクロで「setencode 数値1, 数値2」とするとエンコードの種類と改行コードが変更できるのだが、数値1の説明に、
ビット0~ビット5が文字コード
(中略)
ビット6が1の場合、改行=LF
ビット7が1の場合、改行=CR
ビット6と7が共に0、または共に1の場合は改行=CR+LF
とあり、ビット5とかビット7という聞き慣れない言葉でつまづいた。

しかし、「ビット0(0x01)、ビット1(0x02)、ビット2(0x04)、ビット3(0x08)、ビット4(0x10)、ビット5(0x20)、ビット6(0x40)、ビット7(0x80)、……」という記述を見つけ、以下の意味だと見当をつけることができた(0xは16進数であることを表している)。(下付きのnはn進数を意味する)
ビット0 … 12 = 110 = 116
ビット1 … 102 = 210 = 216
ビット2 … 1002 = 410 = 416
ビット3 … 10002 = 810 = 816
ビット4 … 1 00002 = 1610 = 1016
ビット5 … 10 00002 = 3210 = 2016
ビット6 … 100 00002 = 6410 = 4016
ビット7 … 1000 00002 = 12810 = 8016
よって、ビット6とビット7が共に1なら、
1100 00002 = 4016+8016 = c016
「Shift-JIS、改行コードCR+LF」にしたいなら、Shift-JISの数値1は110( = 12)なので、1100 00012 = c116 となり、
setencode 0xc1, 1;
「UTF-8、改行コードCR+LF」にしたいなら、UTF-8の数値1は610( = 1102)なので、1100 01102 = c616 となり、
setencode 0xc6, 1;
となるようだ。

筆記体の練習ドリル

2008-06-09 09:57:03 | その他
現在、仏検にむけて動詞活用の綴りを勉強中。発音が分かってるのにスペルのあやしいものが多く、何度も書いて覚えているところです。ブロック体だと時間がかかるので筆記体で書いているのですが、改めて自分の筆記体が綺麗でないことにがっくりしました。

そこで、筆記体の練習もしようとググッたものの、なかなかよいサイトを見つけられず。そこで、英語で cursive(筆記体)、practice(練習)などと検索してみると、筆記体練習用のページがいろいろ出てきました。ほかにも handwriting(手書き)を加えるといいかもしれません。

なかでも DonnaYoung.org がお勧めです。Handwriting > Cursive Handwriting > Cursive Lesson とたどると、下画像のようなPDFファイルが17枚と、罫線のみの Blank Sheet(カラー・白黒)があり、練習に最適です。
筆記体練習(部分)Donna Young's Cursive Handwriting Practice

筆記体が初めての人は、Handwriting > Cursive Handwriting > Big Cursive から始めるといいでしょう。

また、このサイトは学校での授業・家での自習・ホームスクーリング(学校に行かずに学校教育課程を修了すること)用なので、プリントアウト用のファイルが各種あります。例えば、Handwriting > Beginning Manuscript > Large Letters には数字を書く練習用のPDFファイルがあります。幼稚園のころ公文で練習したのを思い出します(私は8を書くのが苦手でした)。

また、Household > Full-Sized Household Planners には色々な予定表などがあります。夏休みの宿題や仕事の進行予定表なんかに使えそうです。
Ruled-WeeklyChore ChartMonth-on-a-PageTimers-DailyPersonal CalendarsHousehold - Full-Sized Planners Home


あと、Handwriting Practice Denelian というサイトでは、入力した文字の筆記体練習シートを出力してくれます。他にもたくさんのサイトがあるので、色々と試してみてください。

cursive practice - Google 検索結果
DonnaYoung.org
Donna Young's Cursive Handwriting Practice

置き傘

2008-04-10 15:59:58 | その他
先々週の金曜だったか、夕方あたりから雨が降り出したので、帰るときに置き傘を取ろうとしたら「ないっ!」という事態があった。たしか、その週の前半にも置き傘を使ったので、翌朝晴れてるにもかかわらず傘を持って出勤したばかりだったのに。

それで、週明けに会社の傘立てに戻ってるかと思ったんだけど、私の傘はないまま……。ところが今日、傘立てに私の傘が。ちゃんと閉じずに傘立てにつっこんである。その扱い方からみて、だらしのない人物のようだ。雨だったので差して来たらしい。一昨日も雨だったが、そのときはなかった。

自分の机のところへ傘を引き上げようかとも思ったが、なんかいじわるみたいで、やめといた。なお、傘がなくなった日は、机の中に折り畳み傘があったので、濡れ鼠にならずに帰れました。教訓、置き傘は長傘と折り畳み傘の両方用意しとけ。