そのままガーデン

雑草を生かしてガーデニングしたい。時間をかけずに庭を楽しみたい。自然そのままの庭の記録です。

霜降月

2016-11-01 18:00:00 | そのままガーデン

11月1日季語 銀杏紅葉(いちょうもみじ)

 

今日から11月。

霜降月も変わらない毎日を過ごすことができますように

柏。

新しい葉が出るまで枝から枯れた葉が落ちない様子から

「代が続いて子孫繁栄する」縁起のよい木とされています。

残り少なくなった葉、新しい芽は膨らんでいるかしら。

 

コナラです。

光を透した葉は美しいです。

 

光と風でダンスしているようにゆらゆら揺れていました。

 

桂の葉はカサコソ音を立て揺れます。

 

あらぁ、ビニールの紐がどこかから飛んできた。

じっと見ると蛇の抜け殻でした。

枝に絡まりつつ脱皮したのでしょうか。

 

今月もブログを訪問くださり、ありがとうございます

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬、目前ですね。 (Lynn)
2016-11-08 04:56:21
オークの木は 葉っぱがなかなか落ちないんです。茶色くなってもこびりついていて、その様子が好きではなかったんですが、考えようですね、次の子孫が出るまで散らない 縁起の良いものなんだと。そう思うことにします。^ ^
青女、霜を降らすんですか。ロマンがあるわ。どうして青なんでしょうね。透明な或いは白い霜に光が反射して、海が青く見えるように、空が青く見えるように、青 なんでしょうか。
(^-^) オンナなんですね〜〜。
お手製遊具、お孫ちゃんたちに作ってあげるなんて、なんて優しいお爺ちゃんなんでしょう。
ホリデーの電飾やしつらえも、点灯も、素敵です。喜んでもらえる人がいるというのは幸せなことですね。
返信する
やる気 (そのままガーデン)
2016-11-09 08:47:26
Lynnさん
コメントありがとうございます。
青女が霜降り棒を持って、キラリン☆と霜を降らせていたら...と想像すると素敵ですよね。
青女がいるなら赤女、白女がいるのでしょうか。
夫は孫にメロメロ。私も(^_-)-☆
喜ぶ様子が可愛いからやる気が出ます。
返信する

コメントを投稿