![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/cabc0a845602054e2fd94d5fe436efbb.jpg)
岐阜県瑞浪市陶町大川の八王子神社にある狛犬は陶製で制作され焼成に12日間。高さ3.3m、幅1.56m、奥行き2.4m、総重量は15トンで 世界一大きな狛犬としてギネスにも認定されています。平成元年製造。
神社の近くの裏側にあるギネス世界一茶壺。陶製で焼成に13日間掛けて造られ鉄釉がかけられている。高さ5.4m・直径4.0m・重さ32トンで、世界一大きい茶壷としてギネスに認定されています。
述べ12000人もの人が製造に携わり1年かけて造り上げられました。 地域に永久なる豊かな稔りと明るい未来を約束するという意味で、 『豊穣の壺』と名付けられていました。
述べ12000人もの人が製造に携わり1年かけて造り上げられました。 地域に永久なる豊かな稔りと明るい未来を約束するという意味で、 『豊穣の壺』と名付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/776f8d932f418e5f7176e9fda2e20027.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます