5月8日 季語 余花(よか)
余花とは、5月に山間部や北国でみられる
遅咲きの桜のことを指しています。
ホウチャクソウが咲きました。
長さ2センチほどの小さな花です。
白と緑のグラデーションが美しいです。
有毒だそう。
今年もオトシブミが楓でゆりかごを作りました。
最初のひとつを見つけてうれしい。
ハナイカダです。
桜が水の上を流れる姿を花筏(はないかだ)と言いますが、
こちらは植物の名前です。
別名はヨメノナミダ。
葉の上に小さな白い花が咲きます。
花言葉は「気高い」「移り気」