四季咲きのバラは、ほんとうによく咲いてくれます。
水遣りや消毒、施肥と行き届かないお世話なのにたえまなく咲き
私を楽しませてくれます
ウインチェスター カテドラル(ER)
ラ・フランス
ケチケチ精神でつくった作品 そのⅠ
お高いクロリーは、庭で咲かせて楽しみ切り花で眺めて最後なんと
押し花にしてしまいました。分厚い本にはさんでおくだけです。
このあいだそれを額にいれてみました。銀葉も添えるとなんだかいい感じ~~
ダブルのエレガンスホワイトですわ
ケチケチ精神でつくった作品 そのⅡ
以前は、暇だったんですね。よく近くの山でアケビやフジ蔓を採取して
たくさんリースをつくりました。リースに付ける実ものももったいない
から山からのいただきもの。サンキライやヘクソカズラ、クヌギ、バラ
の実などで飾ります。このリースは、3年ほど前のだけど今も飾ってますよ。
いつか自家栽培のローズヒップでリースつくりたいなぁ
水遣りや消毒、施肥と行き届かないお世話なのにたえまなく咲き
私を楽しませてくれます
ウインチェスター カテドラル(ER)
ラ・フランス
ケチケチ精神でつくった作品 そのⅠ
お高いクロリーは、庭で咲かせて楽しみ切り花で眺めて最後なんと
押し花にしてしまいました。分厚い本にはさんでおくだけです。
このあいだそれを額にいれてみました。銀葉も添えるとなんだかいい感じ~~
ダブルのエレガンスホワイトですわ
ケチケチ精神でつくった作品 そのⅡ
以前は、暇だったんですね。よく近くの山でアケビやフジ蔓を採取して
たくさんリースをつくりました。リースに付ける実ものももったいない
から山からのいただきもの。サンキライやヘクソカズラ、クヌギ、バラ
の実などで飾ります。このリースは、3年ほど前のだけど今も飾ってますよ。
いつか自家栽培のローズヒップでリースつくりたいなぁ
年数が増えても味わいが更にまして~ですね。
ヘクソカズラの小さいポンポンが可愛いですね。
押し花もしたことがないのですが、
銀葉を使うこと、とても参考になりました~♪
今頭の中で少し閃きがが…
シーズンオフにも楽しめるし、ですよね。(^-^)
ドライフラワーはよく作るのですが、簡単ですので(笑)
リース作りはとても楽しいです。
簡単にするならグルーガンで手当たり次第くっつけると楽です。。。
真っ赤なとうがらしなんか付けるのかわいいですよ。
押し花は、私もはじめてで自己流です
いろんなカラーリーフや小花で作っておくとよいかも~~
ドライフラワーは、うまく色が残らないのですが
ミズさんはどうですか?また、教えて下さい