この連休中に何ども山庭を訪れました。
夫と二人のときや家族といっしょのときもありました。
バラは、やっとモッコウバラが咲きそうですが他のはまだ蕾が固いですね。
いろんな花が咲きだしていますが、今夜は白い花を集めてみました。
この季節が、1番ホワイトガーデンに近いかもわかりません(白いバラが咲くとなおいいのですが。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/9c5ca87c7b5eee4d3853b09d50d87452.jpg)
それでは、オオデマリから~グリーンからだんだんに白色に咲き進んできました。
ことしは、すごい花付きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/6ccf3402f06eb99a9354e9505bf4bd5d.jpg)
小径の足元には、シロバナサギゴケが広がっています。
ピンクや薄紫もありますが、この白花が1番きれいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/c8d93142509fd8edc05ee417e7b0cb6d.jpg)
花壇の縁取りには、キャンディタフタ(イベリス)の白花がロマンテック・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/daab1c09d77b11f7d7e708f4b41c8008.jpg)
白色にグリーンのラインがはいる、アリウム・トリケトラムも爽やか~たくさんの花茎があがって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/923590b05682a99b886f626dd24fbf01.jpg)
もともと庭に自生していたガマズミも木を覆うようにたくさんの白い花を咲かせています。
そして、例年になくいっぱい咲いているのは、白花ハンショウヅルです。
庭の2ヶ所で繊細な花びらが風にゆれています・・・・
はかなげにみえるけど、案外丈夫なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/294a88bda0df18e95cec2511d333cc68.jpg)
ちょっと、地味でしたね。。。。。
最後まで、見てくださってありがとーー!
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
夫と二人のときや家族といっしょのときもありました。
バラは、やっとモッコウバラが咲きそうですが他のはまだ蕾が固いですね。
いろんな花が咲きだしていますが、今夜は白い花を集めてみました。
この季節が、1番ホワイトガーデンに近いかもわかりません(白いバラが咲くとなおいいのですが。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/9c5ca87c7b5eee4d3853b09d50d87452.jpg)
それでは、オオデマリから~グリーンからだんだんに白色に咲き進んできました。
ことしは、すごい花付きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/6ccf3402f06eb99a9354e9505bf4bd5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/43640744c531114337a3e8eabdfac84f.jpg)
小径の足元には、シロバナサギゴケが広がっています。
ピンクや薄紫もありますが、この白花が1番きれいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/c8d93142509fd8edc05ee417e7b0cb6d.jpg)
花壇の縁取りには、キャンディタフタ(イベリス)の白花がロマンテック・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/daab1c09d77b11f7d7e708f4b41c8008.jpg)
白色にグリーンのラインがはいる、アリウム・トリケトラムも爽やか~たくさんの花茎があがって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/923590b05682a99b886f626dd24fbf01.jpg)
もともと庭に自生していたガマズミも木を覆うようにたくさんの白い花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/17456e5909a04e7960848a9ca4ac38ef.jpg)
そして、例年になくいっぱい咲いているのは、白花ハンショウヅルです。
庭の2ヶ所で繊細な花びらが風にゆれています・・・・
はかなげにみえるけど、案外丈夫なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/294a88bda0df18e95cec2511d333cc68.jpg)
ちょっと、地味でしたね。。。。。
最後まで、見てくださってありがとーー!
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ](http://flower.blogmura.com/niwa/img/niwa88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
いつもありがとうございます。
このオオデマリの前にビバーナムスノーボールを
どうしてなのか植えています(かぶってます・・・
全体としては、オオデマリが大きくて葉も剛直です。
スノーボールは、葉に切れ込みがあり繊細ですよ。
白く塗ったベンチテラスは、今年中に大掛かりなメンテをする予定です。
ほぼ1からやり直します(じつは、すごく憂鬱なんですよ
我が実家でもオオデマリはもりもり咲いてて
やはり今年はアタリ年なんでしょうか??
白い花もよいけれど、
白い柵などの構造物とガーデンファニチャも
新緑に映えますね~
こういうシーンができると、庭がグッと引き立って
ステキ~です(うらやまし)。