そのままガーデン

雑草を生かしてガーデニングしたい。時間をかけずに庭を楽しみたい。自然そのままの庭の記録です。

三角屋根のパンとコーヒー

2018-11-22 20:00:00 | お出かけ

11月22日季語 小雪(しょうせつ)

 

≪小雪≫虹蔵不見

(にじかくれてみえず)

北風の冷たさがはっきりと感じられる

どんよりとした曇りがちの日も多くなる


三角屋根は、美術館から車で10分。

内装がとても素敵。

木と白い壁紙、金属がうまくマッチしています。

 

珈琲カップはひまわり色。

自家焙煎の珈琲はまろやかな味で

とてもおいしい。

お土産にシナモンロールと

クリームチーズと葡萄のパンを買いました。

 

ペンダントライト

木の部分がアクセントに。

 

ロッキングチェアに座って

庭を眺めながら、ゆらゆらり。

デッキには畳が敷いてあり、

椅子代わりにするのでしょう。

ナイスアイディア!真似しよう!

 

お庭の椅子で食べるのも

気持ち良さそうです。

 

お昼はお刺身を食べました。

開店前からお客さんが並んでいます。

 

 

新鮮です。

 

葉山家具で家具を見て

帰ってきました。

 


12時間の旅

2018-11-21 20:00:00 | お出かけ

11月21日季語 返り花(かえりばな)

 

家を朝六時に出て、夕方六時に帰宅。

ちょうど十二時間の旅をしてきました。

 

ちょうちょの座面の椅子がありました。

神奈川県立近代美術館 葉山に行ってきました。

「アルバァ・アアルトーもう一つの自然」

 

 

アアルトはフィンランドの建築家です。

毎日の生活をより良いものにとの

考え方で建築や家具をデザインしてきました。

 

実際に座ってみることができます。

私が気に入ったのは、この椅子です。

クッションが硬めで沈み込まない。

木のひじ掛けはなめらかで

手で触っていると気持ちが優しくなるような…

 

この椅子は頭を

預けることができるので、

のんびりするのにいい感じ。

葉山の海を眺めました。

 

壁の飾り方も素敵。

真似してみたい。

 

外には大きな石。

太陽の日で温まっていました。

 

 

トンビが飛んでいました。

美術館の後は、

お刺身と美味しい珈琲を。

明日に続きます。

 


喜びの歌

2018-11-10 20:00:00 | お出かけ

11月10日季語 木守柿(きもりかき)

 

朝のセグロセキレイの声と動きは

喜びの歌

ジュジュと鳴く

 

お尻も可愛い。

 

雀もチュンチュン

雨上がりの庭の虫をついばむ。

鳥たちの声に誘われて

出かけることにしました。

 

一月にセールで買った

ノースフェイスのハイキングシューズを

初めて履いて出かけた先は。

 

すべり台のある温泉。

初めて来たとき、裸の男の人がいて、

ぎょっとしました。

 

那須の北温泉。

テルマエ・ロマエのロケに使われた

温泉です。

 

石の坂道を400メートル降ります。

風の音がごうごうとしました。

 

青い空と白樺

 

葉は落ちて里が紅葉です。

 

 

北温泉に到着。

 

 

暗い廊下を渡り、階段を上ります。

女風呂は一人でした。

暑めのお湯です。

目に効くというので、タオルに

お湯を浸して目を温めました。

雰囲気のある温泉です。


万事おさまりますように!

2018-07-22 20:00:00 | お出かけ

7月22日季語 雪渓(せっけい)

 

昨日の夏旅の続きです。

 

右側の小さなくぼみに

雪渓が残るのが分かりますか?

 

コバイケイソウ

 

シナノキンバイ

 

チングルマ

 

クルマユリ

 

この花の名は分かりません

みどり一色の花

 

万治の石仏(まんじのせきぶつ)

手を合わせて

「よろずおさまりますように」

石仏の周りを願い事を心で唱えて回ります。

「よろずおさまりました」

願いが叶いますように!

近くの川で水遊びする高校生たちが

歓声をあげていました。

青春だなぁ。

私たち八人も青春18切符で青春気分。

 

下社春宮と御柱にお参りしました。

 

鶴瓶の家族に乾杯で紹介された

うな弁を下諏訪駅で。

親切にしてくださったKIOSKのお姉さん、

ありがとうございました。


ひそやかな別天地

2018-06-11 20:00:00 | お出かけ

6月11日季語 入梅(にゅうばい)

 

別天地の場所は

栃木県佐野市の美術館。

 

ひそやかな別天地

伊藤若冲≪菜蟲譜≫と江戸から近代への「絵の本」展

に行ってきました。

 

佐野市立吉澤記念美術館で行われています。

若冲の絵を絶賛する方の話を聞いて

いつか生で観たいと思っていました。

雨の水曜日の朝10時、人のいない静かな時間でした。

 

本物をおみせできないことが

残念です。

繊細で色が美しく、

白とグリーンが

内面から輝いてくるような色でした。

巻物なので二部に分かれています。

前半は13日まで。後半は24日までです。

板谷波山の壺もありました。

壺の中の別天地を想像してみました。

 

偉大な作品を前にした後は

丁寧に生きようと思います。

 


別荘へ

2018-06-09 20:00:00 | お出かけ

6月9日季語 紫陽花(あじさい)

 

日光市の中禅寺湖畔にある

ベルギー王国大使館別荘に行ってきました。

一番気に入ったのは、この空間です。

湖に向けて大きな窓があり、座り心地の

良さそうな椅子があります。

「気持ちよさそう。座りたい」

と声が聞こえました。

 

実際に使われている別荘の公開です。

9時15分に着いたのですが、大勢の人が集まっていました。

10時公開です。

 

両開きの扉についている

月と星がおしゃれ。

 

ホール

二階は公開されていません。

 

キッチン

すっきりとしています

食器棚

お客様がみえてもこの数で足りるのですね。

 

 

サロン

 

ライトはオレンジ色。

 

食事をするサロン

床板は少し傾いていました。

扉のガラスは趣があります。

 

 

ベランダから見える景色

涼しい風が吹いていました。

 

簡易な木の椅子

そのままガーデンで真似したいです。 

 


セルフリフォーム

2017-09-17 20:00:00 | お出かけ

9月17日 季語 良夜(りょうや)

 

道をくねくね曲がっていった先に

このお店はありました。

 

壁の板も漆喰もご自分で作業されたそうです。

 

壁の板の緩やかな曲線模様が素敵。

デザインを考えてくれる友達の言うとおりに

自分で全てを手作りされたそうです。

 

テーブルもドアも手作り。

 

名前は「作坊吃」。

40代の女性が一人で営業しているアジア料理のお店です。

時間がなかったからお弁当にしていただきました。

 

苦手だと思い込んでいたパクチーも食べられました。

塩レモン?で味付けされたサラダがとっても美味しい。

なすの揚げびたしも複雑な味で、ごはんによく合います。

 

他県からのお客様がいらっしゃる栃木県益子町の

アジアン食堂でした。

次はお店でお食事したいです。

 


AMBIENT

2017-09-12 20:00:00 | お出かけ

9月12日 季語 野分(のわき)

 

≪白露≫次候 鶺鴒鳴(せきれいなく)

鶺鴒が鳴き始める頃


深澤直人さんの展覧会に汐留に行ってきました。

AMBIENTの意味は「周囲の」「環境の」。

物があることで、なんかいい感じ、いい雰囲気になる。

そんなデザイン。

 

一枚板のテーブル、白い椅子。


ペンダントライト。


洗練されたデザインの台所用品。


深澤さんデザインの無印良品のランプ。

シンプルで素敵。


デザインに魅かれて選んだトイレ。

去年リフォームした我が家のトイレは

深澤さんのデザインでした。うれしい。

 


4時に起きていった場所

2017-08-11 20:00:00 | お出かけ

8月12日 季語 草市(くさいち)

 

朝四時に起きて出かけました。

川面には靄が。

稲穂がそよいでいます。

軽トラックで、100円ショップで買った虫かごを持って。

 

 

10キロ離れた運動公園へ。

合宿所があって若者の声がしました。

 

木の根元を懐中電灯で照らし探します。

30分近く探したけれど、いませんでした。

 

メスのカブトムシがいたのは、近くの無人駅でした。

電気がついているから集まるんですね。

明日も行こうっと。

 


江戸東京たてもの園

2017-06-23 20:00:00 | お出かけ

6月23日 季語 白夜(びゃくや)

 

江戸東京たてもの園に行ってきました。

一番気に入ったのは、前川國男邸。

 

窓から見える緑と床板、障子。

すっきりしたデザインのペンダントライト。

 

調度品、絵も素敵です。

 

ドアの形もおしゃれです。

昭和17年に建てられた住宅。

 

書斎のライトと机、時計、テレビ。

この雰囲気に憧れます。

ボランティアの女性によると、エアコンがないので夏は暑く、

冬は寒いそうです。

でも、時と共に味が出る木の住まいは素敵です。

外壁は、柿渋で塗るそうです。

75年前の家です。

 

お昼は、武蔵野茶房で。

カレーライスには、かぼちゃのコロッケとゆで卵がついていました。

とてもおいしいです。