Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ビナンカズラ~山庭から

2012-01-08 19:18:24 | 山のお庭
 
連休の一日目は、やっぱり山庭です(笑
この寒い中行ってきました。が・・・・すごい寒くてめげそうになりました。。。。
雪があるわけではないのですが、風が冷たく日が差さないので体感温度が低く
めったに早く帰りたいと思わないのに庭仕事が手につきませんでした。

 でも、見つけてしまいました!
 こんなかわいい赤い実のビナンカズラです~~

 

 
  寒い時のこんなみずみずしい赤い実は、気持ちがほっこりとします。
 

  サネカズラ(実葛、学名:Kadsura japonica)はマツブサ科サネカズラ属の常緑つる性木本。
  別名、ビナンカズラ(美男葛)。


 古くから、歌にも読まれているそうです。
 名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな (百人一首から
 先日のヒカゲノカズラは、古事記にでてきます~私は、学がないので意味はよくわかりませんが
 古くから日本にある古典植物だと思うとうれしくなりますね。

 このツルはあるところは、わかっているので毎年この赤い実に会うのが楽しみなんです。
   

    


 川べりの日のあたらないくらい場所に寒椿やアオツヅラフジなどと絡み合って自生しています。
 今頃、赤い実がキラキラと光って気をつけていたらたやすく見つけられますよ。

 


  庭のバラを見回っていたら、根元にこんなものも見つけてしまいました。。。。


 『ガンシュ!』 

 


  これは、原種のロサ・フィリペスです。
  秋に見た時は、何もなかったのにこんなに大きく立派なのが出来ていてびっくりです。
  もちろん、こそげとっておきました。。。。
  山庭のバラは、油断するとこれとカミキリムシにやられます(涙
  過酷な環境です。
  
  続きは、野鳥のためにたくさん巣箱をかけたことなどUPしますね。




    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ