青花のマクロペタラの花が咲き出しました。
我が家で、1番早く咲くクレマチスです。
ずっと深い鉢で育てています。暑さに弱いので、夏場は日陰に移動しています。
よほど、涼しいところでないかぎり地植えにして旺盛に茂らすなんてことは難しいのでしょうね・・・・
毎年、枯れずに咲いてくれるだけでも嬉しいと思わないと!
咲くのは、これからです♪ まさに開きかけです。
他の大輪系のクレマも来週あたりには、開きそうですね~楽しい季節です。
外の塀に茂っている『アケビ』にムラサキいろの小さな花が咲いています。
これは、園芸種ですが、まだ実が生ったことがありません。。。。
花は、こうして毎年たくさん咲くのですよ。
でも、かわいいから許す!
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
我が家で、1番早く咲くクレマチスです。
ずっと深い鉢で育てています。暑さに弱いので、夏場は日陰に移動しています。
よほど、涼しいところでないかぎり地植えにして旺盛に茂らすなんてことは難しいのでしょうね・・・・
毎年、枯れずに咲いてくれるだけでも嬉しいと思わないと!
咲くのは、これからです♪ まさに開きかけです。
他の大輪系のクレマも来週あたりには、開きそうですね~楽しい季節です。
外の塀に茂っている『アケビ』にムラサキいろの小さな花が咲いています。
これは、園芸種ですが、まだ実が生ったことがありません。。。。
花は、こうして毎年たくさん咲くのですよ。
でも、かわいいから許す!
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
バレリーナのチュチュみたい!!
繊細で上品なのに華やぎがありますね~
暑さに弱い品種を、大事大事に育てているのですね。
確かに深窓の令嬢という風情です。
前記事のツバキ2種もステキ!
じつはあまり好まない花ですけど、
以前もこちらで見た画像で、新たな魅力発見したものです。
植物の品種選びはやはり大事だな~と思います。
素敵ですね。
アケビですか。
なんて可愛い。。。^^
これが塀の外にぶらさっがっているんですか・?
植えてみたいな~実もいいですが,花が可愛い^^
ほんとゆるせちゃう♪
このクレマ、大好きです。ヒラヒラ感が凄く優雅に見えますよね。
アケビのお花、初めて見ました。こんなお花が咲くんだぁ。こちらでも山には一杯あるんだけど実は良く見るけど、ね。
蕾もまんまるで可愛いね。
ガーデンでも使えそうな感じです。
いよいよクレマも咲き始めて、いよいよバラも開花が始まりそうですね。
日常を送れることに感謝しつつ、私もバラを愛でたいと思っています。
お互い頑張ったよね。
バラ談義、楽しみにしています!
雨、です~。マクロペタラ ええなぁ~
難しいのですね。画面で見せていただいて 我慢します。
アケビ 実は成らない?アケビの苗ありますよ。混植したらなると思いますが。今 かわいい苗にかわいい花が咲いています。
お返事遅くなってすみません
マクロペタラ、見ていただいてありがとうございます。
昨年が花付がよくなかったので、今年はよく咲いています。
植え替え施肥など、お世話が行き届かないけど
なんとか枯れずに育ってくれています。
夏越しさえ出来たら秋も咲きますよ。
挿し木などで増やすのが難しいタイプですね・・・
西洋ツバキは、鉢で上手く育てることが出来そうですよ。
バラ咲きの品種は、お薦めです!
こんばんは!
このマクロペタラは、昔からず~と細々と育てている
大好きな花です。
ピンク色の「マークハミー」も素敵だったけど枯れてしまいました・・・・
アケビの花が咲くと切って、掛け花に生けます。
籠や素焼きの器にとても似合いますよ。
野生のアケビにもよく似た素朴な花がいっぱい咲いている
ころですので、ぜひ1度探してください~
アケビ蔓、山に旺盛に茂っているでしょう?
きっと、花が咲いていますよ。
私の山庭のそばのアケビにもムラサキのかわいい
花がついていました。
このアケビにも斑入りのタイプがあるんですよ(すごくかっこいいです)
akoさんのところは、バラに蕾が膨らんで1年で1番うれしい季節の始まりですね。
今年は、いろいろありましたがきっといっぱい
咲い幸せにしてくれますよ!
たった一輪のバラでも、自分の咲かせた花は愛しい。。。。
アケビは、1本では実が生りにくいのですね。ここでは、塀のうらの小さな花壇に植えているので
なかなか大きくなりません。。。
でも、今年はいっぱいで花も大きいですよ。
道行く人が、これ何の花ですか?なんてお聞きになります。
この週末は、よく降りましたね。
例年より寒いし、夫はポタジェに苗を植えるのを
待っています・・・・(遅霜がおりるそうです
http://blog.goo.ne.jp/greensam/e/b808f2f8942ed9bc62fb92afcb67f7e1
これなんですが、マクロぺタラでしょうか?
クレマチスはとても種類が多くて札落ちになると特定が難しいですね…
これも確か売れ残って棚田の庭に植えた気がします
花が咲いたらまたアップしますので判定よろしく!
見に行ってきました!
よく似ていますよ。
たぶん、マクロペタラのようですね。
いろんな呼び名があるようで、私もはっきりとはわからないのですが・・・・
アルピナとかアトラゲネ系と書かれているのもあります。
私のは、通販でただ「マクロペタラ」とタグに書いてありました。
ピンクの品種は「マークハムズ」または、「マークハミー」と呼んでいました。
どちらも山野草あつかいの暑さに弱いタイプですが、
サムさんのところならよいかも?
咲いたら、見せてくださいね。