7月11日 季語 旱星(ひでりぼし)
毎日暑い日が続きます。
そのままガーデンに、虫たちが増えてきました。
紫陽花の近くにいた虫は、
ワタ虫、それともベッコウハゴロモの幼虫?
7日、ヤマノイモの蔓に絡まれたギボウシ。
二本の蔓が手を繋ぎそうです。
もうすぐです。
ミントの花が咲きました。
ミントにいたのは、カミキリムシ。
カミキリムシの重さで茎が揺れます。
7月11日 季語 旱星(ひでりぼし)
毎日暑い日が続きます。
そのままガーデンに、虫たちが増えてきました。
紫陽花の近くにいた虫は、
ワタ虫、それともベッコウハゴロモの幼虫?
7日、ヤマノイモの蔓に絡まれたギボウシ。
二本の蔓が手を繋ぎそうです。
もうすぐです。
ミントの花が咲きました。
ミントにいたのは、カミキリムシ。
カミキリムシの重さで茎が揺れます。
7月10日 季語 羅(うすもの)
羅は夏用に作られた単衣の着物。
知り合いからいただいた多肉植物。
根元に小さな赤ちゃんが生まれました。
大きな鉢に植えました。
セダム黄麗(おうれい)、別名は「月の王子」
育って素敵な王子になりますように。
桑の実が赤くなりました。
食べると、すっぱい。
赤から黒になる頃が食べごろだそう。
別名は「マルベリー」
どちらの名前が好きですか?
花言葉は色によって違います。
白い実「知恵」
黒「彼女のすべてが好き」「ともに死のう」
まだ小さなドングリは、白い。
7月9日 季語 夕凪(ゆうなぎ)
こんばんは。
今日は暑い日でしたね。
初めて作ったスタンドの作り方をまとめました。
影絵を楽しめるスタンドの作り方。
木で部品を作る。
電球に部品を付けて、金属の棒に合わせる。
金属の棒に設置。
金属に穴をあけて電気の線(スイッチ付き)を通す。
金属の棒に合わせて木材で脚を作る。
曲線の脚にしました。
影が映るように障子前に置きました。
いかがでしょう。
木材以外の材料費は約5000円でした。
7月8日 季語 雲の峰(くものみね)
ツユクサの茎にカマキリの抜け殻がありました。
風に揺れています。
コナラには、蝉の抜け殻。
ラムズイアの花には黒い虫が蜜を吸っているのかな。
蜘蛛の糸のジュータン、白南天の花を受け止めました。
今夜は月がオレンジ色でした。
涼し風に乗ってお囃子が聞こえてきます。
7月7日 季語 小暑(しょうしょ)
≪小暑≫初候
温風至(あつかぜいたる)
小暑 暑さはこれからが本番です。
暑中見舞いを出すのもこの時期です。
温風至 本格的な夏の到来のころ。
ひぐらしが鳴き始めました。
紫陽花の葉裏に蝉の脱け殻。
あら、きのこ出現。
にょっきり。
アカバンサス、蕾が膨らみました。
今日のカエル君。
七夕のお願いは、何ですか。
7月6日 季語 夏の月
色がきれいなトンボが止まっていました。
アジアイトトンボかな❔
トンボが止まっていたこの草は、
もしかしてカラスビシャク(半夏)ではないかしら。。。
違うかな。
何本か梅の木の下にあります。
ベニシジミ、シャッターを押すまで止まっていてくれました。
後ろの植物にピントが合ってしまい、
蜘蛛と巣を撮るのは大変です。
緑色の蜘蛛です。
7月5日 季語 青簾(あおすだれ)
かくれんぼしてるの、だぁれ?
カノコガです。
仲良し。
ここに隠れているのは、幼虫?
蜘蛛の糸に枝の真似してる尺取虫。
ギボウシの蜜を吸うミツバチ。
カエル君は、隠れません。
何を考えているのかな。
7月4日 季語 驟雨(しゅうう)
紫陽花は雨に濡れて。
雨の中で写真を撮りました。
葡萄が大きくなりました。
萩は雨で枝が揺れます。
紫式部、咲きました。
7月3日 季語 花氷(はなごおり)
お中元にビールが届きました。
瓶の形が可愛らしい。
花を飾りました。
午前中、雨が上がりました。
蜘蛛の巣がとらえた雨の粒。
アルストロメリア、満開です。
7月1日 季語 白南風(しろはえ)
白南風は、梅雨が明ける頃や、明けた後に吹く南風のこと。
今日から7月、文月(ふみづき)
稲穂がふくらむ月であるから、
「含み月(ふくみづき)」→ふみづきとなったとする説もある。
雨の日、ノハナの写真日記の整理をしました。
間違えた番号を修正。
53冊、約4年半の記録です。
新しい一冊ができたら、飾れるように
スタンドを作ってもらいました。
横から見たところ。
ペンダントライトの長さを決めました。
日中もオレンジ色。
ミスチルの「彩り」は、
サッカーの長谷部選手が好きな曲。
好きな人と好きな曲が同じで嬉しい。
アルバムを出して聴きました。
今日もブログを見てくれてありがとうございます。