読書備忘録

私が読んだ本等の日々の
忘れない為の備忘録です

今野敏著「マル暴総監」

2017-03-05 | 今野敏

“史上最弱の刑事"甘糟の奮闘ぶりに笑って泣ける〈マル暴〉シリーズ第2弾。チンピラが路上で睨みあっているとの通報を受けて、現場に駆けつけた北綾瀬署のマル暴刑事・甘糟達夫。人垣に近こうと思ったそのとき「待て、待て、待て」と大きな声がかかり、白いスーツを来た恰幅のいい男が割って現れた。翌日の夜、そのチンピラのひとりが刺殺体で発見される。捜査本部が立ち上がり甘糟とコワモテの先輩刑事・郡原も参加するのだが・・・・。

警視総監は暴れん坊将軍か。?半グレ殺人事件の捜査線上に浮かんだ意外すぎる人物に甘糟刑事は大弱りするのだが、痛快、面白い甘糟・群原キャラに惚れた。続編頼みます。

2016年5月実業之日本社刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「プロフェショナル」

2017-02-18 | 今野敏

2014年にTV連続ドラマ化、2015年に映画化されたプロファイリングの担当青山翔らが活躍する「ST 警視庁科学特捜班」シリーズ。

ある大学で立て続けに発生した連続誘拐事件。解放された3人の被害者たちは、皆「呪い」をかけられたあと解放されていた。警視庁きっての特能集団、科捜研から招集された異能の5人と一人。その素顔は、警察内でも厄介視される変人集団だったが、被害者の3人の内の一人が死亡するに及んで本格的に捜査を開始する。

科捜研の6人がなじめないうちに深みのないミステリーが解決した感じでつまらなかった。

2015年5月講談社刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「防諜捜査」

2017-01-15 | 今野敏

 

「倉島警部補」シリーズ.作業班への配属を任命された倉島。そんな折、ロシアの美人ホステス轢死事件が発生。警察は事故と自殺の両面で捜査を開始するが、事件はロシア人の殺し屋、オレグによる暗殺だという証言者が現れた。自分の信頼できる仲間を引き連れて事件解決に挑む倉島。国益とプライドをかけた防諜戦争の行方と、倉島は真のエースになれるのかが今回の中身。

公安捜査官の意地とプライドがぶつかり合う展開で、あまり知られていない公安警察という特殊な世界を垣間見せてくれて面白かったが、ロシアからのパイプライン、エネルギー政策などもっと掘り込んで欲しかった。2016年4月文藝春秋刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「真贋」

2016-11-18 | 今野敏

盗犯を担当する警視庁捜査三課のベテラン刑事・萩尾秀一郎警部補、その部下の女性刑事・武田秋穂が活躍するシリーズ第2弾。窃盗事件の報に臨場する萩尾と秋穂。その手口を見て、常習窃盗犯・ダケ松の仕業だと見抜く。やがて、ダケ松が逮捕されるが、面会した萩尾は、その供述に疑問を持つ。どうやらダケ松には弟子がいるらしい・・・。国宝の「耀変天目茶碗」が展示されるデパートの陶磁器展で、故買屋八っ屋長治が大きな仕事を画作中の噂や二転三転する捜査。

キュレーターの資格を持つ知能犯係2課の舎人刑事などが絡み飽きさせない展開。泥臭い職人技の世界で弟子をいかに育てるかのいぶし銀の世界の話が興味深い。

キューレーターの美術館職員音川の人物像が掘り下げ不足でトリックも筋も予想がつくのが残念。

20166月双葉社刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「臥竜・横浜みなとみらい署暴対係」

2016-11-10 | 今野敏

「横浜みなとみらい署」シリーズ。ハマの用心棒こと、みなとみらい署暴対係諸橋夏男係長と相棒の城島勇一は、居酒屋で暴れまわった半グレたちを検挙する。大陸訛りがあることから、東京の下町あたりを縄張りとする中国残留日本人二世や三世らが横浜に進出してきたのではと危惧する諸橋。そんな折、関西系の組長羽田野が殺害された・・・。

暴力団同士の出入りかとも懸念したが、任侠の神風会の岩倉が本庁の刑事に検挙された。監察官の笹本など何時もの面々が登場し絡む。会話調のわかりやすい展開で一気読みの面白さだが・・・あまり得るものはなかった。

2016年2月徳間書店刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「マインド」

2016-09-26 | 今野敏
ある朝、出勤した警視庁捜査一課・碓氷警部補の元に都内で起こった現職警察官と中学生の自殺と二件の殺人の報告が入る。
発生時刻はすべて同じ日の午後11時頃だった。関連性を疑う第五係は、田端捜査一課長の特命を受けて独自の捜査を開始する。
その後、さらに同日同時刻に都内で盗撮・強姦未遂等あわせて三件の事件が起こっていたことが判明し同時多発事件の様相が見えてきた。
やがて心理捜査官の藤森紗英が捜査に参加。
この同時発生事件の被疑者、自殺者は皆、アクア・メンタルクリニックに通うクライエントであったことが、突き止められた。
何かこのクリニックにはあると2人は捜査を開始する。
途中で犯人は解ってしまったが動機とその方法に興味が移り先日見た米映画「Now You See Me 2」
監督ジョン・M・チュウ邦題「グランド・イリュージョン」の中で催眠術を使うシーンを思い出した。
荒唐無稽な展開だったが高度な術者なら可能かなと思わせる著者の筆力に脱帽。
2015年5月中央公論社刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「チャンミーグヮー」

2016-08-16 | 今野敏
空手有段者で道場「空手道今野塾」主宰の著者が描く空手小説。
明治大正昭和を生きた沖縄空手界の喜屋武朝徳の生涯を描いた感動スポーツ小説。
廃藩置県に揺れる琉球。多くの士族が職を失う中、旧来の身分・王制に固執する頑固党と、
新体制を求める開化党の対立が深まっていた頃、高級士族・喜屋武家で育った朝徳は、父から“手”の指導を受けていた。
最初は義務感しか抱いていなかったが、次第にその魅力に取りつかれていく。
勃興する東京でも暮らし、謂れなき誹謗中傷にも晒されたりしたが、沖縄に還り、修行を続けるうちに・・・。
手(ティー)→唐手→空手と名前の変遷とともに一つの道を一生かけて極める。学べば学ぶほど奥が深くなる、限りなく続く道、
しかし限りある命、受け継いだ技・技術・奥儀を弟子に伝えていくこと。
最後は戦争の時代に翻弄され無念だったろうに。空手はしないが人生論として学ぶべきことも多い感動小説でした。
2014年9月集英社刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「渋谷署強行犯係 虎の尾」

2016-07-18 | 今野敏
渋谷署シリーズ。
渋谷署強行犯係の刑事・辰巳は、宮下公園で複数の若者たちが襲撃された事件について話を聞くため琉球空手の使い手でもある
整体院を営む竜門のもとを訪れる。被害者たちは一瞬で関節を外されており、空手の使い手の仕業ではないかと睨んでいたのだ。
さらに竜門の師匠、大城が沖縄から突然上京してきた。大城もまた、この事件に興味を持っているらしい。
傷害事件の犯人を探るため、辰巳、竜門、大城は、夜の渋谷へ繰り出していくのだが・・・。
半グレ集団やホームレスへの集団暴行など絡ませて空手3段の著者ならではの格闘シーンや琉球空手の薀蓄は面白かった。
2014年1月徳間書店刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「マル暴甘糠」

2016-05-06 | 今野敏

主人公甘糟達夫は、35歳の巡査部長。北綾瀬署刑事組織犯罪対策課に所属しているマル暴刑事。
ある日ヤクザ暴力団の構成員、東山源一が撲殺されたという知らせが入る。
現場の防犯カメラに映っていた不審な車の持ち主とされる男は、行方不明。署内には20数名からなる捜査本部が立ち上がり、
甘糟と、コワモテの先輩・郡原虎蔵も加わることになった。
捜査本部には、警視庁本部から派遣された捜査一課の捜査員も加わるが、捜査は思いがけない方向に展開される。
撲殺事件の裏にあるのは暴力団の抗争か、半グレの怨恨か?
人間関係に悩みながらも公務員意識が一杯なのに周囲に対する思いやりと洞察力に長けた弱気なキャラの
甘糟刑事の活躍ぶりに笑って泣ける一冊。
2014年12月実業之日本社刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「自覚 隠蔽捜査5.5」

2016-02-18 | 今野敏
隠蔽捜査シリーズ第7弾。7つの連作短編集。キャリア警察官僚から降格させられて大森署の署長になった
主人公竜崎伸也の人となりを周りの部下や上司などを通じて浮かび上がらせる展開。
誤認逮捕の危機、マスコミへの情報漏洩、部下たちの確執、検挙率アップのノルマなど、大森署で発生するあらゆる事案を一刀両断、
超合理主義的な考え方に感心させられた。反目する野間崎管理官、〝やさぐれ刑事〞戸高、かつて恋したキャリアの後輩畠山美奈子、
そして盟友・伊丹刑事部長ら個性豊かな面々の視点で爽快無比な活躍が描かれている。
『自覚』。住宅街で発生した強盗殺人事件。大森署の戸高刑事は人質を取った容疑者に向けて発砲するが・・・撃てない警察という世の風潮の中、
竜崎がくだした判断は・・・の表題作他
『検挙』。検挙数と検挙率のアップの通達に問題児の戸高が果敢に挑み、大森署は大パニックに竜崎はこのパニックをどう収めたのか。
『遅漏』『訓練』『人事』『実地』『送検』。署長・竜崎伸也はぶれない。どんな時も・・・それは目標・目的・立場が明確だから
2014年10月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「連写 TOKAGE3 特殊遊撃捜査隊」

2015-09-06 | 今野敏
警視庁の覆面捜査専門のバイク部隊「トカゲ」シリーズ第3弾。
東京都内でバイクを利用した2人組のコンビニ強盗が連続発生。
しかも国道246号沿いに集中している。覆面捜査チーム“トカゲ”にも召集がかかり、
上野数馬と白石涼子は捜査本部が置かれた世田谷署へと急行、
新設されたIT捜査専門組織・警視庁捜査支援分析センターも総動員されるが、解決の糸口が見つからない。
黒づくめライダーはどこへ消えたのか?
一方東日新報の遊軍記者湯浅と木島も事件の陰で動員されたトカゲを追ってコンビニに聞き込みを始める。
いつも綿密な心理描写が中途半端感じるのはシリーズ物だからか登場人物も絞り切れずに感情移入がしにくかった。
2014年2月朝日新聞出版刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「廉恥 警視庁強行犯係・樋口顕」

2015-02-01 | 今野敏
ストーカーによる殺人は、警察が仕立てた冤罪ではないのか? そして組織と家庭の間で揺れ動く刑事は、
その時何を思うのか。傑作警察小説「警視庁強行犯係・樋口顕」シリーズの第四弾!
警視庁強行犯係・樋口顕のもとに殺人事件発生の一報が入った。被害者は、キャバクラ嬢の南田麻里。
麻里は、警察にストーカー被害の相談をしていた。ストーカーによる犯行だとしたら、マスコミの追及は避けられない。
浮き足立つ捜査本部は、被疑者の身柄確保に奔走する。
そんな中、捜査の最前線に立つ樋口に入った情報―公立中学や高校に送られた脅迫メールの発信源リストの中に、樋口の娘・照美の名前があったという。
警察官の自宅に強制捜査が入れば、マスコミの餌食になることは確実で、処分も免れない。
樋口は更なる窮地に立たされる。
組織と家庭の間で揺れ動くこころ。 心理描写の巧みさが上手く、真犯人像の意外性などはさほど重点を置いていないと思われるが、それでも真犯人が物語途中で推測できてしまうのは残念。
電車内での痴漢犯人に間違えられての離婚家庭を失い・職を失い、信用を失い社会からの疎外は怖いですね。
2014年4月幻冬舎刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「捜査組曲・東京湾臨海署安積班」 

2014-12-28 | 今野敏
湾臨海署安積班シリーズ連作短編集。
音楽に関する題名がついた10編の警察物語。
お台場のショッピングセンターで、放火との通報が入った。安積班のメンバーが臨場した時には、警備員がいち早く消火活動を始めたので一大事にならずに済んだ。
警備員に話を聞いた須田は、何か考え込んでいるようだったが、三日後、またしても同じショッピングセンター内で、強盗未遂事件が起きる。珍しく須田が、この事案をやらせてくれと安積に頼むのだが・・・「カデンツァ」他、
安積班のメンバーをはじめ、強行犯第二係長・相楽、鑑識係・石倉、安積の直属の上司・榊原等が登場してそれぞれの物語を音楽用語になぞらえて描かれている。
読み終えた時題名との妙に頷かされる。謎解きミステリー性は短編ゆえ薄い。
2014年8月 角川春樹事務所刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「隠蔽捜査5 宰領」

2014-03-04 | 今野敏
シリーズ6弾。「宰領とは多くの人を取り締まること。監督すること。」
署長・竜崎伸也の大森署管内で衆議院議員の牛丸が失踪した。発見されたのは牛丸の運転手の遺体、そして犯人と名乗る男からの脅迫電話が警察に繋る。
やがて舞台は横須賀へ移り、警視庁と反目する神奈川県警との合同捜査を署長・竜崎伸也が指揮することに。
県警との確執、迷走する捜査、そして家庭でも予期せぬトラブルが。
上司やノンキャリアの部下との関係に悩み、
葛藤する姿上司やノンキャリアの部下との関係に悩み、葛藤する姿竜崎の己の信念に従って原理原則を貫く人心掌握術はさすがだ。
『警察は目的達成能力を最大限問われる組織、組織と効率、上意下達ですみやかに大勢の人間を動かす、・・・管理者としての訓練を積み、勉強・・・管理する能力あればいい』(P188)
最後のどん伝返しもよかった。

2013年6月新潮社刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏著「アクティブメジャーズ」

2014-02-07 | 今野敏
スパイに関する事案を取り扱う公安が活躍する公安警察官シリーズ第4弾。警察庁警備局警備企画課の情報分析室「ゼロ」の研修から戻った倉島警部補に下った新たなミッション。
それは、同僚で公安外事課のエース、葉山の動向を探ることだった。
同じ日、新聞社の編集局次長が、マンションから転落して死亡した。
自殺の線で事件を幕引きしようとする所轄の方針に、本庁と倉島は疑念を抱く。
マスコミ界の大物の死、そしてエース公安警察官に降りかかる疑惑。二つを結ぶのは、謎の女性。
マスコミ、ロシア、そして公安部と刑事部。
さまざまな思惑が入り乱れる複雑な状況を、初めての倉島警部補自身が主体のミッションを
二人の部下と共に探っていく展開。
アクティブメージャーズとはスパイ活動における「積極工作」のこと。
あまり表に出ることのない公安警察の活動を知れて駆け引きや刑事部との軋轢や人間関係など面白く一気読み出来た。
面白かった。

2013年8月文藝春秋刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする