先日、中ノ島バラ園に来園したとき相談コーナーがあったのでバラゾウ君の
ことをお聞きしました。バラゾウ君の退治は難しく、よく効く薬を調べてわざわざ
今朝お電話をいただきました。
効き目があるのは、”スミチオン”と”オルトラン水和剤”が
手にいれ易いとのことですが、たぶんそれらでは駆除できないので
”メソミル”と”ランネール”ならもっと効き目が強いと教えて下さいました。
ただし、これらの薬は、劇薬で印鑑が必要です。
また、とてもよいことをお聞きしました。
バラゾウ君は、蕾に穴をあけて卵を産むそうで穴のある蕾を見つけたら切りとって
捨てることで虫を増やさないことだそうです。もちろん、きちっとゴミ処理して下さい。
農薬を使わないかたでも穴のあいた蕾を捨てることは簡単に出来るので、ぜひ
試してみてください。私もさっそくやってみます。
でも、一番良い方法は”テデトール”(手で取る)ことだそうです
バラ園の皆さんは、とても親切な方ばかりで、○○木さんありがとうございます。
家の庭に咲いているお花です。
(グラス・アン・アーヘン)
(バイオレットのテッセン)
(白・シラン)
(スズラン)
(ムタビリスその後)
(ウキツリボク)
うちの子は、どの子もかわいいです!
ことをお聞きしました。バラゾウ君の退治は難しく、よく効く薬を調べてわざわざ
今朝お電話をいただきました。
効き目があるのは、”スミチオン”と”オルトラン水和剤”が
手にいれ易いとのことですが、たぶんそれらでは駆除できないので
”メソミル”と”ランネール”ならもっと効き目が強いと教えて下さいました。
ただし、これらの薬は、劇薬で印鑑が必要です。
また、とてもよいことをお聞きしました。
バラゾウ君は、蕾に穴をあけて卵を産むそうで穴のある蕾を見つけたら切りとって
捨てることで虫を増やさないことだそうです。もちろん、きちっとゴミ処理して下さい。
農薬を使わないかたでも穴のあいた蕾を捨てることは簡単に出来るので、ぜひ
試してみてください。私もさっそくやってみます。
でも、一番良い方法は”テデトール”(手で取る)ことだそうです
バラ園の皆さんは、とても親切な方ばかりで、○○木さんありがとうございます。
家の庭に咲いているお花です。
(グラス・アン・アーヘン)
(バイオレットのテッセン)
(白・シラン)
(スズラン)
(ムタビリスその後)
(ウキツリボク)
うちの子は、どの子もかわいいです!
ですが、、ゾウムシだけは悩みの種です。
高い場所は、テデトールするには手が届かないし。。。
あと、葉っぱがプツプツ穴が開いているときは、そこにゾウムシいること多いですよ!!
また、よい案あれば是非教えてください!
いらっしゃいませ~~
クリ母さん家もバラを育てておられるのですね。
きれいなバラには、害虫が多いですよね。
私も頭を悩ませていますよ。
子育て中は、いろいろ大変ですが植物からきっと
元気をもらえますよ!!
がんばってね